脱力系備忘録BloG ホーム »

ミカンの花、咲き乱れ  

小さな体にたくさんの花をつけた温州みかん
mikan-20160514_01.jpg
顔を近づけるととても良い香り。

一通り花が咲いた後は、みかんが自分で花を落として摘花するが、その後さらに人の手で選別摘花してあげる。

5個収穫できたらいいぐらいか。ちょっと寂しいね。

category: 温州ミカン

イチゴに忍び寄る魔の手!しかし、猫返しの効果あり?  

今朝イチゴを見てみると、
ichigo-20160508_01.jpg
ややっ!また謎の生物が来てました!

しかし、今回はプランターがひっくり返されることもなく、網に噛み付いたような跡がのこるだけで済んでいます。

ひょっとして、前回の対策が功を奏したか?

category: イチゴ

太郎苗と次郎苗の考察  

イチゴの株を増やすとき、通常「太郎苗(子株)」を使わず、それ以降の「次郎苗(孫株)」「三郎苗(ひ孫株)」を使う方が良いみたいに言われます。

今回のイチゴ達の一部は、昨年育てたイチゴを自分で株分けした苗を使用しています。

一応セオリー通り、次郎苗以降の苗を利用しているのですが、カレンベリーだけは育成の関係で太郎苗も使用しました。

そこで、そのカレンベリーを観察し、本当のところ太郎苗は使わない方がいいのか?と言うのを見てみたいと思います。

category: イチゴ

イチゴの収穫と観察日記  

なかなか良い収穫。
ichigo-20160507_01.jpg
ピンポン玉の右側は「カレンベリー」。

正直、すべての実がおいしい。甘い。

収穫を見極める目が育ってきたか?ふっふっふー。

category: イチゴ

発芽したマリーゴールドをポットに移植  

プラグトレーで発芽したマリーゴールドの中から元気そうなものをポットに移植。
marigold-20160504_01.jpg

蕾ができるぐらいに成長したらトマトコンパニオンプランツとして活躍してもらおう。
marigold-20160504_02.jpg

category: その他

惨劇のイチゴ ATTACK ON TANTAN?  

やーらーれーたーーー

今年もやられました
秘儀!プランター返し!
ichigo-20160503_11.jpg

category: イチゴ

アイベリー死亡  

まんぷく2号」が枯れた跡地にアイベリー」を植えましたが、そのアイベリーの様子がおかしい。
ichigo-20160503_01.jpg

category: イチゴ

2016年もグリーンカーテンはやっぱりメロン!  

今年もやります!メロン

というか、昨年が惨敗だったからリベンジか。

今年植えるのはこれ!
melon-20160501_01.jpg

category: メロン

サツマイモ苗ハードニング処理  

購入した安納芋の苗をハードニング処理のため、日陰に放置。
2、3日のつもりが1週間放置してしまった。
satsumaimo-20160501_01.jpg

触るとガサガサ。

大丈夫かしら?

とりあえず水に漬ける。
satsumaimo-20160501_02.jpg

復活・・・・・・する・・・よね?

category: サツマイモ

ゴースト現象が酷いのでATENのDVI接続CPU切替器に買い換えてみた  

先日ディスプレイを買い換えました
広い画面は気持ちがいいね~♪

けど、ずっと気になっていたことがあります。

それは
CS1764A_01.png
ゴースト

category: 買ってみた パソコン

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop