脱力系備忘録BloG ホーム »温州ミカン

カミキリムシにやられた温州ミカンが樹液で自己治癒!  

先日カミキリムシにまんまと入られてしまった温州ミカン。早めに幼虫を見つけられて大きな被害にならずに済んだのですが、細い幹にしてはまあまあな大きさに表皮をめくって木をほじくったりしたのでなにか保護剤を塗ったほうがいいのかなあ?と思っていたのですが、今朝温州ミカンを見てみたら
mikan-20220729_01.jpg
もこもこに樹液があふれ出てます!

すごい。

植物、動かないし何も言わないけど、生きてるんですね。自分の力で治癒する力があることまざまざと見せていただきました。

だけど、同じようにカミキリムシにやられているブルーベリーは全然樹液が出ない

樹液が出る植物、出ない植物があるということなのかな?

category: 温州ミカン

温州みかんの木にカ、カ、カ、カミキリムシの幼虫!追肥!  

先日から温州ミカンがなんか変なので眺めていたら、根本に白いブヨブヨしたものが転がっている。

苔かな?と触ってみたら

オガクズじゃねーか!!

慌てて針金でほじくる!
mikan-20220727_01.jpg

ブルーベリーのときはすぐに問題なし!ヨシ!としてしまったので、今回は執念深く探索!

しかし、見つからない。

はあ、と思ったら根元になんか転がってる。

category: 温州ミカン

温州みかんがアカンことになってしまって困ってます  

ブルーベリーメロンのお世話でチェックがおろそかになっていた温州みかんを観てみたらアカンことになっていた。

category: 温州ミカン

温州みかんに追肥しました。が、肥料を持っていくやつがいる  

温州みかんに花咲く化成肥料を100g追肥しました。
mikan-20220601_01.jpg

category: 温州ミカン

温州みかんの花が大きくなりチラホラ開花。今年は新葉が多いかも  

今年も温州みかんの花がたくさん出てきました。
mikan-20220518_01.jpg

すでに開花している花もちらほら。
mikan-20220518_02.jpg

で、ふと思ったのですが、なんだか新しい葉っぱが今年は多い気がする。
鉢を大きなものに替えたからかな?

木も大きくなって、もっと収穫できるようになるといいな。

category: 温州ミカン

温州ミカンへ今年最初の追肥をしました  

温州ミカンへ花咲く化成肥料を100g追肥しました。
mikan-20220302_01.jpg

昨年末ごろにせっかく出てきた新しい枝葉が寒さのせいか赤っぽくなってしまった。
mikan-20220302_02.jpg

春はまもなく。頑張って耐えて欲しい。

category: 温州ミカン

温州ミカン果樹用鉢に宿替えとココピート土  

成長がゆっくりな温州ミカン。
mikan-20211215_01.jpg
そんなもんなのかなと思ってたけど、鉢が小さい気もしてきた。

というわけで鉢替えです。

category: 温州ミカン

温州ミカンを全て収穫して2021年度ミカン栽培終了  

本日すべての果実を収穫いたしました。
mikan-20211129_01.jpg

今日収穫した一番小さいものが111.4g
mikan-20211129_02.jpg

大きいものが185.9g
mikan-20211129_03.jpg

先日収穫した2個と合わせて全部で12個。形もよいし色もよい。そしてなにより、味が良い。
今回のミカン、声を大にして言いたい。とってもおいしい

おいしいみかんをありがとうございました。

category: 温州ミカン

2021年温州ミカン初収穫!試食して驚いた!  

今年は見た目にも立派な温州ミカンが実りました。
mikan-20211124_01.jpg
見も大きく形も綺麗。

昨年が驚くレベルで不思議な形だったので、温州ミカンらしい今年のミカンにうっとりしてしまいます。

色づきも本当に綺麗。
mikan-20211124_02.jpg
濃い緑の葉っぱに鮮やかなオレンジ色がとてもよく映えます。

さて、熟し具合を見るために大きめと小さめを1つずつ収穫します。

category: 温州ミカン

温州ミカンへ追肥しました  

温州ミカンの過去ログ見てたら8月に追肥していたので花咲く化成肥料を40g追肥しました。
mikan-20210827_01.jpg

category: 温州ミカン

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop