脱力系備忘録BloG ホーム »メロン

今更感というか今じゃないというかよくわかんけどメロンに追肥した  

黄色く色づいてきたメロンもあれば青い小さいメロンもある。
花数もかなり減りました。
バナナメロン、プリンスメロンは成長がかなり鈍化しました。
ニューメロンはまだ伸びてる感じ。
そして、株元に近い葉っぱがほとんど黄色く枯れてます。

よくわかりませんが、普通化成肥料を一握り三株に分けて追肥しました。

category: メロン

収穫間近のバナナメロンがハクビシンに食い散らかされていた  

昨日の朝、いつものように庭の植物の様子を見に行ってみたら、土の上になんか転がってる。

え?と思って見てみたら黄色くなったバナナメロンだった。

かなりの勢いで食い散らかされて破片が飛び散ってる。

ひどいよー(´・ω・`)

犯人は予想ですが、ハクビシンだと思います。
ここに食べ物があると学習してしまったのではないかと思ってます。

それにしても、枯らしに枯らしまくったメロンが今年ようやく実ってきたのに、これ以上動物たちの好きにさせるわけにはいきません。
対策を施しました。

category: メロン

気が付かなかったけど結構メロンが育ってきてた  

メロンの古い葉っぱが黄色く枯れてきたり腐ってきたりしているのがある。
病気の元になっても嫌なので刈り取り作業をしてたら、葉っぱの下で結構実が育ってきていたもんだ。
melon-20200715_01.jpg
melon-20200715_02.jpg
写真じゃわかりにくいけど思ってたより生っている。

実がついている蔓をよく見て摘果した方がいいのでしょうが、このまま育てちゃおう。

category: メロン

ニューメロン、プリンスメロン、バナナメロン待望の実のふくらみ  

メロンたちがたくさん蔓を伸ばしてもはやどれがどれかわからない。
melon-20200708_01.jpg

約1か月前の様子と比較したら一目瞭然、今は虫よけの銀テープが見えなくなっている。
まあ、この銀テープは全然役に立たないことが判明したんですけどね。


そう、その銀テープが役に立たないので相変わらずウリハムシとの闘いは続いています。
しかし、ふと思ったのですが、今年はアブラムシが少ない気がします。

メロン栽培といえば、ウリハムシアブラムシうどん粉病がセットで付いてくるのですが、今年はうどん粉病、アブラムシ被害がなく、比較的きれいな葉っぱをのびのび広げて成長を続けていたメロンです。

が、しかし、ここにきてうどん粉病が出てきました。

category: メロン

なんでセロリが生えてるんやろ?と思ったらメロンだった  

ニューメロンの子蔓の1本がセロリ並みに平べったくなっている。
melon-20200624_01.jpg

窒素過多の生理障害でしょうか?

節もおかしい。
一つの節から葉っぱや巻きつるが大量に生えている。
melon-20200624_02.jpg

その先端はというと、
melon-20200624_03.jpg
なんじゃこりゃ?
これ見て「メロン」とわかる人はいないだろうね。

プリンスメロンは既にいくつか雌花を咲かせているのに比べ、このニューメロンは雌花はまだ全く咲いていないし孫蔓の成長が非常に悪い。

蔓ボケしてるようです。

孫蔓の成長を促すため先端を摘んでしまいます。
melon-20200624_04.jpg

また、プリンスメロンなどほかの子蔓も24節ぐらいで摘み取りました。

category: メロン

プリンスメロンの孫蔓に雌花が咲いたけどウリハムシがやっぱり酷い  

野に放って一週間。
あきらかにメロンの蔓が加速して成長しました。
melon-20200617_01.jpg
一週間前の様子はこちら

category: メロン

ススキを藁代わりに、メロンの防虫ネットを取り払い野に放ちました  

メロンが防虫ネットの中でギュウギュウになっているので、空き地に生えてるススキを刈り取って敷き藁代わりにして野に放ちました。
melon-20200610_01.jpg
オールグリーンで見にくいですが、矢印の部分がメロンの本体です。

左端の子の成長がちょっと弱いので子蔓3本仕立てにします。
他の子は4本仕立てです。

子蔓の第4、5節までの孫蔓を摘み取りました。

それと、追肥として普通化成肥料60gを株間の土に軽く混ぜ込みました。

さあ、これからウリハムシとの戦いが始まります!

category: メロン

性懲りもなく憑りつかれたかのようにメロンを育てる男2020  

何回メロンを枯らしたら気が済むのか。
もはや本人も何がしたいのかわからなくなっている感のあるメロン栽培2020年度。開始です。

category: メロン

メロン2020の植え付け準備開始  

たっぷりと腐葉土を入れ込み、苦土石灰と混ぜて完了。
トマトの畝より低めで幅を広めに作りました。
melon-20200428_01.jpg

元肥は全く入れてません。

category: メロン

メロン栽培センスなさすぎwwwころたんが全部枯れた  

あかん・・・
melon-20190731_01.jpg
melon-20190731_02.jpg
全部枯れてもた。

こうも毎回メロン栽培に失敗するのは、俺から負のオーラが出てるに違いない。

とりあえず収穫したけど
melon-20190731_03.jpg
漬物にもならん。
かろうじて一番大きい奴だけがちょっとメロンぽかった。

category: メロン

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop