脱力系備忘録BloG ホーム »2015年12月

D-sub変換アダプタを使って𝕏68000を動かしてみた  

我が家を発掘したら出てきたX68000
x68000_01.jpg
元祖とも言われるX68Kシリーズの初代機である。
パソコンとしても使えるゲーム機として有名である。
ツインタワーと言われるこのスタイルは未だに色あせない格好良さがあります。

さて、せっかく発掘したので動かしてみようと思ったのですが、ディスプレイがない。捨てちゃったようです。
ならば!と最近買ったEIZO EV2450に接続したらちゃんと動きました。
x68000_02.jpg

さすが、D-sub15ピン同士。接続に問題ないね!

と思ったら、甘い!!
現在普及しているディスプレイのアナログ端子とX68000は直接つなげることができないのです!

category: パソコン

錆びて固着したうえに溝をなめたネジをはずす方法  

車のポジションランプが切れている。
球を交換しようとしたのですが、ネジが錆び付いてはずれません!
で、どうにかこうにか頑張ってはずしたネジがこれ。
sabineji_01.jpg
それにしてもこのネジ、錆び錆びである。

ネジスプリングワッシャーワッシャーが三位一体に固着してしまっている。
ちなみに、ネジ頭はなべ型です。六角ボルトに見える気もしますが、理由は後述で。

そして、肝心の溝と言うと、
sabineji_02.jpg
このざまです。
弁解させてください。
力任せに潰したのではないのです。
プラス溝が錆でボロボロになっていて、軽く力をかけただけで崩れたんです!本当です!僕は無実です!

この「テコでも動かん」状態のネジをなんとかはずせたので、その方法メモと「やったったー」気分を記録。

category: やってみた

正規表現で改行を含む複数行でマッチングさせたい  

正規表現の「.ピリオド)」のことを「任意の一文字」と思っていたのですが、正しくは「改行を除く任意の一文字」だったんですね。
改行があるとうまくマッチングしないなあと悩んでいたのですが、謎が解けました。
改行も含む任意の一文字の場合、「\s\S」とすればOK。

\s:空白文字(半角スペース、\t、\n、\r、\f)すべて
\S:空白文字(半角スペース、\t、\n、\r、\f)以外すべて

たとえば、
開始[\s\S]*?終了
とすれば、改行を含む複数行の文字列の、「開始」から最初に見つかる「終了」までの文字列にヒットします。

category: 他開発関連

Firefoxの64bit版が正式公開されました  

Firefoxの最新バージョン「43.0」がリリースされましたが、これに合わせてようやく64ビット版が公式サイトからダウンロードできるようになりました。

ということで、今回64ビット版を導入してみたところ、なんだか軽い気がする。プラシーボ効果
うーん。私の超適当感覚では皆さんに何も伝わらないと思いますので、今までやったことのない「ベンチマークテスト」ちゅうものをやってみたいと思います。

category: ブラウザ・メール

収穫して熟成させた安納芋食べた  

11月15日に収穫した安納芋
熟成させた方がおいしい」
ということで、素人の経験と勘で熟成させていた安納芋を食べてみることにしました。

category: サツマイモ

休眠前の追肥  

11月末の定例追肥を忘れてたー!
ひー!
こんな時間に思い出した。
明日の朝本気出す!と思ったけど、絶対忘れるので暗い中やってきた。
鉢ごとに花咲く化成肥料を14gずつ追肥。

category: イチゴ

花後の施肥【三期目】  

今年は花を41輪!収穫できました!
球根が小さいので期待してなかったのですが、ぽこぽこ咲きました。
収穫して乾燥させている雌しべから凄く良い香りが漂います。
saffron-20151209_01.jpg

さて、花が終了しましたので施肥を行います。
花咲く化成肥料を鉢ごとに20g、パラパラと撒きました。

category: サフラン

APACHE設定ファイルにブラウザのキャッシュコントロールを記述する  

運営しているサイトのアクセスログを見ていると、人間のフリをしたロボットっぽい奴がいる。
しかし、確証はないので一旦ワンクッションページにリダイレクトさせて様子を見ることにした。

その仕組みを構築し、テストでうまくリダイレクトされることを確認。OK。
次に、リダイレクトに引っかからないパターンもテストしたら飛ばされた。

れれ?

調べた結果、ブラウザはリダイクトの情報もキャッシュすることがわかった。
一度リダイレクトで飛んだので、そのアドレスにアクセスしたら有無を言わさず飛ばされてしまう。

うーむこれではリダイレクトの条件に引っかかった人は永久に飛ばされることになる。
ブラウザにキャッシュさせない命令を.htaccessに書けないかしら?と調べたらちゃんとあった。
Header ディレクティブ

Header set Pragma no-cache
Header set Cache-Control no-cache

これでキャッシュされなくなりました。

category: サーバー

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop