2025年ブルーベリー収穫 5回目 再び500円サイズ!過去最重量! 
2025/07/02 Wed.
猛暑がひどいので水やりの頻度がほぼ毎日となりました。
その水やりの前にまず収穫。
その水やりの前にまず収穫。
category: ブルーベリー
パイナップルに初追肥 ブルーベリー用の酸性肥料 
2025/07/02 Wed.
無事復活したパイナップルが猛暑でテンションアゲアゲ大きくなりだしました。
そこで追肥をすることにしたのですが、パイナップルは酸性土壌でないとうまく育たないらしいので、今年からブルーベリーに施肥することにした単肥で作った酸性肥料を10g施しました。

葉っぱの幅が広くなってきました。

そこで追肥をすることにしたのですが、パイナップルは酸性土壌でないとうまく育たないらしいので、今年からブルーベリーに施肥することにした単肥で作った酸性肥料を10g施しました。

葉っぱの幅が広くなってきました。

category: パイナップル
2025年オクラ栽培 初開花 
2025/07/02 Wed.
両サイドの苗が枯れてしまって新たに植え直した苗も大きくなってきました。

寒さには弱いが暑さにめっぽう強いオクラ。ここ最近の狂った猛暑にスイッチが入ったようです。
寒さに耐え、枯れ死しなかった真ん中のオクラに小さいながら花が咲きました。

いよいよ夏だなあ。

寒さには弱いが暑さにめっぽう強いオクラ。ここ最近の狂った猛暑にスイッチが入ったようです。
寒さに耐え、枯れ死しなかった真ん中のオクラに小さいながら花が咲きました。

いよいよ夏だなあ。
category: オクラ
| h o m e |