2021年8月 温州ミカンの仕上げ摘果を行いました 
2021/08/15 Sun.
先月荒摘果を行いましたが、その後、大きくなる実小さいままの実様々な状態です。

そこで、本日仕上げ摘果を行いました。
小さな実、ヘタの部分がとんがった形の実などを中心に、どんどん摘果しました。

摘果してると「残そうか?取っちゃおうか?」と悩む実も出てきます。
この実は大きさは小さいのですが形が綺麗な扁平型なので残すことにしました。

この実の代わりにサイズは大きいけど実が少し密になっている場所の実を摘果して、12個残しました。
だいたい葉っぱ25枚当たり1個という計算で仕上げ摘果するので、もうちょっと落とした方がいい気もしますが・・・未練がましい性格なので残します。
さて、後は収穫を待つばかりです。

そこで、本日仕上げ摘果を行いました。
小さな実、ヘタの部分がとんがった形の実などを中心に、どんどん摘果しました。

摘果してると「残そうか?取っちゃおうか?」と悩む実も出てきます。
この実は大きさは小さいのですが形が綺麗な扁平型なので残すことにしました。

この実の代わりにサイズは大きいけど実が少し密になっている場所の実を摘果して、12個残しました。
だいたい葉っぱ25枚当たり1個という計算で仕上げ摘果するので、もうちょっと落とした方がいい気もしますが・・・未練がましい性格なので残します。
さて、後は収穫を待つばかりです。
category: 温州ミカン
2021年7月 温州ミカンの荒摘果を行いました 
2021/07/17 Sat.
ここ数年は自然落果が多く荒摘果をやらなかったのですが、今年は意外と残っている実が多いので荒摘果を行いました。

温州ミカンの木を全体的に見まわして、極端に小さい実、色の薄い実を適当に摘果しました。

一応自分なりに調べたミカンの荒摘果、仕上げ摘果の記事をリンクしておく。

温州ミカンの木を全体的に見まわして、極端に小さい実、色の薄い実を適当に摘果しました。

一応自分なりに調べたミカンの荒摘果、仕上げ摘果の記事をリンクしておく。
category: 温州ミカン
温州ミカンの花が開花しました 
2021/05/10 Mon.
木は小さいけど毎年花をたくさんつけるようになった温州ミカンです。
ミカンは隔年結実という豊作年と不作年を繰り返す習性があるそうですが、小さな体で隔年を感じさせない量の花を毎年咲かせてくれてます。
今年もたくさんの蕾が出来て、今日初開花です。

今年は美味しい実ができるといいな。
ミカンは隔年結実という豊作年と不作年を繰り返す習性があるそうですが、小さな体で隔年を感じさせない量の花を毎年咲かせてくれてます。
今年もたくさんの蕾が出来て、今日初開花です。

今年は美味しい実ができるといいな。
category: 温州ミカン
温州ミカンの摘果と追肥 
2020/08/14 Fri.
7月に荒摘果を行ってこの時期に仕上げ摘果を行うのですが、自然落果が多かったので荒摘果はやりませんでした。
それで仕上げ摘果だけ行うことにしましたが、そもそも実が少ない。
(´・ω・`)
2cm程度の小さい実を摘果しました。

それにしても、木が全然大きくならないんだよなあ。

大きくなーれと10-10-10緩効性化成肥料を一握り追肥しました。
それで仕上げ摘果だけ行うことにしましたが、そもそも実が少ない。
(´・ω・`)
2cm程度の小さい実を摘果しました。

それにしても、木が全然大きくならないんだよなあ。

大きくなーれと10-10-10緩効性化成肥料を一握り追肥しました。
category: 温州ミカン