脱力系備忘録BloG ホーム »

ユリ根を掘ってみました  

2014年5月10日に植えたユリ根。地上部がすっかり枯れました。
yurine-20151018_01.jpg

ので、ついに掘り出してみることにしました!

category: ゆり根

宝交早生枯れちった  

宝交早生を2つのプランターに植えましたが、そのうちの一つのプランターの苗が全部萎れてしまった。
ichigo-20151018_01.jpg

むー。いかんともしがたい。
ということで、あきひめを3株買ってきました。
ichigo-20151018_02.jpg

この一週間、昼間結構暑い日が続きましたので、根がやられてしまったのかなあ?
とりあえず、日が余り当たらない涼しい場所に全てのプランターを移動させました。

category: イチゴ

電話番号「020」は13桁!えっ?!  

機械同士の携帯「020」13ケタに 総務省、16年から開放

ふえぇぇぇぇ。電話番号は最大11桁という前提でプログラムを組んでるけど、全部修正しないといけないよぅ。

と思ってビビッたけど、記事を読む限りはこの番号は通常の電話番号としては割り当てられないみたいだな。
組み込み機器との通信用に割り当てる番号のようだ。

会員登録画面やお問い合わせフォームなどに電話番号入力枠を設置した場合、入力された内容が電話番号として破綻していないかチェックする仕組みを用意しますが、そこの修正はとりあえず考えなくてもいいみたいね。

しかし、電話番号は結構つぎはぎだらけになっている。
ここいらで一旦リセットして、形式を整え全部割り当て直したらいいと思う。
もちろん、旧番号に電話したばあい、音声案内で新しい番号をお知らせしてから自動で新番号に転送するようにしてね。
イメージとしては、ホームページの引越し処理みたいな感じだな。

category: モバイル

イチゴ栽培開始  

今年も季節になりました!
イチゴ栽培開始です!
今回育てるイチゴはこちら!
ichigo-20151011_01.jpg
ばーん!
自分で育てた苗たちです!

ちなみにこちらは選抜漏れ。
ichigo-20151011_02.jpg

ううう。
この暑い夏。伸びるランナーをせっせせっせと手入れして育てた子苗たち。
できれば全部使いたいが、葉の状態が悪いものも多く、泣く泣くお別れ。

なので、選ばれた苗たちにはがんばってもらいたい!
がんばるぞー!
おーー!

category: イチゴ

プランターのサツマイモを掘る!!  

どうしてもプランターが必要になったので、
satsumaimo-20151011_01.jpg
試し掘り!とうことでプランター栽培サツマイモを掘ることにします!

category: サツマイモ

テーブルビート・ゴルゴの間引き  

間引きと草抜きをしました。
golgo-20151011_01.jpg
うぐ。作業前の写真を撮り忘れたぜい。仕事なら、致命的なミスだな。

で、間引き菜スプラウト
golgo-20151011_02.jpg
こいつは絶対アイツよりうまいという自信があるぜぇ・・・。
食ってみるぜぇ・・・。

ぱくっ

category: テーブルビート

ミカンに秋肥 2015  

ミカンに秋肥をあげました。
mikan-20151011_01.jpg

10-10-10緩効性化成肥料を軽く一握り、パラパラと。

category: 温州ミカン

トマト終了 2015  

もう少し育てたかったトマトですが
tomato-20151011_01.jpg

まったく元気がなくなってしまったうえ、
tomato-20151011_03.jpg

害虫被害も目に付くようになりましたので
tomato-20151011_02.jpg
終了することに。

最後に、つる下ろし後に収穫した実を記録メモ。

category: トマト

キュウリ終了 2015  

もうこんなキュウリしか収穫できないので
kyuri-20151004_01.jpg
おしまい

category: キュウリ

サツマイモ!でっかい芋・・・  

サツマイモを観察してるとやたら目に付く
satsumaimo-20151004_01.jpg
でかいクソ。

あいつがいるなあ・・・

category: サツマイモ

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop