脱力系備忘録BloG ホーム »オクラ

オクラ栽培始めてみた  

サフランの植木鉢が空いているので、サフランの植え付けを行う9月上旬ごろまでに収穫できそうななにかを植えたいなあとホームセンターで物色していたらオクラが目に留まった。

オクラのラベルを見てみると10月ごろが栽培の終わりになっているので、ちょうどいいんじゃないだろうか?ということで、あまり考えずに苗を2種類購入。

店の人に栽培のコツを聞いてみると、ビニルポットに苗が3つ生えているので、それを分けずにそのまま定植してください。とのこと。

植木鉢に赤玉土とココチップ、苦土石灰を適当に混ぜて用土を準備。
普通化成肥料を一握りとマグ双焼燐35号を半握り混ぜて元肥とし、真ん中にポットから取り出した苗をそのまま植えました。

で、これらの苗が植え付けてから2週間ほどした姿です。
●丸オクラ エメラルド
okra-20210623_01.jpg
okra-20210623_05.jpg

●角オクラ アーリーファイブ
okra-20210623_02.jpg
okra-20210623_04.jpg

オクラらしき物体が育ってきたのがわかるぐらいで、本体自体はほとんど成長してないように見えます。

あと、葉っぱの裏に透明な粒がたくさんついている。
okra-20210623_03.jpg
なんかの卵というより、オクラの葉から分泌されているようだけど、なに?

category: オクラ

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop