3年目のサフラン栽培 
2015/09/13 Sun.
8月に「クッソ暑い!」と吼えていたと思ったら、ここ最近めっちゃ寒い。
気が付いたらもう9月半ばになろうというころ。
やだ、一年が短く感じるようになってきた。老化ですわん。
ということで、サフランを植える時期になりました。
昨年同様、今年の春に掘り上げた球根を使います。
気が付いたらもう9月半ばになろうというころ。
やだ、一年が短く感じるようになってきた。老化ですわん。
ということで、サフランを植える時期になりました。
昨年同様、今年の春に掘り上げた球根を使います。
今年の春に収穫した球根ですが、昨年の収穫よりさらに小さくなっている気がする。
うーむ。このままいくと、数年後には米粒のような球根ばかりになりそうだ。
と、嘆いていても始まらない。
昨年同様、15g以上を雌しべ収穫用。15g未満10g以上を肥培用として植えることにします。

右が収穫用。左が肥培用。
用土はイチゴ栽培で使った土をそのまま再利用。
それに、赤玉土、バーク堆肥、苦土石灰を適量加えます。
で、いつものようにちょっと深めに埋めます。

収穫用

肥培用
元肥として花咲く化成肥料を肥培用にだけ20g施しました。
収穫用は無肥料。花後に追肥します。

花咲く化成肥料
うーむ。このままいくと、数年後には米粒のような球根ばかりになりそうだ。
と、嘆いていても始まらない。
昨年同様、15g以上を雌しべ収穫用。15g未満10g以上を肥培用として植えることにします。

右が収穫用。左が肥培用。
用土はイチゴ栽培で使った土をそのまま再利用。
それに、赤玉土、バーク堆肥、苦土石灰を適量加えます。
で、いつものようにちょっと深めに埋めます。

収穫用

肥培用
元肥として花咲く化成肥料を肥培用にだけ20g施しました。
収穫用は無肥料。花後に追肥します。

花咲く化成肥料
- 関連記事
category: サフラン
この記事へのコメント
コメントの投稿
コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
« ビーツ「ゴルゴ」を栽培してみる
エプソン EdiCube F550H XP ドライバ取得場所まとめ エプソン EdiCube F550H XP ドライバ取得場所まとめ »