脱力系備忘録BloG ホーム »2025年07月

2025年メロン栽培 低位置の脇芽の芽かきと追肥  

先日子蔓の剪定を行い子蔓順調に伸長中。
さっそく脇芽(孫蔓)が出始めましたが、10節あたりまでは摘み取り10節前後ぐらいで実をならせたいと思いますのでせっせと芽かきをしました。
melon-20250710_01.jpg

それと、追肥としてマグ双焼燐35号を20gずつ施肥。そして、今日から灌水のたびに液体肥料4000倍を補給することにしました。

ところで、先日出てきた茶色い斑点症状ですが、今のところ拡大の傾向はみられません。
melon-20250710_02.jpg
今後雨が続いたりすると蔓延するかもしれませんが、今のとこは一安心。

category: メロン

2025年オクラ栽培 地温上げ用マルチの撤去と追肥  

オクラは寒さに弱いので地温をあげるため黒マルチをしておりましたが、このままでは追肥がやりにくいのと連日の30度越えで地温どうのこうのどころじゃないのでマルチを撤去することに。

category: オクラ

株の逆指値が機能せず損失が膨らんでしょげた  

最近株始めました。

時々逆指値を使ってて、気が付いたら条件発動で売付が約定しており損失を抑えてくれてありがたいなあと思っておりました。

で、本日。

ある銘柄を前場で買って逆指値設定して他のことをして、後場が始まりちょっとしたころに株の様子を見てみたら、当方が売りを出している状態で株価がはるか下に下落している・・・。

・・・・・・・・?

混乱しながら慌てて成行売りで約定しました。

何が起こったのか?
一つ一つ可能性をつぶしながら頭の中で整理していたら思い当たることがあったので自戒の念を込めてメモ。

category: やってみた

2025年メロン栽培 ムーンライトメロン子蔓の剪定  

子蔓がわしゃわしゃと伸びていたので一株一蔓に子蔓を剪定しました。
melon-20250707_01.jpg

6株中5株は子蔓1本仕立てに。
melon-20250707_02.jpg

一番左端の株だけ2本仕立てにしました。
melon-20250707_03.jpg

category: メロン

2025年トマト初収穫  

朝見たらトマトが一つ結構赤く色づいていた。
tomato-20250707_01.jpg

category: トマト

ムーンライトメロンの葉に茶色い斑点が出てきたので石灰塗ってみた  

メロンの葉に茶色い斑点が出ている。

一番右端の株が一番目立つが他の株も少し出ているもの、全く見当たらないものとある。

とりあえず、斑点模様が目立つ葉は切除することにしました。
melon-20250704_01.jpg

category: メロン

2025年ブルーベリー収穫 5回目 再び500円サイズ!過去最重量!  

猛暑がひどいので水やりの頻度がほぼ毎日となりました。

その水やりの前にまず収穫。

category: ブルーベリー

パイナップルに初追肥 ブルーベリー用の酸性肥料  

無事復活したパイナップルが猛暑でテンションアゲアゲ大きくなりだしました。

そこで追肥をすることにしたのですが、パイナップルは酸性土壌でないとうまく育たないらしいので、今年からブルーベリーに施肥することにした単肥で作った酸性肥料を10g施しました。
pineapple-20250702_01.jpg

葉っぱの幅が広くなってきました。
pineapple-20250702_02.jpg

category: パイナップル

2025年オクラ栽培 初開花  

両サイドの苗が枯れてしまって新たに植え直した苗も大きくなってきました。
okra-20250702_01.jpg
寒さには弱いが暑さにめっぽう強いオクラ。ここ最近の狂った猛暑にスイッチが入ったようです。

寒さに耐え、枯れ死しなかった真ん中のオクラに小さいながら花が咲きました。
okra-20250702_02.jpg
いよいよ夏だなあ。

category: オクラ

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop