錆びて固着したうえに溝をなめたネジをはずす方法 
2015/12/23 Wed.
車のポジションランプが切れている。
球を交換しようとしたのですが、ネジが錆び付いてはずれません!
で、どうにかこうにか頑張ってはずしたネジがこれ。
それにしてもこのネジ、錆び錆びである。
ネジ、スプリングワッシャー、ワッシャーが三位一体に固着してしまっている。
ちなみに、ネジ頭はなべ型です。六角ボルトに見える気もしますが、理由は後述で。
そして、肝心の溝と言うと、
このざまです。
弁解させてください。
力任せに潰したのではないのです。
プラス溝が錆でボロボロになっていて、軽く力をかけただけで崩れたんです!本当です!僕は無実です!
この「テコでも動かん」状態のネジをなんとかはずせたので、その方法メモと「やったったー」気分を記録。
球を交換しようとしたのですが、ネジが錆び付いてはずれません!
で、どうにかこうにか頑張ってはずしたネジがこれ。
それにしてもこのネジ、錆び錆びである。
ネジ、スプリングワッシャー、ワッシャーが三位一体に固着してしまっている。
ちなみに、ネジ頭はなべ型です。六角ボルトに見える気もしますが、理由は後述で。
そして、肝心の溝と言うと、
このざまです。
弁解させてください。
力任せに潰したのではないのです。
プラス溝が錆でボロボロになっていて、軽く力をかけただけで崩れたんです!本当です!僕は無実です!
この「テコでも動かん」状態のネジをなんとかはずせたので、その方法メモと「やったったー」気分を記録。
さて、こんな状態なのでドライバーは使えません。
そこで、DIY界の「とりあえずビール!」KURE 5-56を吹きかけ、しばらく放置。それからペンチで挟んで回す!
まったく回りません。
むなしくペンチが滑るだけ。
「ふぇぇぇネジがはずせないよぅ」と泣きながらホームセンターに行くと、いいもの発見!
ネジザウルス!!
え?ペンチじゃんって?
チッチッチ。違うのです。
ペンチとは先端の構造がまったく違います。
見れば一目瞭然。
まずはペンチ。
溝が横方向に切られています。これは物を挟んで引っ張るのは得意ですが、ネジを垂直に挟んで回す場合、溝が横滑りして力がかかりません。また、ネジを水平方向から挟むのは作業スペースの都合上無理ですし、頭の丸いネジは滑りやすく、ぜんぜん力がかかりません。
そこでネジザウルス。
このように、中心に三本の縦溝があります。このおかげで、ネジを垂直に挟んだとき、がっしりと溝を食い込ませることができるのです。
こんな感じ。
ね?安定感半端ないでしょ?
ということで、このスーパーアイテムを手に入れた私は敵なし!
ネジをまさに鷲掴みにして、ひねる!!
ガチリッ!!
やった!
も一発!
ガチリッ!!
いける!・・・・・・・・ん?
回ってません(´・ω・`)
ネジ頭の側面が削れた音でした。
はい。冒頭の写真で六角ボルトに見える理由は、ネジザウルスが側面を削っていたためでした。
なんという固着ぶり。
錆び。オソロシス。
はああ。期待したネジザウルスあかんかった。
まあ、その把持力が強いと言うことは分りましたが、それ以上に錆びの力の凄さを知りました。
もう素人のボクには無理です。あとは、ドリルでさらうしかないのか・・・・・・。
と、意気消沈した日曜日。
それから三日後の今日、僕は立ち上がったのです!
この三日の間にある情報を入手しました。
錆び付いたネジには打撃が効く!
本日使用する道具はコレ!貫通ドライバーと申します。はじめまして。
え?ドライバーじゃんって?
チッチッチ。違うのです。
ドライバーとは軸の構造がまったく違います。
見れば一目瞭然。
この様にお尻の部分に座金があります。
そして、先端からお尻まで金属の軸がつながった構造になっており、軸がグリップ部分を貫通しているので「貫通ドライバー」と言います。
使い方は、溝をなめてしまったネジに先端をあてがい、お尻の座金をハンマーで激しく叩く!
すると、先端が食い込み溝が生まれるという算段です。
ですが、今回は溝を作ることは考えていません。
必要なのはその衝撃です。強い振動で固着した錆を崩す作戦です。
そう。あれ?と思った方もおられると思いますが、ドライバーの先がマイナスです。何故かウチにはプラスの貫通ドライバーがありませんでした。だが、溝はどうでもいいのでコレでいいのです。
駐車場へ向かう。
全身にオーラをまとい、いざ勝負!
その前に、注意があります。
貫通ドライバーはかなりの力で叩きます。
叩く部位の構造が弱いと、構造物が壊れます。
構造を十分に確認し、打撃が使えるか考えてください。
そうなんです。今回の場所はちょっと弱そうな場所。打撃は怖いなあ。ということで、まずはネジザウルスを再度試す。うん。無理。
やけくその一撃!!!
ガンッ! ガンッ! ガンッ!
手ごたえは・・・ない。
とりあえず、ネジザウルス・・・・・・おっ??!おおおお!!!
まわったーーーー!!!!
打撃すげー!!
あまりにも嬉しかったので長々と書いたった。
ということで、錆び付いて固着した場合は打撃が効きます!
そこで、DIY界の「とりあえずビール!」KURE 5-56を吹きかけ、しばらく放置。それからペンチで挟んで回す!
まったく回りません。
むなしくペンチが滑るだけ。
「ふぇぇぇネジがはずせないよぅ」と泣きながらホームセンターに行くと、いいもの発見!
ネジザウルス!!
え?ペンチじゃんって?
チッチッチ。違うのです。
ペンチとは先端の構造がまったく違います。
見れば一目瞭然。
まずはペンチ。
溝が横方向に切られています。これは物を挟んで引っ張るのは得意ですが、ネジを垂直に挟んで回す場合、溝が横滑りして力がかかりません。また、ネジを水平方向から挟むのは作業スペースの都合上無理ですし、頭の丸いネジは滑りやすく、ぜんぜん力がかかりません。
そこでネジザウルス。
このように、中心に三本の縦溝があります。このおかげで、ネジを垂直に挟んだとき、がっしりと溝を食い込ませることができるのです。
こんな感じ。
ね?安定感半端ないでしょ?
ということで、このスーパーアイテムを手に入れた私は敵なし!
ネジをまさに鷲掴みにして、ひねる!!
ガチリッ!!
やった!
も一発!
ガチリッ!!
いける!・・・・・・・・ん?
回ってません(´・ω・`)
ネジ頭の側面が削れた音でした。
はい。冒頭の写真で六角ボルトに見える理由は、ネジザウルスが側面を削っていたためでした。
なんという固着ぶり。
錆び。オソロシス。
はああ。期待したネジザウルスあかんかった。
まあ、その把持力が強いと言うことは分りましたが、それ以上に錆びの力の凄さを知りました。
もう素人のボクには無理です。あとは、ドリルでさらうしかないのか・・・・・・。
と、意気消沈した日曜日。
それから三日後の今日、僕は立ち上がったのです!
この三日の間にある情報を入手しました。
錆び付いたネジには打撃が効く!
本日使用する道具はコレ!貫通ドライバーと申します。はじめまして。
え?ドライバーじゃんって?
チッチッチ。違うのです。
ドライバーとは軸の構造がまったく違います。
見れば一目瞭然。
この様にお尻の部分に座金があります。
そして、先端からお尻まで金属の軸がつながった構造になっており、軸がグリップ部分を貫通しているので「貫通ドライバー」と言います。
使い方は、溝をなめてしまったネジに先端をあてがい、お尻の座金をハンマーで激しく叩く!
すると、先端が食い込み溝が生まれるという算段です。
ですが、今回は溝を作ることは考えていません。
必要なのはその衝撃です。強い振動で固着した錆を崩す作戦です。
そう。あれ?と思った方もおられると思いますが、ドライバーの先がマイナスです。何故かウチにはプラスの貫通ドライバーがありませんでした。だが、溝はどうでもいいのでコレでいいのです。
駐車場へ向かう。
全身にオーラをまとい、いざ勝負!
その前に、注意があります。
貫通ドライバーはかなりの力で叩きます。
叩く部位の構造が弱いと、構造物が壊れます。
構造を十分に確認し、打撃が使えるか考えてください。
そうなんです。今回の場所はちょっと弱そうな場所。打撃は怖いなあ。ということで、まずはネジザウルスを再度試す。うん。無理。
やけくその一撃!!!
ガンッ! ガンッ! ガンッ!
手ごたえは・・・ない。
とりあえず、ネジザウルス・・・・・・おっ??!おおおお!!!
まわったーーーー!!!!
打撃すげー!!
あまりにも嬉しかったので長々と書いたった。
ということで、錆び付いて固着した場合は打撃が効きます!
- 関連記事
この記事へのコメント
おぉっ!ネジザウルス!!
良いですよねぇ・・・私も欲しいと思ってたんですよ。
使えるやつみたいだし、やっぱり買おうかな?
でもこれを読むと、活躍したのは貫通ドライバーの方だったんでしょうか?
ねじ頭に新しく溝を作る、ボンド(?)粘土(?)みたいのもありますよね。
力づくでねじの溝をよく潰すので、これ系の物にとても心惹かれるのでした。
小春 さん
2015/12/26 19:54
ほう。
コレ系の作業に興味がある方は「ネジザウルス」を持っておくことをかなりオススメします。
ヤツは凄いです。
たしかに、今回の救世主は貫通ドライバーですが、ネジザウルスを持ってなかったら結局回せなかったと思います。
なめたネジに溝を作る素材ありますね。
あれは、たぶん、ドライバーの精度が悪い。サイズが合ってない。などの理由でなめた場合には効果ありそうですが、硬く噛んでいるときや固着しているときには無駄な気がします。
力づくで潰す。さすが小春一族。
鳥頭
2015/12/28 18:46
コメントの投稿
コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。