ブルーベリーの気になる穴と挿し木した枝のその後
2022/06/29 Wed.
ブルーベリー・ブリジッタを観察していたら根元付近に少しオガクズが落ちているのを発見。
その付近の幹を調べてみたら少し違和感のある箇所があるのでそこをピアノ線でほじくってみたけど特に深くほぐれていく様子もない。なんだったんだろう?
けど、もっと嫌なものを見つけた。

ぽっかり空いた穴。
だいたい1cm程度。
ピアノ線を差し込んでみたら根本方向へ5cmほど穴が広がっている。
とりあえずピアノ線をグサグサと刺しまくっておきましたが、なんの穴だ?
そういえば、10日ほど前にカミキリムシが枝にいるのを見つけて速攻で捕殺しましたが、あれが抜けた穴か?
うーん。と考えながら他にもないか見ていたら、
その付近の幹を調べてみたら少し違和感のある箇所があるのでそこをピアノ線でほじくってみたけど特に深くほぐれていく様子もない。なんだったんだろう?
けど、もっと嫌なものを見つけた。

ぽっかり空いた穴。
だいたい1cm程度。
ピアノ線を差し込んでみたら根本方向へ5cmほど穴が広がっている。
とりあえずピアノ線をグサグサと刺しまくっておきましたが、なんの穴だ?
そういえば、10日ほど前にカミキリムシが枝にいるのを見つけて速攻で捕殺しましたが、あれが抜けた穴か?
うーん。と考えながら他にもないか見ていたら、

少し上の方にも穴が。
この穴にもピアノ線を差し込むと下方向に数センチ入ります。
同じようにグサグサ刺しておきました。
今年はブリジッタの葉が小さく実も少ない気がするなあと思っていたのですが、よく見てみると、この穴が空いている幹が一番太い幹で、この幹がこのブリジッタの主体となっている。そして、この幹の葉が少し小さく、実も小さく少ない。
この幹はもうダメかもしれない。
それより、根っこ方向に穴が空いているのが気になる。根っこ大丈夫だろうか?
ここまで育てたブリジッタが枯れるのはつらすぎる。
あまり悪く考えるのはよそう。
そうそう、ヌイが大きくなってきました。

ひとつだけ実をつけていてその実がかなり大きくなっていたのですが、先日の小動物にやられたのかなくなっていました・・・。
あかん、また悲しい感じになってしまった・・・。
そうそう!以前から挿し木していたブリジッタの子供が大きくなりました!

4月に撮った写真と見比べると成長がわかります。
その4月に挿し木した枝も2本だけ枯れずに残ってます!

この子達も成長させて収穫量を増やしたいぜ!
- 関連記事
category: ブルーベリー
この記事へのコメント
コメントの投稿
コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
« メロンの蔓が伸びてきたので子ヅルを間引きました
トレイルカメラの映像からブルーベリーを襲撃した小動物を分析してみた »