グリーンカーテン【メロン】食べてみた&撤去して気がついた事実 
2014/08/12 Tue.
今回3個のプリンスメロンを収穫できました。
大きさはまずまず。問題は味。
ということで、食べてみました。
大きさはまずまず。問題は味。
ということで、食べてみました。
category: メロン
【イチゴ】イチゴ、やめました【2年目】 
2014/08/11 Mon.
次回のために株を増やそうとしていましたが、やめました。
理由はイチゴの状態が思わしくない。
ある程度大きくなった太郎株の葉の葉脈部分が黒くなったり(カリウム不足?)、ランナーの一部が炭のように黒くなったり(炭そ病?)、ポットに受けた次郎苗の若葉が真っ黒になって枯れたり(?)、と素人には病気なのか生理障害なのかわからないので思い切ってやめました!
撤去です!病気のことを考え、引っこ抜いてそのまま生ゴミ袋へ。
土はビニール袋に入れて、この夏の日差しで放置。蒸し焼きにしてみる。秋のサフラン用土にでも使おうかな。
先日株分けした子たちだけは株分けの練習としてこのまま育ててみる。
残念だけど、次回はまた苗を買おう。
けど、失敗の原因がわからないというのは・・・苦しいやね。

理由はイチゴの状態が思わしくない。
ある程度大きくなった太郎株の葉の葉脈部分が黒くなったり(カリウム不足?)、ランナーの一部が炭のように黒くなったり(炭そ病?)、ポットに受けた次郎苗の若葉が真っ黒になって枯れたり(?)、と素人には病気なのか生理障害なのかわからないので思い切ってやめました!
撤去です!病気のことを考え、引っこ抜いてそのまま生ゴミ袋へ。
土はビニール袋に入れて、この夏の日差しで放置。蒸し焼きにしてみる。秋のサフラン用土にでも使おうかな。
先日株分けした子たちだけは株分けの練習としてこのまま育ててみる。
残念だけど、次回はまた苗を買おう。
けど、失敗の原因がわからないというのは・・・苦しいやね。

category: イチゴ
Thunderbirdのプロファイルが複数できていたので対策備忘録 
2014/08/04 Mon.
Thunderbirdのプロファイルが2つできてる。
なんで?
その前に、どちらが今使っているプロファイルフォルダなの?
というときは、『プロファイルフォルダが格納されているフォルダ』の『ひとつ上のフォルダ』を開き、そこの「profiles.ini」ファイルの中を見ます。
Path=Profiles/XXXXXXXX.default
という行があります。
そこに書かれている「XXXXXXXX.default」が現在のプロファイルフォルダ名です。
「XXXXXXXX」はランダムな英数字です。
さて、なぜ2つできているのか?
良くわかりませんが、不要なものは消しちゃえばいいのです。
仮に現在のプロファイルフォルダを「now.default」とし、
なぞのフォルダを「obake.default」とします。
obake.defaultを削除しThunderbirdを起動します。
普通に起動します。
obake.defaultが復活しています。
・・・・・・
((((;゜Д゜)))
なんで?
なんで?
その前に、どちらが今使っているプロファイルフォルダなの?
というときは、『プロファイルフォルダが格納されているフォルダ』の『ひとつ上のフォルダ』を開き、そこの「profiles.ini」ファイルの中を見ます。
Path=Profiles/XXXXXXXX.default
という行があります。
そこに書かれている「XXXXXXXX.default」が現在のプロファイルフォルダ名です。
「XXXXXXXX」はランダムな英数字です。
さて、なぜ2つできているのか?
良くわかりませんが、不要なものは消しちゃえばいいのです。
仮に現在のプロファイルフォルダを「now.default」とし、
なぞのフォルダを「obake.default」とします。
obake.defaultを削除しThunderbirdを起動します。
普通に起動します。
obake.defaultが復活しています。
・・・・・・
((((;゜Д゜)))
なんで?
category: ブラウザ・メール
Firefox、Thunderbirdの簡単バックアップ・リストア方法 
2014/08/04 Mon.
FirefoxとThunderbirdのバックアップといえば「MozBackup」が有名で、私も今まで使っていました。
が、このようなソフトを使わなくてもファイルのコピペでバックアップ・リストアができることを知ったので備忘録。
まずはバックアップ方法。
スタートボタンを押すと開くスタートメニューの、「プログラムとファイルの検索」の欄に以下を入力して「エンターキー」を押す。
■Firefoxの場合
%APPDATA%\mozilla\firefox\profiles
■Thunderbirdの場合
%APPDATA%\thunderbird\profiles
各々のプロファイルフォルダが開き、そこに以下のようなフォルダがある。
XXXXXXXX.default
※「XXXXXXXX」はランダムな英数字
そのフォルダごとバックアップ場所にコピーする。
※わかりやすい名前にリネームしておくといいかも
Firefox-21120903.default
など。
次にシステムを入れ替えるなどした後のリストア方法。
FirefoxやThunderbirdをインストール後起動。起動後は特に何もせず終了。
これでプロファイルフォルダが作成されますので、バックアップのときと同じようにプロファイルフォルダを開きます。
そこに「XXXXXXXX.default」フォルダができていますので、そのフォルダを開き、中のファイルやフォルダをすべて削除します。
バックアップしていたフォルダの内容をすべてコピーして、このフォルダに貼り付けたら完了です。
が、このようなソフトを使わなくてもファイルのコピペでバックアップ・リストアができることを知ったので備忘録。
まずはバックアップ方法。
スタートボタンを押すと開くスタートメニューの、「プログラムとファイルの検索」の欄に以下を入力して「エンターキー」を押す。
■Firefoxの場合
%APPDATA%\mozilla\firefox\profiles
■Thunderbirdの場合
%APPDATA%\thunderbird\profiles
各々のプロファイルフォルダが開き、そこに以下のようなフォルダがある。
XXXXXXXX.default
※「XXXXXXXX」はランダムな英数字
そのフォルダごとバックアップ場所にコピーする。
※わかりやすい名前にリネームしておくといいかも
Firefox-21120903.default
など。
次にシステムを入れ替えるなどした後のリストア方法。
FirefoxやThunderbirdをインストール後起動。起動後は特に何もせず終了。
これでプロファイルフォルダが作成されますので、バックアップのときと同じようにプロファイルフォルダを開きます。
そこに「XXXXXXXX.default」フォルダができていますので、そのフォルダを開き、中のファイルやフォルダをすべて削除します。
バックアップしていたフォルダの内容をすべてコピーして、このフォルダに貼り付けたら完了です。
category: ブラウザ・メール
グリーンカーテン【メロン】未練の一枝 
2014/08/03 Sun.
3個のメロンを収穫し、4本の子蔓はすでに永眠の様相を呈してきました。
ということで、撤去します!
そいやっ!そいやっ!
と枝を切り網から引き剥がす。
ふと株元を見てみると、なんともたくましく太っていたものだ。

そういや、ハリーポッターにこんな妖怪でてこなかったっけ?
マンドラゴラだったかな。
そう考えたら引く抜くのが怖いやん(´・ω・`)
だから一番右端の枝が残っているのか?いや・・・違います。
ということで、撤去します!
そいやっ!そいやっ!
と枝を切り網から引き剥がす。
ふと株元を見てみると、なんともたくましく太っていたものだ。

そういや、ハリーポッターにこんな妖怪でてこなかったっけ?
マンドラゴラだったかな。
そう考えたら引く抜くのが怖いやん(´・ω・`)
だから一番右端の枝が残っているのか?いや・・・違います。
category: メロン
キュウリ用簡易ネット作成 
2014/08/03 Sun.
気がついたらわっしゃーとキュウリが伸びていた。

百円ショップで麻紐を買ってきて簡易ネットの完成。

ネットというか、紐を左右に張り巡らせただけ。
なんとかなるだろう。
うどん粉病が蔓延し始めたので酸性水の散布を行う。

百円ショップで麻紐を買ってきて簡易ネットの完成。

ネットというか、紐を左右に張り巡らせただけ。
なんとかなるだろう。
うどん粉病が蔓延し始めたので酸性水の散布を行う。
category: キュウリ
グリーンカーテン【メロン】最後のメロンが・・・ 
2014/07/31 Thu.
2つのメロンを収穫し、蔓にはソフトボール大のメロンが一つ残っている。
「この子を大切に育てよう。2号メロンのように落果させないように気をつけよう」
と思い、ヘタの部分もしっかり確認。大きさから見てもまだしばらく落ちそうにない。
週末あたりに保護対策をしよう。
と思ったのが昨日の夜。
今朝、土が乾いているのでたっぷり水遣りをしてから、メロンちゃんの様子を・・・・・・
ない
「この子を大切に育てよう。2号メロンのように落果させないように気をつけよう」
と思い、ヘタの部分もしっかり確認。大きさから見てもまだしばらく落ちそうにない。
週末あたりに保護対策をしよう。
と思ったのが昨日の夜。
今朝、土が乾いているのでたっぷり水遣りをしてから、メロンちゃんの様子を・・・・・・
ない
category: メロン
グリーンカーテン【メロン】初収穫!! 
2014/07/30 Wed.
今朝、「1号メロンのヘタの部分に熟してきた証が出てきた」という記事を書いたのですが、その夜(先程のことですが)、地べたに寝ているこのメロンの向きを変えてあげようと持ち上げたら、そのまま採れちゃった。
あっけなくヘタの部分がポロリと取れた。
一瞬固まる僕。
収穫の感動がないまま初収穫を終えました。
あっけなくヘタの部分がポロリと取れた。
一瞬固まる僕。
収穫の感動がないまま初収穫を終えました。
category: メロン
グリーンカーテン【メロン】ヘタに切れ目ができてきた 
2014/07/29 Tue.
昨日は予期せぬ2号メロンの落果がありましたが、今朝1号メロンを見てみると、ヘタの部分が分離し始めてました。

熟すと自分からお知らせしてくれるプリンスメロンは素人に優しいですね~。
ただし、そのうち勝手にポロリともげるので、地這い栽培の場合は気にしなくていいけど、グリーンカーテンのような立ち木栽培の場合はネットなどでガードしてあげないと、激しく悲しい結果になりますよ。

熟すと自分からお知らせしてくれるプリンスメロンは素人に優しいですね~。
ただし、そのうち勝手にポロリともげるので、地這い栽培の場合は気にしなくていいけど、グリーンカーテンのような立ち木栽培の場合はネットなどでガードしてあげないと、激しく悲しい結果になりますよ。
category: メロン