温州ミカンに追肥したけどやっぱりアリが持っていく 
2023/06/07 Wed.
温州ミカンに花咲く化成肥料を100g追肥しました。

この冬に初めて剪定したためか、なんだか葉っぱがすごく増えました。

増えた葉っぱをしげしげと見ていたらやたらとカタツムリがミカンの木を這っていることに気が付いた。


この2匹もカメラを持ってくる前まで木を散歩していた。
なにしてんだろ?
なにしてんだ?と言えば!
アリ!
こいつらまた肥料を咥えて持って行く!
まじでなんなん?!やめてくれ!

この冬に初めて剪定したためか、なんだか葉っぱがすごく増えました。

増えた葉っぱをしげしげと見ていたらやたらとカタツムリがミカンの木を這っていることに気が付いた。


この2匹もカメラを持ってくる前まで木を散歩していた。
なにしてんだろ?
なにしてんだ?と言えば!
アリ!
こいつらまた肥料を咥えて持って行く!
まじでなんなん?!やめてくれ!
category: 温州ミカン
2022年温州ミカン収穫終了!すべて形が変・・・ 
2022/11/26 Sat.
まっ黄色に色づいた身を「そろそろかな」と触っていたらぽろっと取れた。
あっ・・・と思いながら他の実も軽く揺らしてみたらポロッと。
とうことで、すべての実がポロッと取れたので今年の温州ミカン栽培終了です。

それにしても、全体的に実が小さいしすべて形がいびつ。

一つだけ大きいものがありました。

191.7g。
今年は落果も多いし数匹のカミキリムシに襲われるなど、今までになく明らかにおかしかった。
木が弱っているのか?とも思いましたが、しかし、今までにない勢いで新しい枝を伸ばしている。
よくわかりません。
さて、一番小さい実を食べてみました。
すっぱ!しかも少し苦い。
あっ・・・と思いながら他の実も軽く揺らしてみたらポロッと。
とうことで、すべての実がポロッと取れたので今年の温州ミカン栽培終了です。

それにしても、全体的に実が小さいしすべて形がいびつ。

一つだけ大きいものがありました。

191.7g。
今年は落果も多いし数匹のカミキリムシに襲われるなど、今までになく明らかにおかしかった。
木が弱っているのか?とも思いましたが、しかし、今までにない勢いで新しい枝を伸ばしている。
よくわかりません。
さて、一番小さい実を食べてみました。
すっぱ!しかも少し苦い。
category: 温州ミカン
温州みかん初収穫!けどなんか腐ってる 
2022/10/26 Wed.
温州みかんの一つが真っ黄色になってきたのですが、一箇所なにかにぶつけたような痣ができていました。
その痣がだんだん大きくなってきて気になっていたのですが、今日そのミカンを持って痣を良く見ようと軽くひねったらモゲちゃった。
期せずして初収穫となったミカンがこちら。

大きさは直径7cmぐらいです。

皮を剥いたらやっぱり痣の部分が腐ってました。なんだろうね?
味は・・・薄い甘みに少し酸味。全体的に薄味で酸味が強めってお味。表の皮も硬いが中の袋も硬い。
簡単に言うと、おいしくない。残念。
その痣がだんだん大きくなってきて気になっていたのですが、今日そのミカンを持って痣を良く見ようと軽くひねったらモゲちゃった。
期せずして初収穫となったミカンがこちら。

大きさは直径7cmぐらいです。

皮を剥いたらやっぱり痣の部分が腐ってました。なんだろうね?
味は・・・薄い甘みに少し酸味。全体的に薄味で酸味が強めってお味。表の皮も硬いが中の袋も硬い。
簡単に言うと、おいしくない。残念。
category: 温州ミカン
温州みかん追肥と追い石灰 
2022/10/19 Wed.
温州みかんの追肥時期で悩んでます。
ネットで調べても結構バラバラなご意見。
なので、自分の現在の木の状態と比較的多い10月追肥というガイドを参考に追肥しました。
花咲く化成肥料を100g施肥。
それと、良いか悪いかわかりませんが気分で有機石灰を一握りばらまきました。

ネットで調べても結構バラバラなご意見。
なので、自分の現在の木の状態と比較的多い10月追肥というガイドを参考に追肥しました。
花咲く化成肥料を100g施肥。
それと、良いか悪いかわかりませんが気分で有機石灰を一握りばらまきました。

category: 温州ミカン
カミキリムシにやられた温州ミカンが樹液で自己治癒! 
2022/07/29 Fri.
先日カミキリムシにまんまと入られてしまった温州ミカン。早めに幼虫を見つけられて大きな被害にならずに済んだのですが、細い幹にしてはまあまあな大きさに表皮をめくって木をほじくったりしたのでなにか保護剤を塗ったほうがいいのかなあ?と思っていたのですが、今朝温州ミカンを見てみたら

もこもこに樹液があふれ出てます!
すごい。
植物、動かないし何も言わないけど、生きてるんですね。自分の力で治癒する力があることまざまざと見せていただきました。
だけど、同じようにカミキリムシにやられているブルーベリーは全然樹液が出ない。
樹液が出る植物、出ない植物があるということなのかな?

もこもこに樹液があふれ出てます!
すごい。
植物、動かないし何も言わないけど、生きてるんですね。自分の力で治癒する力があることまざまざと見せていただきました。
だけど、同じようにカミキリムシにやられているブルーベリーは全然樹液が出ない。
樹液が出る植物、出ない植物があるということなのかな?
category: 温州ミカン
温州みかんの木にカ、カ、カ、カミキリムシの幼虫!追肥! 
2022/07/27 Wed.
先日から温州ミカンがなんか変なので眺めていたら、根本に白いブヨブヨしたものが転がっている。
苔かな?と触ってみたら
オガクズじゃねーか!!
慌てて針金でほじくる!

ブルーベリーのときはすぐに問題なし!ヨシ!としてしまったので、今回は執念深く探索!
しかし、見つからない。
はあ、と思ったら根元になんか転がってる。
苔かな?と触ってみたら
オガクズじゃねーか!!
慌てて針金でほじくる!

ブルーベリーのときはすぐに問題なし!ヨシ!としてしまったので、今回は執念深く探索!
しかし、見つからない。
はあ、と思ったら根元になんか転がってる。
category: 温州ミカン
温州みかんがアカンことになってしまって困ってます 
2022/07/13 Wed.
ブルーベリーやメロンのお世話でチェックがおろそかになっていた温州みかんを観てみたらアカンことになっていた。
category: 温州ミカン