脱力系備忘録BloG ホーム »

Google Maps APIの利用にAPIキーの取得が不要になっていた  

自分のサイトにグーグル地図を表示して、マウスで移動したり、線を引いたり、緯度経度座標を調べたりできる無料のAPIサービス、「Google Maps API」というものがあります。
このAPIのバージョンが2(V2)のときは、APIを利用するための「API KEY」と言うものが必要でした。
しかし、いつの間にかバージョンが3(V3)になっていて、このAPIキーが不要になっている。
正確には、APIキーを取得できるが取得しなくても利用できるようになっている。

ほむ。
わざわざキーを取らないでいいのは便利かも。

しかし、このAPIは1日の使用数制限があります。
1日2,500リクエストまでだそうです。
https://developers.google.com/maps/licensing?hl=ja

私が運営する閑古鳥サイトなら気にしなくても大丈夫でしょうが、利用者の多いサイトなら1日のリクエスト数を把握したいところ。
もし、リクエスト数を把握したいならAPIキーを取得し、APIを呼び出すときに必ずこのキーを指定しなければなりません。
ということで、やっぱりAPIキーは取得したほうが良いように思います。
Googleもそれを推奨してますし。

APIキーの取得はこちら
http://code.google.com/apis/console

category: 他開発関連

イチゴ 定植から1週間  

とりあえず、成長記録として定植後1週間目の苗の様子を撮っておきます。

宝交早生
ichigo_20131014_01.jpg

あきひめ
ichigo_20131014_02.jpg

アイベリー
ichigo_20131014_03.jpg

ichigo_20131014_04.jpg

アイベリーが、葉は大きいんだけどクラウンとかいう部分がなんかスカスカだな。
これでいいのかな?

category: イチゴ

JavaScript備忘録 getElementById  

JavaScriptがちょっと苦手。

'document.getElementById(...)' は Null またはオブジェクトではありません。

というエラーで悩んだ。
多分、今更ながらなことなんだろうけど初めてわかったので備忘録。

category: JavaScript

サフランの芽が出てきた  

先日鉢植えしたサフランの芽がようやく出てきました。
saffron-20131006_01.jpg
9月8日に植えて、発芽確認したのが10月6日。ほぼ1ヶ月ですね。
なかなか芽が出ないなーとやきもきしてたら芽が出てたので、見つけたときは嬉しかった。
特に、球根は種と違って、土に植えて水掛けたら芽が出るってものではなく、時期が来たら芽を出すんで、いつまで待ったらいいものかと思い始めた頃だったのでなおさら嬉しい。

綺麗な花が咲くといいなあ。

category: サフラン

イチゴに初挑戦!プランターの準備・苗植え  

なんだか備忘録と言うか、菜園記録ブログになっているこのブログですが、気にせずどんどんいきます!今回、初めてイチゴ栽培に挑戦してみます。

イチゴを選んだ理由は、冬にお世話をする植物で、かつ、家族の誰もやったことがない。と言うのが理由です。
店で買うと結構高いよねと言うのもあります。
そうそう、僕が育てる植物として「食べられる」というのが一番の条件となります。花や観葉植物は多分やりません。
ま、例外として「芝生」はありますが・・・。

category: イチゴ

グリーンカーテン その14  

この夏、大いに葉を広げて強い太陽の日差しをさえぎってくれたグリーンカーテン。
しかし、もはやグリーンカーテンではなく、底引き網に引っかかって干からびた海草状態となりました。
greencurtain-20130928_01.jpg

category: キワノ・ゴーヤ

トマト観察日記 その12 そして誰もいなくなった  

2種類3タイプのトマト成長観察日記でございましたが、先日、2株を廃棄し残り一株となった「麗夏」。
ぱっと見はまだまだ元気で、大風でぼろぼろになった雨避けシートをかいくぐり、日を求めて上へ上へと生長、また、新しい花を付けるほどなんですが・・・
よく見ると、全体的に痛々しい。
ちょっと悩みましたが、ここで終了といたしました。

そんな、麗夏の最終状況です。

category: トマト

キワノを初収穫してみた  

いつ収穫していいものやら悩んでいたキワノ。

そしたら、なんともありがたいことにキワノの収穫についてアドバイスのコメントを書き込んでくれる方が現れました。
こんなブログでも見てくれている方がいるんだなーと、嬉しいやら恥ずかしいやら。

けど、やっぱりアドバイスをいただけるのは嬉しいですね。
感謝感謝。

そのアドバイスによると、黄色からオレンジになりかかったころ収穫するといいとのこと。

なるほど。


と思いましたが、なんせ初めてなので色の変化が良くわからないよぅ。ふぇぇぇぇ。と心細くなりながら数日観察していたら・・・!
これか!

category: キワノ・ゴーヤ

台風一過のグリーンカーテンとトマト  

先日の台風18号、各地で猛威を振るったようですね。
京都嵐山の渡月橋も行ったことがありますが、あの橋が水につかるとは・・・驚きました。
まもなく紅葉シーズン。橋が流されなかったのは幸いだったのではないでしょうか。

さて、私の野菜たち。
またトマトがポッキリいくと困るので、麗夏に一応の補強をしておきました。
グリーンカーテンはネットごとごっそり落ちたら辛いなと思いましたが、しっかり設置したことを信じて、成り行きに任せることにしました。

そして、台風一過。
野菜たちの様子は・・・

category: キワノ・ゴーヤ

芝生を種から育てて芝生張替えシートを作ってみる  

庭の芝生がひどい。
まったく手入れしてないうえに、以前飼っていた犬がほじくり返したり、長期間物を置きっぱなしにしたりして、部分部分剥げてたり、雑草の楽園になっていたりする。

みすぼらしい。

よし、手入れしてみるか!

とは言うものの、全体的に修復するのは大変すぎるので剥げた部分に植毛することにした。

category: その他

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop