今年ブルーベリー・ブリジッタ初収穫! 
2019/06/30 Sun.
チャンドラー枯れ死。
スパルタン枯れ死。
で、残ったのがこのブリジッタ。
たわわに実をつけてくれました。
色づいた実も増えてきたので初収穫しました。
一番大きいので15mmぐらい。
お味の方は・・・うまいです。
が、しっかり甘いのもあれば酸っぱいのもある。
たぶん、酸っぱいのは完熟しきってないのだろう。
スパルタンはしっかり色づいたものは甘かったように思うが、ブリジッタは完熟の見極めが必要かも。とはいえ、見た目では正直わからない。
一応目安としては、手で軽く触ってポロリと落ちるのは完熟してます。しかし、一粒一粒確認するのは大変なので大雑把にガサガサ触ったら熟しきってないのも収穫しちゃったというところですかね。
昨年の感想だと、ブリジッタは酸っぱい印象でしたが、あれはたぶん、スパルタンが本当に甘くてうまかったせいでブリジッタが酸っぱく感じたのかも。
ブリジッタもしっかり甘いです。そして、大粒。
気難しいノーザン・ハイブッシュ・ブルーベリー種のなかではとても育てやすい素直な子という印象のブリジッタ。
おすすめです。
スパルタン枯れ死。
で、残ったのがこのブリジッタ。
たわわに実をつけてくれました。
色づいた実も増えてきたので初収穫しました。
一番大きいので15mmぐらい。
お味の方は・・・うまいです。
が、しっかり甘いのもあれば酸っぱいのもある。
たぶん、酸っぱいのは完熟しきってないのだろう。
スパルタンはしっかり色づいたものは甘かったように思うが、ブリジッタは完熟の見極めが必要かも。とはいえ、見た目では正直わからない。
一応目安としては、手で軽く触ってポロリと落ちるのは完熟してます。しかし、一粒一粒確認するのは大変なので大雑把にガサガサ触ったら熟しきってないのも収穫しちゃったというところですかね。
昨年の感想だと、ブリジッタは酸っぱい印象でしたが、あれはたぶん、スパルタンが本当に甘くてうまかったせいでブリジッタが酸っぱく感じたのかも。
ブリジッタもしっかり甘いです。そして、大粒。
気難しいノーザン・ハイブッシュ・ブルーベリー種のなかではとても育てやすい素直な子という印象のブリジッタ。
おすすめです。
category: ブルーベリー
ころたんに2度目の追肥 
2019/06/19 Wed.
テーブルメロン「ころたん」の栽培方法を見ていたら1回目の追肥から2週間後に追肥しましょうとのこと。
ふむふむ。そろそろかな?前回の追肥は・・・おう・・・。3週間も経ってる・・・。さすが鳥頭。
というわけで、普通化成肥料を一株あたり10gずつ施肥しました。
さて、ころたんの生長具合は・・・
うーん。
ちょっと伸びた・・・かな?
ちょこちょことウリハムシがやってきておりますが、まだ本格的な襲撃はなく、今のところ葉っぱは無事を保ってます。
しかし・・・なかなか第9節以降の孫蔓が出てこない。
ようやく出てきたのがこの一本。
この孫蔓の持ち主は先日子蔓を折ってしまった1本仕立ての株です。やっぱり生長が早いです。
ふむふむ。そろそろかな?前回の追肥は・・・おう・・・。3週間も経ってる・・・。さすが鳥頭。
というわけで、普通化成肥料を一株あたり10gずつ施肥しました。
さて、ころたんの生長具合は・・・
うーん。
ちょっと伸びた・・・かな?
ちょこちょことウリハムシがやってきておりますが、まだ本格的な襲撃はなく、今のところ葉っぱは無事を保ってます。
しかし・・・なかなか第9節以降の孫蔓が出てこない。
ようやく出てきたのがこの一本。
この孫蔓の持ち主は先日子蔓を折ってしまった1本仕立ての株です。やっぱり生長が早いです。
category: メロン
トマトの第一花房が無事結実しました 
2019/06/19 Wed.
