テーブルメロン・リゾートの収穫と実食 
2016/08/31 Wed.
プリンスメロンは収穫時期になると「ヘタ」が自然に取れる親切設計。
ネットメロンも収穫時期になると「ヘタ」が自然に取れる親切設計。
こいつも同じやろ。と思って待っているけど一向に取れる気配がない。
違うのか?
ネットメロンも収穫時期になると「ヘタ」が自然に取れる親切設計。
こいつも同じやろ。と思って待っているけど一向に取れる気配がない。
違うのか?
category: メロン
PuTTYやWinSCPでSSHトンネルを使って遠隔接続する方法 
2016/08/24 Wed.
SSHって暗号化されて安全でいいよね。
ぐらいで使っていましたが、今回必要に迫られSSHのトンネル機能を使ったのですが、こりゃ便利。
まさにSSHの真価ともいうべきこのSSHトンネリング(ポートフォワーディング)。こんなときに便利なのです。
ここに、「Aサーバ」と「Bサーバ」があります。
自分のパソコンは「Aサーバ」にはSSH接続できるが、「Bサーバ」は「Aサーバ」のIPでしかSSH接続できない場合。自分のパソコンでは「Bサーバ」に直接接続することが出来ません。
そこで、「Aサーバ」にトンネルを掘って、「Aサーバ」経由で「Bサーバ」に接続できるようになるのが「SSHトンネリング」です。
今回、「PuTTY」と「WinSCP」で利用する方法を覚えたので備忘録。
ぐらいで使っていましたが、今回必要に迫られSSHのトンネル機能を使ったのですが、こりゃ便利。
まさにSSHの真価ともいうべきこのSSHトンネリング(ポートフォワーディング)。こんなときに便利なのです。
ここに、「Aサーバ」と「Bサーバ」があります。
自分のパソコンは「Aサーバ」にはSSH接続できるが、「Bサーバ」は「Aサーバ」のIPでしかSSH接続できない場合。自分のパソコンでは「Bサーバ」に直接接続することが出来ません。
そこで、「Aサーバ」にトンネルを掘って、「Aサーバ」経由で「Bサーバ」に接続できるようになるのが「SSHトンネリング」です。
今回、「PuTTY」と「WinSCP」で利用する方法を覚えたので備忘録。
category: サーバー
メールソフトThunderbirdの「アーカイブ」など不要フォルダを削除する方法【POP編】 
2016/08/23 Tue.
Thunderbirdの「アーカイブ」フォルダを消したいと思っても、マウスの右クリックでは消えてくれません。
以前、それの削除方法を記載したのですが、POP接続ではうまくいかないことがわかりました。
今回、普段使わない「POP」接続での削除方法を試行錯誤してみましたので備忘録。だけど、普段使わないのでこれで問題が出ないかどうか・・・にんともかんとも。
以前、それの削除方法を記載したのですが、POP接続ではうまくいかないことがわかりました。
今回、普段使わない「POP」接続での削除方法を試行錯誤してみましたので備忘録。だけど、普段使わないのでこれで問題が出ないかどうか・・・にんともかんとも。
※こちらは「POP」接続の場合の説明です。「IMAP」をご利用の方はこちらを参照してください。
category: ブラウザ・メール
svchostが重いときにiphlpsvcを停止したら軽くなった 
2016/08/22 Mon.
いつもではないが、たまにFirefoxを起動すると、ものすっごく動作が重くなることがある。
タスクマネージャを見て「svchost」がCPUを食って負荷をかけているなら、以下のサービスを停止すると軽くなる。
「スタート」ボタンクリック → 「プログラムとファイルの検索」のところに「msconfig」と入力してエンター → 「サービス」タグクリック → ずーとスクロールして「IP Helper」を見つけチェックを「はずして」 → 「OK」 → 再起動
「IP Helper」はIPV6に関するサービスらしい。
IPV6使ってない人、「なにそれ?」って人は停止していいんじゃない?
タスクマネージャを見て「svchost」がCPUを食って負荷をかけているなら、以下のサービスを停止すると軽くなる。
「スタート」ボタンクリック → 「プログラムとファイルの検索」のところに「msconfig」と入力してエンター → 「サービス」タグクリック → ずーとスクロールして「IP Helper」を見つけチェックを「はずして」 → 「OK」 → 再起動
「IP Helper」はIPV6に関するサービスらしい。
IPV6使ってない人、「なにそれ?」って人は停止していいんじゃない?
category: パソコン
ブルーべりの挿し木が枯れ木に 
2016/08/20 Sat.
先日ブルーベリーの挿し木に挑戦してみたのですが、次々と枝が枯れていき、ついにチャンドラーは誰もいなくなりました。
根本的な失敗があるのかもしれませんが、大きな葉っぱをそのままにしていたのもまずかったかも。
葉っぱからは大量に水分が蒸発しますからね。
再挑戦にあたって、大きな葉っぱは適当なサイズに切ることにしました。
葉っぱなしのほうが良いような気もするけど、葉っぱがないと水を吸い上げる力が弱くなる気もするしねえ。
おら、よくわがんね。
根本的な失敗があるのかもしれませんが、大きな葉っぱをそのままにしていたのもまずかったかも。
葉っぱからは大量に水分が蒸発しますからね。
再挑戦にあたって、大きな葉っぱは適当なサイズに切ることにしました。
葉っぱなしのほうが良いような気もするけど、葉っぱがないと水を吸い上げる力が弱くなる気もするしねえ。
おら、よくわがんね。
category: ブルーベリー
みかんの木にカミキリムシが卵を産みつけたっぽい 
2016/08/20 Sat.
今朝、みかんの様子を見に行ってみたら・・・
!
根元にゴマダラカミキリがいる!!
!
根元にゴマダラカミキリがいる!!
category: 温州ミカン
[FreeBSD]rc.confのエラーで立ち上がらないの!たすけて! 
2016/08/11 Thu.
FreeBSDをインストールしたあと、各種パッケージをインストールしようと鼻歌交じりで遠隔接続しようとしたけど接続できない。
はて?
サーバーにモニター接続して起動を眺めていたら途中で止まった。
「rc.conf」の6行目に入力ミスがあるのはわかる。
とりあえず、リターン・キーを押すとシェル画面になるのだが・・・エディタで修正しようとしたら
だと。
解決策は。
前述、エラーストップの画面で「リターン・キー」押下。
「#」プロンプトになるので上記「mount」コマンドを入力。
そしたらファイルを編集・保存できるようになります。
はて?
サーバーにモニター接続して起動を眺めていたら途中で止まった。
/etc/rc.conf: 6: Syntax error:~
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:
「rc.conf」の6行目に入力ミスがあるのはわかる。
とりあえず、リターン・キーを押すとシェル画面になるのだが・・・エディタで修正しようとしたら
Read-only file system
だと。
解決策は。
mount -a -t ufs
前述、エラーストップの画面で「リターン・キー」押下。
「#」プロンプトになるので上記「mount」コマンドを入力。
そしたらファイルを編集・保存できるようになります。
category: サーバー
メロン落下防止対策2とトウモロコシ収穫 
2016/08/08 Mon.
先日メロンの落下防止策としてドンブリ方式を考えてみましたが、面倒くさすぎて却下。そこで、考えた新たなやり方が、これ。
収穫ネットです。
メロンを包んで口紐でぶら下げたら完了です。
あらかんたん。
簡単なのでちゃっちゃとメロン3個にネットをかぶせて、トウモロコシを撤去することにしました。
引っこ抜いたトウモロコシに大量のアブラムシが!
赤丸内にうじゃうじゃといます。
このトウモロコシのおかげか、メロンにはほとんどアブラムシがいなくなりました。
因果関係があるのか、たまたまの気まぐれなのか判りませんが、コンパニオンプランツ効果ということにしておきます。
収穫した実はこちら。
めちゃ小さいし、すかすか。見た目以上に軽い。
食べてみた。
かなり、甘い。
味はまじでうまいです。が、ここ1ヶ月近く雨が降らず、水もやってないせいか、パサパサしてます。食感はかなり酷いですが、ま、コンパニオンプランツが目的でしたからね。
ところで、トウモロコシは収穫した後の残骸も宝です。
イネ科特有の繊維質の本体は、良質な土壌改良材となります。
適当な大きさにカットして、堆肥作りに活用します。
収穫ネットです。
メロンを包んで口紐でぶら下げたら完了です。
あらかんたん。
簡単なのでちゃっちゃとメロン3個にネットをかぶせて、トウモロコシを撤去することにしました。
引っこ抜いたトウモロコシに大量のアブラムシが!
赤丸内にうじゃうじゃといます。
このトウモロコシのおかげか、メロンにはほとんどアブラムシがいなくなりました。
因果関係があるのか、たまたまの気まぐれなのか判りませんが、コンパニオンプランツ効果ということにしておきます。
収穫した実はこちら。
めちゃ小さいし、すかすか。見た目以上に軽い。
食べてみた。
かなり、甘い。
味はまじでうまいです。が、ここ1ヶ月近く雨が降らず、水もやってないせいか、パサパサしてます。食感はかなり酷いですが、ま、コンパニオンプランツが目的でしたからね。
ところで、トウモロコシは収穫した後の残骸も宝です。
イネ科特有の繊維質の本体は、良質な土壌改良材となります。
適当な大きさにカットして、堆肥作りに活用します。
category: メロン