FreeBSDにapcupsdをインストール、設定した手順を備忘録 
2022/01/27 Thu.
オムロンからAPCの無停電電源装置(UPS)BR400S-JPに買い替えたのでフリーの連携ソフト「apcupsd」を使ってみることにしました。
PORTSから簡単にインストールできるので手順を残すほどのことでもないけどサーバー関係はまごまごしたくないので備忘録として残しておく。
なお、ここでのUPSの使い方はUPS一つにサーバー一つをUSBケーブルで接続するというシンプルな使い方です。
PORTSから簡単にインストールできるので手順を残すほどのことでもないけどサーバー関係はまごまごしたくないので備忘録として残しておく。
なお、ここでのUPSの使い方はUPS一つにサーバー一つをUSBケーブルで接続するというシンプルな使い方です。
手回しハンドルで充電できる防災ラジオTY-JKR6の良い点と悪い点 
2022/01/23 Sun.
オカンが「ラジオが欲しい」と言い出した。
我が家は音楽をあまり聴かない家系なのと近年はYouTubeで音楽が聴けるので、ラジオや音楽プレーヤの類はとうの昔に捨てて持ってない。
なぜ今頃ラジオ?と聞くと、夜寝付けないことがよくありラジオが欲しいらしい。
なるほど、そういうお年頃ですね。
ふーむ。今更ラジオかあ。と思いながらネットを眺めていたら防災ラジオというものを見つけました。
これは電源がない状況でも本体の手回しハンドルで発電してラジオが聴けるというものです。
被災時にラジオが必要かどうかわかりませんが、ギミック的に興味があるのと、オカンがラジオを欲しがっているので防災ラジオを買ってみようと思いぽちったのがこれです。
東芝 TY-JKR6-W です。
我が家は音楽をあまり聴かない家系なのと近年はYouTubeで音楽が聴けるので、ラジオや音楽プレーヤの類はとうの昔に捨てて持ってない。
なぜ今頃ラジオ?と聞くと、夜寝付けないことがよくありラジオが欲しいらしい。
なるほど、そういうお年頃ですね。
ふーむ。今更ラジオかあ。と思いながらネットを眺めていたら防災ラジオというものを見つけました。
これは電源がない状況でも本体の手回しハンドルで発電してラジオが聴けるというものです。
被災時にラジオが必要かどうかわかりませんが、ギミック的に興味があるのと、オカンがラジオを欲しがっているので防災ラジオを買ってみようと思いぽちったのがこれです。
東芝 TY-JKR6-W です。
category: 買ってみた
Windows7から10に替えたらkubuntuから共用ハードディスクに書き込めなくなった 
2022/01/11 Tue.
1台のパソコンでWindowsとkubuntuのデュアルブートで使用しているマシンがあるのですが、Windowsを7からWindows10に替えた後、kubuntuからWindowsと共用しているNTFSフォーマットディスクにファイル保存ができなくなっていることに気が付きました。
当初はマウントオプションなどkubuntu側の設定を疑ったのですが、原因はものすごく意外な場所にありました。
当初はマウントオプションなどkubuntu側の設定を疑ったのですが、原因はものすごく意外な場所にありました。
category: パソコン
| h o m e |