イチゴの花が6個咲いたので開花宣言といたします 
2025/03/25 Tue.
桜の開花宣言が発表される季節になりました。
この開花宣言は気象庁が実際に桜を観察して発表されるそうです。
観察する木は決まっており、敷地内に複数ある中の1本を「標本木」として毎年観察しているとのこと。
その標本木は基本ソメイヨシノで、東京なら靖国神社内。大阪なら大阪城公園内など日本各地に100カ所ほどあるそうです。
そして、その標本木に雄しべと雌しべがはっきり見える程度に開いた花が5個以上あれば、その地域の桜開花宣言が出される仕組みです。
この開花宣言は気象庁が実際に桜を観察して発表されるそうです。
観察する木は決まっており、敷地内に複数ある中の1本を「標本木」として毎年観察しているとのこと。
その標本木は基本ソメイヨシノで、東京なら靖国神社内。大阪なら大阪城公園内など日本各地に100カ所ほどあるそうです。
そして、その標本木に雄しべと雌しべがはっきり見える程度に開いた花が5個以上あれば、その地域の桜開花宣言が出される仕組みです。
category: イチゴ
年明け恒例イチゴの初追肥 
2025/02/02 Sun.
1月下旬から2月初旬ごろがイチゴの追肥時期。
ということで花咲く化成肥料を20g施肥しました。

しかし、植え付け時にも思いましたが、この子たち、なんか葉っぱが小さすぎる。
なにか間違えて買ったかなあ?
本当に一季なりイチゴなんだろか?
それと、ダメもとで植え付けた自作章姫苗にも10g追肥しました。

貧弱すぎる。
この体で冬を越してる姿は泣ける(すべて私のせいです)。
ということで花咲く化成肥料を20g施肥しました。

しかし、植え付け時にも思いましたが、この子たち、なんか葉っぱが小さすぎる。
なにか間違えて買ったかなあ?
本当に一季なりイチゴなんだろか?
それと、ダメもとで植え付けた自作章姫苗にも10g追肥しました。

貧弱すぎる。
この体で冬を越してる姿は泣ける(すべて私のせいです)。
category: イチゴ
2025年度イチゴ栽培スタート!今年はジャンボいちご 
2024/10/23 Wed.
今年は秋をすっ飛ばし冬になったと思ったらまた夏になる異常な年ですが、とりあえずこの季節がやってきました!イチゴ栽培植え付け時期です!
前回の章姫が、テンに食べられてしまったものの、大きさも香りもそして実つきも良かったので今回も使いたかったのですが、自家製苗は手抜きすぎて失敗。近所のホームセンターには今年扱いが無いようで、代わりに目についた「ジャンボいちご」というものを買ってきました。
用土は何かを栽培した残土にバーク堆肥、有機石灰を適当に混ぜたものに花咲く化成肥料を20g混ぜて完成。
そこに、苗を植え付けて完了です。

前回の章姫が、テンに食べられてしまったものの、大きさも香りもそして実つきも良かったので今回も使いたかったのですが、自家製苗は手抜きすぎて失敗。近所のホームセンターには今年扱いが無いようで、代わりに目についた「ジャンボいちご」というものを買ってきました。
用土は何かを栽培した残土にバーク堆肥、有機石灰を適当に混ぜたものに花咲く化成肥料を20g混ぜて完成。
そこに、苗を植え付けて完了です。

category: イチゴ
2024年イチゴ栽培終了しランナーから苗作り開始 
2024/06/29 Sat.
今年は今までになく長くたくさんの実が収穫・・・できたはずなのにテンにほぼ全て食べられてしまいとても残念なイチゴ栽培となりました。
流石に花ももう小さいのしか咲かなくなったので栽培終了。ランナーからの育苗に切り替えました。

なんともはかない2024年イチゴ栽培でした。
流石に花ももう小さいのしか咲かなくなったので栽培終了。ランナーからの育苗に切り替えました。

なんともはかない2024年イチゴ栽培でした。
category: イチゴ
イタチとテンの見分け方、違いを赤外線カメラ画像から分析してみた 
2024/06/23 Sun.
以前からブルーベリーにやってきて、今年はイチゴをおいしくいただいていくあの子。
イタチかなあ?となんとなく思ってましたが、先日体の大きさを調べやすい画像が撮れましたので今までの画像と合わせて判別したいと思います。
その画像がこちら。

イタチかなあ?となんとなく思ってましたが、先日体の大きさを調べやすい画像が撮れましたので今までの画像と合わせて判別したいと思います。
その画像がこちら。

2024年ブルーベリー・スパルタン、ヌイとイチゴ章姫の収穫 
2024/06/19 Wed.
イチゴ章姫とブルーベリー・スパルタン、ヌイを収穫しました。

イチゴを境に左がヌイ。右がスパルタンです。
ヌイは相変わらず大粒揃いなのですが今年はさほど大きくなりませんでした。

重量は

4.5gです。
味の方はイチゴは意外と小粒のほうが甘かった。香りは大きいほうがものすごい芳香なのに、不思議。
ブルーベリーは、うまい!ヌイ、うまい!
しかし、その上を行くうまさのスパルタン!さすがです。
スパルタンは完熟手前ぐらいで収穫しても甘みが十分乗っているのが嬉しい。
気難しさNo1と言われるが、美味しい実が収穫しやすいのは魅力ですね。
ただ、コガネムシに根っこをやられたせいか収穫量がめちゃくちゃ少ない。今日の収穫でスパルタンはほぼ終了です。

イチゴを境に左がヌイ。右がスパルタンです。
ヌイは相変わらず大粒揃いなのですが今年はさほど大きくなりませんでした。

重量は

4.5gです。
味の方はイチゴは意外と小粒のほうが甘かった。香りは大きいほうがものすごい芳香なのに、不思議。
ブルーベリーは、うまい!ヌイ、うまい!
しかし、その上を行くうまさのスパルタン!さすがです。
スパルタンは完熟手前ぐらいで収穫しても甘みが十分乗っているのが嬉しい。
気難しさNo1と言われるが、美味しい実が収穫しやすいのは魅力ですね。
ただ、コガネムシに根っこをやられたせいか収穫量がめちゃくちゃ少ない。今日の収穫でスパルタンはほぼ終了です。
2024年イチゴ収穫4度目!大きいのに灰色カビにやられちゃったやつも 
2024/06/12 Wed.
章姫収穫。また2個だけです。

右側の2個は灰色カビにやられてしまってます。大きいだけにすごく残念。
一番左のイチゴは、もう、驚くほどの芳香!めちゃくちゃ甘い香りが強烈に漂います!そりゃ動物もやってくるわなと納得するレベル。
さて、これでめぼしい大きさのイチゴがなくなったので終了しようかと思いましたが、ややこぶりながらそこそこのサイズの実が色づいてきたのでもう少し網の中で育てることにしました。

右側の2個は灰色カビにやられてしまってます。大きいだけにすごく残念。
一番左のイチゴは、もう、驚くほどの芳香!めちゃくちゃ甘い香りが強烈に漂います!そりゃ動物もやってくるわなと納得するレベル。
さて、これでめぼしい大きさのイチゴがなくなったので終了しようかと思いましたが、ややこぶりながらそこそこのサイズの実が色づいてきたのでもう少し網の中で育てることにしました。
category: イチゴ
2024年イチゴ収穫!今頃に3度目! 
2024/06/10 Mon.
いい大きさのイチゴが2個赤く色づいていたので収穫。

他にも色づいたイチゴがあるのですが、灰色カビにやられている。
イチゴ栽培、栽培自体は難しくないのだが収穫は難しい。敵が多すぎる・・・。
さて、お味は・・・先日のものより薄味でした。香りは良いんだけどねえ。

他にも色づいたイチゴがあるのですが、灰色カビにやられている。
イチゴ栽培、栽培自体は難しくないのだが収穫は難しい。敵が多すぎる・・・。
さて、お味は・・・先日のものより薄味でした。香りは良いんだけどねえ。
category: イチゴ
2024年イチゴ収穫!今頃に2度目! 
2024/06/05 Wed.
今朝イチゴを収穫しました。

色も良し香りも良し大きさも良しです。
肝心な味は?
普通に甘い!
お店で買うイチゴでもこれより味の薄いのいくらでもある。普通に美味しいイチゴでした。
だけどね。
このサイズのイチゴ、もっと収穫できてたはずなんですよ。
イタチにやられなければ・・・。あと、灰色かびと。

色も良し香りも良し大きさも良しです。
肝心な味は?
普通に甘い!
お店で買うイチゴでもこれより味の薄いのいくらでもある。普通に美味しいイチゴでした。
だけどね。
このサイズのイチゴ、もっと収穫できてたはずなんですよ。
イタチにやられなければ・・・。あと、灰色かびと。
category: イチゴ