ずいぶんと背が伸びたのでトマトのツル下ろしやってみた 2015 
2015/08/09 Sun.
ぜーんぜん雨が降りません。
2週間?もっとかな?ポツリとも降りませんがトマトは元気です。
元気に生長を続け、現在は9段目の花が咲いています。
上段赤丸が9段。下段青丸が8段目です。
背がかなり高くなって、支柱を越えてしまったのでツル下ろしをやってみました。
それと、今までの収穫一覧も掲載しようと思います。
2週間?もっとかな?ポツリとも降りませんがトマトは元気です。
元気に生長を続け、現在は9段目の花が咲いています。
上段赤丸が9段。下段青丸が8段目です。
背がかなり高くなって、支柱を越えてしまったのでツル下ろしをやってみました。
それと、今までの収穫一覧も掲載しようと思います。
category: トマト
トマトの収穫と追肥 2015 
2015/07/20 Mon.
収穫した。
大玉桃太郎だったはずなんだが、いつのまにかミニトマトになっていたようだ。
味は・・・薄味。
小さいのに大味。
プロ農家でもマネできまい。ふふふ。
追肥メモ
10-10-10緩効性化成肥料:10g
マグ双焼燐35号:4g
大玉桃太郎だったはずなんだが、いつのまにかミニトマトになっていたようだ。
味は・・・薄味。
小さいのに大味。
プロ農家でもマネできまい。ふふふ。
追肥メモ
10-10-10緩効性化成肥料:10g
マグ双焼燐35号:4g
category: トマト
トマト初収穫!のはずが・・・ 2015 
2015/07/03 Fri.
今日、仕事から帰ってきたら、
母「あんたのトマト収穫しといたで」
ぼく「ファッ?!何で?完熟にはまだ早いやろ?トマトどこ?」
母「ほれ」
母「あんたのトマト収穫しといたで」
ぼく「ファッ?!何で?完熟にはまだ早いやろ?トマトどこ?」
母「ほれ」
category: トマト
トマトの成長と葉の状態記録 2015 
2015/06/24 Wed.
第一花房の実が大きくなってきました。
味を凝縮させるため意図的に雨の当たりにくい乾燥しやすい場所に植えたのですが、このところの大雨でたっぷり雨が降り込み、トマトがすくすくと成長している。大きくなって欲しい反面、裂果や大味トマトになりそうな気もする。
現在は第三花房までが結実し、第四花房の花が咲いた状態。
今年は花数、結実性も良いので摘果をしました。
第一、第二花房は3個。第三花房以降は4~5個にしようと思います。
さて、葉っぱの状態ですが、ちょっと気になる症状があるので記録。
味を凝縮させるため意図的に雨の当たりにくい乾燥しやすい場所に植えたのですが、このところの大雨でたっぷり雨が降り込み、トマトがすくすくと成長している。大きくなって欲しい反面、裂果や大味トマトになりそうな気もする。
現在は第三花房までが結実し、第四花房の花が咲いた状態。
今年は花数、結実性も良いので摘果をしました。
第一、第二花房は3個。第三花房以降は4~5個にしようと思います。
さて、葉っぱの状態ですが、ちょっと気になる症状があるので記録。
category: トマト
トマト栽培で覚えたこと備忘録 
2015/06/23 Tue.
トマトは第2花房が咲いたころが一番吸肥力が強い。最大となる。
したがって、第2花房が咲くまでは肥料を吸わせすぎないため水を極力控える。
しかし、第3花房以降は徐々に吸肥力が落ちていくので、追肥や潅水でサポートしてやると長く収穫できる。
●吸肥力の落ち方
桃太郎系は落ちやすく、麗夏は落ちにくい。
●葉っぱで見る肥料の効き
濃い緑色で葉の縁の切れ込み(ギザギザ)がほとんどないような状態は窒素の効きすぎ。
葉の表面がつるんとしているのは肥料が弱い。少しボコボコとでこぼこ状になっているぐらいがちょうど良い。
したがって、第2花房が咲くまでは肥料を吸わせすぎないため水を極力控える。
しかし、第3花房以降は徐々に吸肥力が落ちていくので、追肥や潅水でサポートしてやると長く収穫できる。
●吸肥力の落ち方
桃太郎系は落ちやすく、麗夏は落ちにくい。
●葉っぱで見る肥料の効き
濃い緑色で葉の縁の切れ込み(ギザギザ)がほとんどないような状態は窒素の効きすぎ。
葉の表面がつるんとしているのは肥料が弱い。少しボコボコとでこぼこ状になっているぐらいがちょうど良い。