ブルーベリー夏剪定と硫安追肥 
2023/08/02 Wed.
このように元気に徒長した枝を

コンパクトな樹形にしたいので短めに剪定しました。

それと、実がなった枝も切り落とします。

高くなった枝も切りたかったのですが、夏に刈り込むのは木のストレスが大きいので冬剪定に回すことにしました。
剪定後、土壌の酸度調整も含めて硫安を追肥。
ブリジッタにはティースプーンすり切り3杯。ヌイ、スパルタン、チャンドラー、ダロウにはすり切り2杯。子ブリジッタにはすり切り1杯施しました。

コンパクトな樹形にしたいので短めに剪定しました。

それと、実がなった枝も切り落とします。

高くなった枝も切りたかったのですが、夏に刈り込むのは木のストレスが大きいので冬剪定に回すことにしました。
剪定後、土壌の酸度調整も含めて硫安を追肥。
ブリジッタにはティースプーンすり切り3杯。ヌイ、スパルタン、チャンドラー、ダロウにはすり切り2杯。子ブリジッタにはすり切り1杯施しました。
category: ブルーベリー
ブルーベリー・ブリジッタ収穫♪収穫♪最大21mm強 
2023/06/25 Sun.
ブリジッタの色づきも深まり手で触るとポロポロと採れる。気が付いたらそこそこ採れてました。

総重量292.5g。なかなかの重み。
一番大きいもので

21mm強。ブリジッタの過去一ではないけどそれにせまる大きさ。
お味はもちろん旨い!
粒が小さいのは酸っぱい実も多いが、大きい実は確実にうまい。
今後は摘果も考えたほうがいいかもしれないなあ。。。と思うだけの鳥頭であった。

総重量292.5g。なかなかの重み。
一番大きいもので

21mm強。ブリジッタの過去一ではないけどそれにせまる大きさ。
お味はもちろん旨い!
粒が小さいのは酸っぱい実も多いが、大きい実は確実にうまい。
今後は摘果も考えたほうがいいかもしれないなあ。。。と思うだけの鳥頭であった。
category: ブルーベリー
ブルーベリー・ブリジッタを初収穫!ヌイが500円硬貨サイズに! 
2023/06/21 Wed.
ブリジッタがだいぶ色づいてきたので初収穫!
カミキリムシにやられたダメージが心配でしたが、新たな枝も伸ばし、実もたくさんつけてます。ただ、全体的にこぶりな印象がありますが、気にし過ぎなだけかもしれない。
収穫したブリジッタ。スパルタンとヌイも少し収穫しました。

それぞれの大きさを測ってみます・・・。
カミキリムシにやられたダメージが心配でしたが、新たな枝も伸ばし、実もたくさんつけてます。ただ、全体的にこぶりな印象がありますが、気にし過ぎなだけかもしれない。
収穫したブリジッタ。スパルタンとヌイも少し収穫しました。

それぞれの大きさを測ってみます・・・。
category: ブルーベリー
ブルーベリーの実が色づいてきた中スパルタンを一つだけ収穫 
2023/06/19 Mon.
ブリジッタやスパルタンもだいぶ色づいてきたので完熟具合を調べていたらスパルタンの実が一つだけ採れました。

大きさは19mm。

重量3.1g。
お味は・・・
あー
美味い!
まだ木は小さいし全然期待してなかったが、しっかり甘みがあり、それを酸味が包み込む爽やかな味。
そうそう、思い出した。以前スパルタンを育ててたときもとにかくうまかった。
スパルタン。やっぱうまいわ。

大きさは19mm。

重量3.1g。
お味は・・・
あー
美味い!
まだ木は小さいし全然期待してなかったが、しっかり甘みがあり、それを酸味が包み込む爽やかな味。
そうそう、思い出した。以前スパルタンを育ててたときもとにかくうまかった。
スパルタン。やっぱうまいわ。
category: ブルーベリー
ブルーベリー・ヌイ過去最大最重量級を収穫 
2023/06/14 Wed.
今朝ヌイの実を2個収穫しました。
大きさを図ってみると23mm!過去最大をマークしました!

今日は重さも図ってみたところ

4.6g!
おそらく過去一の重量ではないかと思います。
今年、これを超える果実が採れるのか?楽しみです。
大きさを図ってみると23mm!過去最大をマークしました!

今日は重さも図ってみたところ

4.6g!
おそらく過去一の重量ではないかと思います。
今年、これを超える果実が採れるのか?楽しみです。
category: ブルーベリー
ブルーベリー・ヌイ人生初収穫!素晴らしい香り! 
2023/06/13 Tue.
ブルーベリーの中で一番最初に色づいたヌイが、今朝手で触っていたらポロっととれた!

今朝採れたのはたった3個ですが、ブルーベリー今年初収穫!そして、ヌイは栽培してから初めての収穫となります!!
ヌイは巨大粒品種として有名ですが、確かにでかいです。

今朝採れたものの最大は22mmオーバー!
まだ木が小さいので花芽を少なめにしているのでゴロゴロ収穫というわけにはいきませんが、これぐらいの大きさの実が色づきだしているので楽しみです。
さて、お味のほうはというと、おいしいんだけど味が薄い。まだ木が小さいので真価はわかりませんが、薄味ですね。
ただ、香りが、良い!食べた後口腔を抜ける香りが実に爽やか。
ヌイの今後が本当に楽しみ。

今朝採れたのはたった3個ですが、ブルーベリー今年初収穫!そして、ヌイは栽培してから初めての収穫となります!!
ヌイは巨大粒品種として有名ですが、確かにでかいです。

今朝採れたものの最大は22mmオーバー!
まだ木が小さいので花芽を少なめにしているのでゴロゴロ収穫というわけにはいきませんが、これぐらいの大きさの実が色づきだしているので楽しみです。
さて、お味のほうはというと、おいしいんだけど味が薄い。まだ木が小さいので真価はわかりませんが、薄味ですね。
ただ、香りが、良い!食べた後口腔を抜ける香りが実に爽やか。
ヌイの今後が本当に楽しみ。
category: ブルーベリー
ブルーベリー・ヌイが早くも色づいてきました 
2023/06/03 Sat.
昨日はすごい雨でした。
残念ながら各地で被害が出ているようです。早く復旧することを期待します。
さて、そんな雨に打たれたブルーベリーを朝の点検をしに行くと、緑の葉っぱの隙間から紫の物体がチラリ。

おお!
もう色づいている子がいるではありませんか。
この子はヌイです。
初めて収穫することにしたのですが、調べてみると6月上旬から収穫が始まるようです。
早熟な子なんですね。
残念ながら各地で被害が出ているようです。早く復旧することを期待します。
さて、そんな雨に打たれたブルーベリーを朝の点検をしに行くと、緑の葉っぱの隙間から紫の物体がチラリ。

おお!
もう色づいている子がいるではありませんか。
この子はヌイです。
初めて収穫することにしたのですが、調べてみると6月上旬から収穫が始まるようです。
早熟な子なんですね。
category: ブルーベリー