脱力系備忘録BloG ホーム »

2023年サフラン栽培開始!球根の植え付け  

5月に掘り上げた球根を仕分けしました。
saffron-20230918_01.jpg

category: サフラン

オクラに追肥!涼しくなってきたけどまだがんばるオクラさん  

メロンにかかりっきりになっていてすっかりオクラへの追肥を忘れていました。
okra-20230908_01.jpg
普通化成肥料100gを畝全体にバラマキ施肥。

生存が危ぶまれたオクラもがんばってます!
okra-20230908_02.jpg

category: オクラ

トマト桃太郎株を撤去してマリーゴールドを緑肥すき込み  

桃太郎トマト株の花が咲かなくなったので栽培終了としました。
tomato-20230906_01.jpg
コンパニオンプランツとして植えていたマリーゴールドはクワで土の中に細切れにしてすき込み緑肥としました。

それにしてもこのマリーゴールドデカすぎ。1m80cmぐらい成長したのですが、この子に栄養持っていかれた気がします。

サターン株はまだ花をつけているので栽培続行です。ただ、これ以上の花芽は時期的に収穫が見込めないのですでに摘心しています。
tomato-20230906_02.jpg

category: トマト

唯一葉っぱの残っていた株のメロンを収穫!記録の終了  

台風で葉っぱがボロボロになってしまったサンライズメロンですが、どういうわけかこの株だけ葉っぱが状態は悪いが残っておりました。
その株のメロンが黄色く熟してました。
melon-20230831_01.jpg

category: メロン

葉っぱが1枚もないサンライズメロン2個めの収穫  

2個めのサンライズメロンを収穫しました。
melon-20230830_01.jpg
とはいえ、この写真に写っているのがこの子の株全体の姿です。
葉っぱが1枚もありません。

category: メロン

2023年メロン初収穫  

サンライズメロンが黄色くなっているなと思ったらヘタが取れていた。
このメロンは完熟するとヘタが自然に取れるので収穫タイミングで悩むことがありません。

ということで収穫第一号です。
melon-20230828_01.jpg

category: メロン

トマトに追肥  

普通化成肥料100gをトマトの畝に溝を掘って埋め込み追肥。
tomato-20230821_01.jpg
それにしてもマリーゴールドの草丈がでかすぎる。これはコンパニオンプランツじゃなくて緑肥向きだね。

category: トマト

オクラに追肥  

普通化成肥料を100g、オクラの畝全体にバラマキ追肥。
okra-20230821_01.jpg

category: オクラ

ボロボロだったオクラの初収穫  

寒さが原因か一時は枯れるかと思われたボロボロだった苗が花を咲かせ実をつけてくれるまでに回復しました!
okra-20230814_01.jpg

もう少し実を大きくしたい気もしますが木が小さいので木への負担を考え早取りしました。
okra-20230814_02.jpg
サイズは10cmぐらいです。
このオクラは15cmでも柔らかいという品種なので、木がもう少し大きくなれば大きな実を収穫したいと思います。

category: オクラ

オクラに追肥とボロボロだった苗が健気に復活!  

オクラに普通化成肥料を100g追肥。株元にパラパラと撒き肥しました。
okra-20230802_01.jpg

ところで、一時は枯れるかと思われた苗が健気にもここまで復活!
okra-20230802_02.jpg

しかも、花芽もつけるようになりました!
okra-20230802_03.jpg

ただ、成長が遅れたためにでかく育ったオクラに挾まれ、どこまで成長できるか。見守るしかありません。

category: オクラ

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop