脱力系備忘録BloG ホーム »イチゴ

イチゴの収穫と観察日記  

なかなか良い収穫。
ichigo-20160507_01.jpg
ピンポン玉の右側は「カレンベリー」。

正直、すべての実がおいしい。甘い。

収穫を見極める目が育ってきたか?ふっふっふー。

category: イチゴ

惨劇のイチゴ ATTACK ON TANTAN?  

やーらーれーたーーー

今年もやられました
秘儀!プランター返し!
ichigo-20160503_11.jpg

category: イチゴ

アイベリー死亡  

まんぷく2号」が枯れた跡地にアイベリー」を植えましたが、そのアイベリーの様子がおかしい。
ichigo-20160503_01.jpg

category: イチゴ

今期イチゴ初収穫  

初物です。
ichigo-20160430_01.jpg
左から宝交早生赤い宝石レッドパールアイベリーです。
黄色いのは大きさ比較のためのピンポン玉です。

味は予想に反して大きい二つが一番甘かったです。

他のイチゴたちの実もたくさん育って来ています。
しかし、灰色カビ、そしてついにうどん粉病も蔓延し始めてきました。
これからどれだけ収穫できるか。正直暗い気分です。
防虫網、あんまり良くないのかなあ。

category: イチゴ

イチゴのカビ・・・これはしゃーない  

カビまみれ。
ichigo-20160427_01.jpg
というか、もっと前から既にカビが生える実が現れだした。
が、ここに来て急に増大。

しゃーないね。ウィルスはなんともならん。手で潰すこともできないし。

しかし、この灰色カビブドウに生えた場合は「貴腐ワイン」の原料として重宝されるとか。
白人の考えることはよーわからん。

category: イチゴ

イチゴをアブラムシから守る助っ人参上  

イチゴを点検していたら、何かいる!?

き、君は?!

テントウムシマン!!!(の幼虫)
ichigo-20160423_01.jpg
良く見ると、羽付きアブラムシをムシャムシャと食べています。

君が来てくれたら百人力だ!!


が、

君は、どこから入ってきたんだい?

ん~?

category: イチゴ

作業日記 アブラムシ退治と液肥  

防虫網の中でアブラムシが繁殖しまくってるので、土曜日に全ての株にアーリーセーフを300倍希釈液をスプレー。
日曜。土が乾いてきたので液肥を2000倍で潅水しました。

花もだいぶ咲きました。
ichigo-20160417_01.jpg

実も膨らんできました。
ichigo-20160417_02.jpg
ichigo-20160417_03.jpg

草丈も伸びてきたので、ここいらで記念撮影。

category: イチゴ

イチゴに液肥  

液肥を2000倍で潅水しました。

花工場原液
花工場原液

category: イチゴ

イチゴのアブラムシ退治と新顔投入  

まだイチゴの葉は地べたを這う冬仕様。一部上に伸びる夏用の葉になってはきてますが、基本、柄の短い小さい葉をまとった冬の姿です。

が、花の勢いが凄い。
ぱっぱかぱっぱか開いてる。

当初、朝晩の寒さに耐えられないと思い花を摘み取っていましたが、ちょっと花房が膨らんできているものもある。

ということで、いつものように筆こちょ受粉作業をスタートさせることにしました。

いそいそと網をめくっていく。

丸山 紗希<ちょうちょ

へ?
モンシロチョウが網の中から飛んでいきました。
なんで?

ま、まあ、網目をすり抜ける蝶もいるのかもしれない。気を取り直し受粉作業を・・・ん?

チューチュー チューチュー

何か聞こえる・・・?

category: イチゴ

イチゴプランターに防虫網を施してみた  

暖かい。
と言うよりも今日は暑い。

そろそろ蟲の季節か・・・。

ということで、昨年同様、今年もイチゴプランターをすっぽりと防虫網で覆ってみました。

category: イチゴ

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop