脱力系備忘録BloG ホーム »2025年06月

2025年ブルーベリー収穫 4回目 再び500円サイズ!過去最高量!  

今朝収穫したらモリモリと収穫できた!

category: ブルーベリー

2025年メロン・ムーンライト 親蔓の摘心  

定植後のネットメロン・ムーンライト苗が大きくなってきました。
melon-20250628_01.jpg

本葉も7~8枚が出始めていたので親蔓の摘心を行いました。
melon-20250628_02.jpg

すでに脇芽も伸びてきてた。
melon-20250628_03.jpg

category: メロン

2025年ブルーベリー収穫 3回目 全品種収穫!500円サイズ!最重量が!  

今朝ブルーベリーを見たらスパルタンヌイはもちろん、ブリジッタダロウチャンドラーも色づいた実が多くなっていたのでちょっとした収穫祭となりました♪

category: ブルーベリー

2025年 トマト初追肥 と言いながらすでにドーピング追肥済み  

3本あるうちの真ん中の株の2段目の花房が全て枯れ落ちてしまった。

葉先も一部枯れるような症状がみられる。両端の子も2段目の花が咲いてはいるが花の色が薄く小さい。

そして、株全体が徒長気味。

植え付けてから先週まで雨が多かったので、肥料が流れちゃって水ばかり吸い上げたのかもしれない。

葉枯れの症状はチップバーンかもしれないなあと思って火曜の朝に硫酸加里をティースプーン1杯、それを1リットルの水に溶いて如雨露で3本の株全体にドーピング処置をしてみた。

そして今日は3段目の花房が咲き始めてきたので追肥のころあい。ということで、普通化成肥料100gとマグ双焼燐35号を50g、畝に溝を掘って埋め込み灌水しました。
tomato-20250622_01.jpg

ゴルフボール一回り大きいくらいのサイズに育ってきた1段目の実。
tomato-20250622_02.jpg

category: トマト

2025年ブルーベリー収穫 3回目 プニュプニュの実  

チャンドラーやブリジッタも色づいてきたけどまだ収穫は早い。
今朝もスパルタンとヌイを収穫。ほとんどがスパルタン。
blueberry-20250622_01.jpg
141.3g。大きさは特に。

ヌイの実が木になっている状態でプニュプニュしているのが何個かあったので採って食べてみたけど激しくまずい。

なんとなく、発酵しているような気がする。

色はまだ薄い紫が残っているような色。

完熟前に高温障害でおかしくなったんだろうか?

category: ブルーベリー

ブルーベリーにまたテンがやってきた!しかも増えてる!!  

もう来ないでくれと思ってたけどやっぱり来ちゃった。
blueberry-20250620_01.jpg
しかも2匹。。。

こいつら防獣網張ってもよじ登ってくるし・・・お手上げです。

category: ブルーベリー

2025年ブルーベリー収穫 2回目  

収穫した品種はスパルタンとヌイ。ほとんどがスパルタンです。
blueberry-20250619_01.jpg
先日測り忘れちゃったけど今回は計測。
171gでした。

粒の大きさは先日と変わらず。

category: ブルーベリー

2025年メロン・ムーンライトを定植 鉢植え栽培始めました【植え付け時期メモ】  

育苗箱で温室栽培していたメロン苗。
3枚目の本葉が育ってきた程度で葉自体も少し小さい。
melon-20250618_01.jpg

本葉3.5枚程度頃が定植時期としてはいいのですが、今週に入ってから気温が異常上昇。育苗箱の中はムレムレ。ポット鉢の土は熱々。ということで定植することにしました。

category: メロン

2025年ブルーベリー初収穫  

ノーザンハイブッシュブルーベリーの早生品種、スパルタン、ヌイが1週間ほど前から色づいてきました。

category: ブルーベリー

パイナップル復活!は嬉しいけどこれでいいのか?  

暖かい日差しに1日当ててたら葉っぱが萎れて枯れ死したと思っていたパイナップルですが、室内での育苗に戻し経過観察していたところ、5月後半頃から明らかに葉っぱに力を感じるようになりどうやら復活してくれたようです!

category: パイナップル

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop