脱力系備忘録BloG ホーム »やってみた

約2年ぶりの椿油搾油作業!新年7日初搾り!9日濾過完了!  

2023年9月のある日、気が付いたらオカンがツバキの実を採ってきてた。
20240107_01.jpg
これほどわかりやすい無言の圧力もなかなかない。
搾れってことですね。

わかりました。やりましょう。と思ってたら年が変わった。

category: やってみた

分電盤見てみたら間違えたブレーカーを使っていたので自分で直した  

第2種電気工事士の資格を取ったら誰もが触ってみたくなるのが分電盤
分電盤には初心者電気工事士を引き付ける何かがあります。

ということで、分電盤をチェック!
したら、驚いた。

普通に間違えてますやん。

どこがおかしいかわかりますか?
01どこかおかしい.jpg

category: やってみた 電気工事

第2種電気工事士技能試験の練習用に配線チェッカーを自作してみた  

今年の第2種電気工事士上期試験を受け、合格。免状を取得しペーパー電気工事士になることができました。

私は電気関係に疎く、公式や理屈、数値や道具の名前、用途などをなかなか覚えられず筆記試験対策も苦労しましたが、技能試験対策も苦労しました。

道具を一から買い揃え、慣れないケーブルで刺し傷切り傷を作りながらひたすら地道に練習を重ねたのが、すでに懐かしい思い出です。

さて、そんな技能試験の練習をしているときに「これで正しく結線できてるんやろか?」という疑問が浮かびます。

一人で練習しているので全てが手探りです。疑問だらけです。

ホーザンの練習用部材セットを購入したのでこれのハンドブックの完成写真と見比べてみるけど、いちいち見比べるのはさすがにしんどい。
もっと簡単に結線状態をチェックできないか?・・・とホーザンサイトを眺めていたら「合格配線チェッカー」というまさにコレ!というものがありました。

おおっ!と思いポチろうとしましたが「ちょ待てよ」という声が聞こえる。何でもかんでも買いすぎじゃね?

ふーむ。と思い直し道具箱をガサゴソしていると、いつ、なんのために買ったのかも忘れた発光ダイオードがゴロゴロと出てきました。

むー。自作してみるか。と作ってみたのがコレです。

category: やってみた 電気工事

専用工具を使わないG-SHOCK MR-G 120Tの電池交換方法  

腕時計をしなくなってだいぶ経ちます。

が、シンプルな腕時計が必要になり、以前使っていたカシオ G-SHOCK MR-G 120Tを引っ張り出したけど当然のように電池が切れていた。
120T_正面.jpg

無骨さに惚れて購入し愛用してましたが、久しく使わないうちに時を刻むのをやめてました。


ということで電池交換します。

category: やってみた

二重断熱で室内保温!安さ重視で貧乏プラスチック内窓作ってみた  

朝起きたら
自作内窓_01.jpg
窓にびっしりと結露が。

夜中にこの窓からひんやりした空気が降りてくるのを感じることもある。

内窓取り付けようか、と調べてみたけど「インプラス」も「プラマードu」もどちらもなかなかいいお値段。
物がいいので仕方がないけど、いろいろ考えた結果見送ることに。

他にもオールプラスチックの簡易内窓キットが売られてましたが、値段の割にはなんか、ちゃちい。

だが、ガラスの代わりにポリカ中空ボードを使うこの発想。素敵やん。

よし!このアイデアパクッて安い簡素内窓をDIYで作ってみたろ!

category: やってみた

EWI USBを分解してオクターブコントローラーのグリスアップをやりました  

EWI USBオクターブコントローラーの回転が軽すぎるようになってきた。

さすがにちょっと使いにくいと感じるようになったのでグリスアップすることにしました。

このオクターブコントローラーはタッチセンサーみたいなもので、どのローラーに指が触れているかを電気的に判定しています。

ですのでグリスとして導電性グリスを用意する必要があり、ネットを調べたらEWIのグリスアップの定番アイテムになっているこちら
ewi-20220908_01.jpg
ナガラ テナメイトをポチリました。

ただ、電気的な導電性ではキタコカーボングリスの方が良いようです。
そこで、メーカーに電話で問い合わせ回転軸の潤滑グリスとして使えるか聞いてみたところ「何とも言えない。あくまでも端子保護としてのグリスとして提供しています」という回答。

まあね。メーカーなので試験してないことを「大丈夫ちゃいまっか?」とは言えないでしょうね。

で、どうするか考えたのですが、車の端子に塗られているグリスって、時間がたったものは固くなっているイメージがあるのでローラーが回らなくなるとまずい。

ということで見送りました。


さて、それでは分解です。

分解手順書のような大げさなものではありませんが、取り外すネジだけを備忘録しておきます。

その前に、お決まり事ですが、分解は自己責任でね♪

category: やってみた

以前自作補助金具を作成して設置した窓用エアコンを撤去した  

自作の補助金具で既存の窓枠のネジ穴を利用して設置したコロナ窓用エアコン。
窓エアコン撤去_01.jpg
部屋移動のため撤去することになったのですが、自作の補助金具が無事かどうか気になったので記録を残してみる。

category: 買ってみた やってみた

長年着ているお気に入りのジャケットが色あせてきたので染め直した  

ぶっちゃけ安い服なのだがとても気に入っていて何年も着ている黒いジャケットがあるのですが、
fukusome-20220430_01.jpg
少し前から色あせが気になってきました。

服の表面と裏面を見比べると色落ちが一目瞭然。
fukusome-20220430_02.jpg

特に色が抜けて赤くなっている部分なんて・・・みすぼらしい。
fukusome-20220430_03.jpg

それにしても、なぜ赤くなるのだろう?と疑問に思いその理由をネットで調べていたら、服を染め直すDIYキットなるものを発見!

「ほう!そんなものがあるのか!」とその染料のことを調べてみると素材によって染まりやすかったり染まらなかったりするとのことですが、綿はとても染まりやすいとのこと。

自分の服のタグを見てみると

綿100%

染めるしかないでしょ!

category: やってみた

ウィルソン艶MAXというコーティング剤の水弾き効果の持続力がすごい  

ウィルソンの艶MAXというコーティング剤を施工してから次のゴールデンウィークで丸2年になるのですが、水はじき効果がまだまだ凄い。
艶MAX2年後の様子_02.jpg

category: やってみた

povoの手続きで本人確認eKYCの通信エラーに悩まされた  

auからpovoに乗り換えました。
povo.jpg

povoの加入手続きはスマホにpovoアプリをインストールしてそのアプリ上で行います。
手続き自体は簡単でとくに書くこともないのですが、本人確認のところでえらく時間がかかって困りました。

povoの本人確認はLIQUIDという会社が提供しているeKYCという機能を使って顔と身分証のチェックを行ってますが、スマホで撮った画像を送信する処理で通信エラーが多発。全然先に進まない。

この通信エラーですが、私は家のWIFI環境で行っており通信状態は問題ありません。スマホからブラウザでいろいろなサイトを見ても問題ない。

おそらくですが、アクセス過多などでサーバー側がパンクしているのを「通信エラー」としてごまかしているだけなのではないかと思います。

エラー画面には「通信状態をよくしてください」みたいなことをが書かれているのですが、お前が改善しろよ!っていう落ちだと思います。

このエラーが頻発するときはどうしようもありません。私はしばらく放置してから再挑戦したらするすると動きました。

同じようにこのエラーが出る方は、一応は自分の通信状態を見てみる必要はありますが、サーバーがパンクしてるんだなと思ってしばらく放置するしか対策はないと思われます。

category: やってみた モバイル

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop