2025年オクラ栽培 種採取に挑戦してみた 
2025/09/21 Sun.
ある日知り合いに「オクラは毎年自分で種採って栽培している」と言われ、「そういうのもありか」と思って真似することにしました。
聞いたその日から「この実から種を採ろう」と決めた食べごろの実を放置することにして約1か月。
どうやら種が採れそうな感じに仕上がりました。

聞いたその日から「この実から種を採ろう」と決めた食べごろの実を放置することにして約1か月。
どうやら種が採れそうな感じに仕上がりました。
株の逆指値が機能せず損失が膨らんでしょげた 
2025/07/09 Wed.
最近株始めました。
時々逆指値を使ってて、気が付いたら条件発動で売付が約定しており損失を抑えてくれてありがたいなあと思っておりました。
で、本日。
ある銘柄を前場で買って逆指値設定して他のことをして、後場が始まりちょっとしたころに株の様子を見てみたら、当方が売りを出している状態で株価がはるか下に下落している・・・。
・・・・・・・・?
混乱しながら慌てて成行売りで約定しました。
何が起こったのか?
一つ一つ可能性をつぶしながら頭の中で整理していたら思い当たることがあったので自戒の念を込めてメモ。
時々逆指値を使ってて、気が付いたら条件発動で売付が約定しており損失を抑えてくれてありがたいなあと思っておりました。
で、本日。
ある銘柄を前場で買って逆指値設定して他のことをして、後場が始まりちょっとしたころに株の様子を見てみたら、当方が売りを出している状態で株価がはるか下に下落している・・・。
・・・・・・・・?
混乱しながら慌てて成行売りで約定しました。
何が起こったのか?
一つ一つ可能性をつぶしながら頭の中で整理していたら思い当たることがあったので自戒の念を込めてメモ。
category: やってみた
収穫コンテナを植木鉢にしてブルーベリーの鉢増し作業 
2024/11/20 Wed.
一番古株のブリジッタ。現在約28lのポットで育ててますが、できたら40lぐらいの容量が欲しい。しかし、そのサイズの植木鉢となると温州ミカンを育てている果樹鉢ぐらいしか見当たらない。
ブルーベリーは季節で場所を動かしているのでさすがにあの植木鉢を動かすのは腰がやられる。
何かいいものないかなあとホームセンターを物色していた時、あるものを見てふと閃きました。
これです。

ブルーベリーは季節で場所を動かしているのでさすがにあの植木鉢を動かすのは腰がやられる。
何かいいものないかなあとホームセンターを物色していた時、あるものを見てふと閃きました。
これです。
ネットワーク防犯カメラTapo C310を設置した。電源確保と防水が面倒だった 
2024/05/25 Sat.
母様が以前から「勝手口当たりの植物が荒らされる」と言っていましたが、先日は勝手口のスリッパに持ち主不明のウンコが載っていたと発狂されてます。
まあ、あつまってんじゃねーよどうぶつの森の誰かだとは思うのですが、ウンコされていたのが日中の10時から12時の間の時間帯だといいます。
そんな時間に行動する動物は何だろう?
ちょっと気になります。
そこで、トレイルカメラをもう1台買おうかと思ったのですが、日中も監視するとなると電池式じゃすぐ電池切れしそうだなあ。なにかあるかな?と、ネットを探ってみたらネットワークにつなげる防犯カメラの話題がわんさと出てきました。
まあ、あつまってんじゃねーよどうぶつの森の誰かだとは思うのですが、ウンコされていたのが日中の10時から12時の間の時間帯だといいます。
そんな時間に行動する動物は何だろう?
ちょっと気になります。
そこで、トレイルカメラをもう1台買おうかと思ったのですが、日中も監視するとなると電池式じゃすぐ電池切れしそうだなあ。なにかあるかな?と、ネットを探ってみたらネットワークにつなげる防犯カメラの話題がわんさと出てきました。
プロジェクター用スクリーン激安で自作したけど失敗作ができた 
2024/05/04 Sat.
ゴジラ-1.0にすっかりはまり4月にブルーレイを予約したはいいが、なにやらふつふつと湧き上がる大画面で見たいなあという気持ち。
50インチや60インチ程度でなく、100インチぐらいの大画面。
プロジェクター。欲しいよね。
でも、ほとんど使わないことは余裕で想像できる。
買うのもったいないかなあ。どうしようかなあ。と思いながら中華プロジェクターや中古プロジェクターを眺めていたら、キャノンの中古プロジェクターが送料込み3300円とすごく安かったので衝動買い。
流石は元が高いキャノン製。光学ズームがあるし機能も豊富。ピント合わせたら四隅もしっかり奇麗に表示される。しかもめちゃくちゃ明るい。
いいものを買ってしまった。
いいものだけに、スクリーン代わりのタオルケットでは表面の毛羽立ちで映像が粗く感じるのが不満になってきた。
プロジェクター用スクリーン。買うか?
50インチや60インチ程度でなく、100インチぐらいの大画面。
プロジェクター。欲しいよね。
でも、ほとんど使わないことは余裕で想像できる。
買うのもったいないかなあ。どうしようかなあ。と思いながら中華プロジェクターや中古プロジェクターを眺めていたら、キャノンの中古プロジェクターが送料込み3300円とすごく安かったので衝動買い。
流石は元が高いキャノン製。光学ズームがあるし機能も豊富。ピント合わせたら四隅もしっかり奇麗に表示される。しかもめちゃくちゃ明るい。
いいものを買ってしまった。
いいものだけに、スクリーン代わりのタオルケットでは表面の毛羽立ちで映像が粗く感じるのが不満になってきた。
プロジェクター用スクリーン。買うか?
category: やってみた
分電盤見てみたら間違えたブレーカーを使っていたので自分で直した 
2023/11/03 Fri.
第2種電気工事士の資格を取ったら誰もが触ってみたくなるのが分電盤。
分電盤には初心者電気工事士を引き付ける何かがあります。
ということで、分電盤をチェック!
したら、驚いた。
普通に間違えてますやん。
どこがおかしいかわかりますか?

分電盤には初心者電気工事士を引き付ける何かがあります。
ということで、分電盤をチェック!
したら、驚いた。
普通に間違えてますやん。
どこがおかしいかわかりますか?
第2種電気工事士技能試験の練習用に配線チェッカーを自作してみた 
2023/10/06 Fri.
今年の第2種電気工事士上期試験を受け、合格。免状を取得しペーパー電気工事士になることができました。
私は電気関係に疎く、公式や理屈、数値や道具の名前、用途などをなかなか覚えられず筆記試験対策も苦労しましたが、技能試験対策も苦労しました。
道具を一から買い揃え、慣れないケーブルで刺し傷切り傷を作りながらひたすら地道に練習を重ねたのが、すでに懐かしい思い出です。
さて、そんな技能試験の練習をしているときに「これで正しく結線できてるんやろか?」という疑問が浮かびます。
一人で練習しているので全てが手探りです。疑問だらけです。
ホーザンの練習用部材セットを購入したのでこれのハンドブックの完成写真と見比べてみるけど、いちいち見比べるのはさすがにしんどい。
もっと簡単に結線状態をチェックできないか?・・・とホーザンサイトを眺めていたら「合格配線チェッカー」というまさにコレ!というものがありました。
おおっ!と思いポチろうとしましたが「ちょ待てよ」という声が聞こえる。何でもかんでも買いすぎじゃね?
ふーむ。と思い直し道具箱をガサゴソしていると、いつ、なんのために買ったのかも忘れた発光ダイオードがゴロゴロと出てきました。
むー。自作してみるか。と作ってみたのがコレです。
私は電気関係に疎く、公式や理屈、数値や道具の名前、用途などをなかなか覚えられず筆記試験対策も苦労しましたが、技能試験対策も苦労しました。
道具を一から買い揃え、慣れないケーブルで刺し傷切り傷を作りながらひたすら地道に練習を重ねたのが、すでに懐かしい思い出です。
さて、そんな技能試験の練習をしているときに「これで正しく結線できてるんやろか?」という疑問が浮かびます。
一人で練習しているので全てが手探りです。疑問だらけです。
ホーザンの練習用部材セットを購入したのでこれのハンドブックの完成写真と見比べてみるけど、いちいち見比べるのはさすがにしんどい。
もっと簡単に結線状態をチェックできないか?・・・とホーザンサイトを眺めていたら「合格配線チェッカー」というまさにコレ!というものがありました。
おおっ!と思いポチろうとしましたが「ちょ待てよ」という声が聞こえる。何でもかんでも買いすぎじゃね?
ふーむ。と思い直し道具箱をガサゴソしていると、いつ、なんのために買ったのかも忘れた発光ダイオードがゴロゴロと出てきました。
むー。自作してみるか。と作ってみたのがコレです。
専用工具を使わないG-SHOCK MR-G 120Tの電池交換方法 
2023/05/28 Sun.
腕時計をしなくなってだいぶ経ちます。
が、シンプルな腕時計が必要になり、以前使っていたカシオ G-SHOCK MR-G 120Tを引っ張り出したけど当然のように電池が切れていた。

無骨さに惚れて購入し愛用してましたが、久しく使わないうちに時を刻むのをやめてました。
ということで電池交換します。
が、シンプルな腕時計が必要になり、以前使っていたカシオ G-SHOCK MR-G 120Tを引っ張り出したけど当然のように電池が切れていた。
無骨さに惚れて購入し愛用してましたが、久しく使わないうちに時を刻むのをやめてました。
ということで電池交換します。
category: やってみた