トマトは第一花房を確実に着果させることが大事といいます。
ここで実がならないと、その後、もともと樹勢の強い植物なので栄養生長といって体を大きくすることに集中し、実をつけることを忘れるそうです。なので、この第一花房の受粉は毎年念入りにやってます。
以前はホルモン剤のトマトトーンを使ったこともありますが、トマトの花は振動で受粉するので、指で花をちょんちょんと揺らして受粉をお手伝い。
毎朝欠かさずやった甲斐あってか、無事全ての木に実が付きました。
これは桃太郎ゴールド。
こちらは桃太郎。ちょっと成長が遅い。
トマトを点検しているとちょくちょくアブラムシがくっついています。
増える前に圧殺します。
そういえば、生き物を殺すのがイヤということで野菜しか食べないという考えもあるようですが・・・、野菜を育てる過程で、実は多くの命を奪っているんだよなあ。
だからこそ、食べ物は残さずありがたくいただきたいと思います。
ここで実がならないと、その後、もともと樹勢の強い植物なので栄養生長といって体を大きくすることに集中し、実をつけることを忘れるそうです。なので、この第一花房の受粉は毎年念入りにやってます。
以前はホルモン剤のトマトトーンを使ったこともありますが、トマトの花は振動で受粉するので、指で花をちょんちょんと揺らして受粉をお手伝い。
毎朝欠かさずやった甲斐あってか、無事全ての木に実が付きました。
これは桃太郎ゴールド。
こちらは桃太郎。ちょっと成長が遅い。
トマトを点検しているとちょくちょくアブラムシがくっついています。
増える前に圧殺します。
そういえば、生き物を殺すのがイヤということで野菜しか食べないという考えもあるようですが・・・、野菜を育てる過程で、実は多くの命を奪っているんだよなあ。
だからこそ、食べ物は残さずありがたくいただきたいと思います。
category: トマト
テーブルメロン「ころたん」成長記 
2019/06/12 Wed.
ころたんが網を昇りはじめました。
ウリハムシの被害も今のところ軽微です。
この綺麗な葉を守りたい。
ということで、銀テープを設置しました。
アブラムシが反射光を嫌うというのは知ってましたが、ウリハムシもギラギラした光を嫌うらしいです。
ウリハムシの被害も今のところ軽微です。
この綺麗な葉を守りたい。
ということで、銀テープを設置しました。
アブラムシが反射光を嫌うというのは知ってましたが、ウリハムシもギラギラした光を嫌うらしいです。
category: メロン
ブルーベリーの対空防御システムを今年も稼動させる!と追肥 
2019/06/12 Wed.
鳥たちに絶大な人気を誇るブルーベリー。
ノーガード戦法では確実に瞬殺されますので、防鳥網で防御します。
昨年、どこかのわんちゃんに網をぶち破られましたが、月明かりのした、せっせと夜なべして網を補修しました。
ブルーベリー・ブリジッタ。たわわに実をつけてくれています。
なお、1枚目の写真の奥の鉢はスパルタンです。
完全に枯れました。
で、追肥。
そういや、と思って前回から導入した肥料の袋を見てみると、6月が追肥となっている。
30gを施肥しました。
ノーガード戦法では確実に瞬殺されますので、防鳥網で防御します。
昨年、どこかのわんちゃんに網をぶち破られましたが、月明かりのした、せっせと夜なべして網を補修しました。
ブルーベリー・ブリジッタ。たわわに実をつけてくれています。
なお、1枚目の写真の奥の鉢はスパルタンです。
完全に枯れました。
で、追肥。
そういや、と思って前回から導入した肥料の袋を見てみると、6月が追肥となっている。
30gを施肥しました。
category: ブルーベリー
温州みかんに追肥 
2019/06/12 Wed.
前回の施肥から3ヶ月ほど経ちました。肥効もなくなっていると思いますので追肥です。
10-10-10緩効性化成肥料を50gとマグ双焼燐35号を軽く一握り程度、パラパラと施しました。
今年は隔年開花の表年なので大量に花が咲きました。
ただ、みかんは結実性が悪いのか、花の数の割には残る実の数が少ないです。
小さな木に大量に花が咲くのでちょっと心配になりますが、ほとんどが自然落花しますので摘花する必要はないと思ってます。
残る実が少ないと書きましたが、大量に花が咲いたのでそれなりに小さな実がたくさん付いています。
この子達を7月中旬ごろに荒摘果します。
10-10-10緩効性化成肥料を50gとマグ双焼燐35号を軽く一握り程度、パラパラと施しました。
今年は隔年開花の表年なので大量に花が咲きました。
ただ、みかんは結実性が悪いのか、花の数の割には残る実の数が少ないです。
小さな木に大量に花が咲くのでちょっと心配になりますが、ほとんどが自然落花しますので摘花する必要はないと思ってます。
残る実が少ないと書きましたが、大量に花が咲いたのでそれなりに小さな実がたくさん付いています。
この子達を7月中旬ごろに荒摘果します。
category: 温州ミカン
プルーンの追肥 
2019/06/12 Wed.
前回の施肥から3ヶ月。肥効も切れているだろうから追肥です。
10-10-10緩効性化成肥料を50g施しました。
今年もまた根元から枝が伸びてるなあ。
プルーンってこういうものなのかな?剪定が良くわからない。
10-10-10緩効性化成肥料を50g施しました。
今年もまた根元から枝が伸びてるなあ。
プルーンってこういうものなのかな?剪定が良くわからない。
category: プルーン
グリーンカーテン「ころたん」始動 
2019/06/05 Wed.
今まで防虫網で保護しておりましたテーブルメロン「ころたん」をついに野に放つことにしました。
野菜ネットいっぱいにツルを伸ばしてグリーンカーテンになると共に、たくさんメロンを実らせてくれることに期待したい。
さて、ついでに子蔓の整枝をしました。矢印の孫蔓を摘み取る作業です。
それにしても、防虫網で守っていたのでとても美しい葉っぱです。
この葉っぱがあのにっくきウリハムシによってボロボロにされると思うと、ずっと防虫網に入れておきたい気になるのですが、残念ながらそうもいきません。
見つけ次第圧殺して対応するしかないのですなあ。
ところで、右と左の葉っぱの大きさの違いわかりますか?
左の方が大きいです。
じつは、この左の鉢は前回の作業で子蔓を1本折ってしまった鉢です。
そう、右の鉢は子蔓が2本。左の鉢は子蔓が1本なのです。
1週間でこんなに明確に差が出るんですね。
うーん。このまま1本で育てるか・・・伸び始めたわき芽を2本目として育てるか・・・。欲深い私は悩みます。
野菜ネットいっぱいにツルを伸ばしてグリーンカーテンになると共に、たくさんメロンを実らせてくれることに期待したい。
さて、ついでに子蔓の整枝をしました。矢印の孫蔓を摘み取る作業です。
それにしても、防虫網で守っていたのでとても美しい葉っぱです。
この葉っぱがあのにっくきウリハムシによってボロボロにされると思うと、ずっと防虫網に入れておきたい気になるのですが、残念ながらそうもいきません。
見つけ次第圧殺して対応するしかないのですなあ。
ところで、右と左の葉っぱの大きさの違いわかりますか?
左の方が大きいです。
じつは、この左の鉢は前回の作業で子蔓を1本折ってしまった鉢です。
そう、右の鉢は子蔓が2本。左の鉢は子蔓が1本なのです。
1週間でこんなに明確に差が出るんですね。
うーん。このまま1本で育てるか・・・伸び始めたわき芽を2本目として育てるか・・・。欲深い私は悩みます。
category: メロン
jQueryのfadeInでDisplay inline-block を指定したい 
2019/06/02 Sun.
$("div").fadeIn().css("display","inline-block");
こうやればOK。
$("div").fadeIn()
これだけだと display: block; になっちゃうので困ることがある。
JavaScript、なんか苦手。
そろそろ CSS と統合してシンプルに扱えるようになって欲しい。
こうやればOK。
$("div").fadeIn()
これだけだと display: block; になっちゃうので困ることがある。
JavaScript、なんか苦手。
そろそろ CSS と統合してシンプルに扱えるようになって欲しい。
category: JavaScript
| h o m e |