脱力系備忘録BloG ホーム »ブルーベリー

涼しくなってきたのでブルーベリーを陽の当たる場所へ移動しました  

9月に入り急に涼しい日が多くなってきました。

ということで、猛暑の夏の間避暑地に避難していたブルーベリーをよく日の当たる場所へ移動させました。

blueberry-20220911_01.jpg
ブリジッタさん。

先日の処置以降なんだかますます元気がなくなった気がします。
blueberry-20220911_02.jpg
葉が黄色くなってしまっている。

木全体の葉が黄色くなっているなら肥切れやコガネムシが湧いているなどの原因が考えられますが、一部の枝の葉がだけが黄色くなっているので前回の処置の影響か。トップジンMペースト流し込んだのが悪かったかなあ。

こちらはヌイさん。
blueberry-20220911_03.jpg
オクラの間で適度な木陰を作ってます。
まあ、本当は場所がないだけなんですが。

太陽の陽を浴びながら紅葉の季節に突入していきます。

category: ブルーベリー

ブルーベリーに潜り込んだテッポウムシをほじくりだしてやりました  

キクイムシにボロボロにされてきているブリジッタ。毎朝のチェックが欠かせません。

二日前にもオガクズが出ていたので穴を見つけ入念に針金でつついたのですが幼虫を見つけるには至りませんでした。

そして今朝。

二日前のすぐ近くで新たなオガクズが

新たな穴(下図黄色矢印)を見つけて針金でつつきながら周辺をほぐす。

すると、肌色っぽいものが見えたので針金で引っかき出すと、
blueberry-20220830_01.jpg
でてきました!カミキリムシの幼虫、テッポウムシです(赤矢印)!

この穴は確実に仕留めたことを確認できたのでまずは安心。

ただ、二日前のオガクズの犯人かどうかはわからない。本当に厄介な最悪害虫です。

category: ブルーベリー

ブルーベリーブリジッタの幹に開いた穴が気になるので切断してみた  

少し前に見つけたブルーベリーのこの穴。
blueberry-20220817_01.jpg
どうにも気になる。

思い切って木を切断してみるか。
しかし、この時期に大きく剪定するのは避けたい。

と葛藤しておりましたが、この穴の空いた幹の葉っぱがとても小さいのであまり樹液が回っていないのだろう。それならば切断しても大きなダメージにはならないか。と決断し、
blueberry-20220817_02.jpg
この赤く色づけした木を根元から切ってみることにしました。

category: ブルーベリー

ブルーベリーを涼しい場所へ移動と木酢液とクエン酸とBT剤  

収穫し終えたブルーベリーを一日中陽が当たる場所から午前中の早い時間だけ日が当たる比較的涼しい場所へ移動させました。

ブリジッタ
blueberry-20220720_01.jpg

ヌイ
blueberry-20220720_02.jpg

そして、念の為イラガ対策としてトアロー水和剤1000倍希釈液を散布。葉だけでなく幹にもたっぷり散布しておきました。キクイムシの仲間には効かないかな?

ところで、ブリジッタがなんとなく元気がない。
昨年の同じ時期の姿と見比べてもなんかスカスカ感がある。葉も小さいし新梢の生育が良くない。
せっかく出てきた新しいシュートも赤みを帯びてこのありさま。
blueberry-20220720_04.jpg

category: ブルーベリー

ブルーベリー今年最後の収穫と防鳥網撤去  

ブルーベリー・ブリジッタ最後の収穫を行いました。
blueberry-20220713_01.jpg
収量183.1g。

よく熟させただけあって、やっぱりうまい!

先日父親が育てている品種不明(地植で放置栽培なのでおそらくラビットアイ)のブルーベリーを収穫してきたので食べましたが、全体的に酸っぱい実が多く、甘い実もあるがただ甘いだけ。
皮と種が固く口に当たり、みずみずしさもない。正直あまり美味しくない。

ブルーベリーは間違いなくワイのがうまい

さて、少し実が残ってますがそれらは鳥へのプレゼントとして防鳥ネットを撤去しました。

ただ、撤去する前から気にはなっていたのですが、撤去作業がすこぶる順調に進む

昨年は新梢が伸びネットに絡んで難儀したのですが、ことしは木が小ぶりなのです。

幹に虫が入っているのが原因か?ココピートが合わないのか?剪定の加減か?

わからない。

category: ブルーベリー

ブルーベリーに謎生物再来!さらにキクイムシが!硫安の施肥  

先日ブリジッタの根本のオガクズが気になって穴らしきものをチェックし、特に穴が空いているように見えなかったのですが、
今日、またオガクズが出ているのに気が付き、先日軽くチェックした少しへこんだ部分を針金で念入りにほじくったら、穴が。
blueberry-20220706_01.jpg

チェックが甘かった・・・。

針金で調べると根っこ方向に穴が空いてます。

徹底的に刺しまくりましたが見えない相手だけになんともです。


さて、今日、トレイルカメラをチェックしてみると

category: ブルーベリー

ブルーベリー大収穫!イラガに刺されたのでBT菌散布  

ブルーベリー・ブリジッタの収穫を本格的に行いました。

いつもは手で念入りに触って簡単に取れる実だけを収穫してますが、来週雨が続きそうな予報なので色づいた実はとりあえず収穫しました。
blueberry-20220702_01.jpg
308gです。

一番大きな実が
blueberry-20220702_02.jpg
2cm。
過去の最大を更新することはできませんが、2cmの実はなかなかの迫力です。
ちなみに定規の上に載ってる小さい実は一番多い標準的な実のサイズです。

お味は、おいしい実と酸味の強い実が入り混じってました。やはりまだ熟しきれてない実もとっちゃったようです。


そうそう、その実を収穫しているときになにやら左手がヒリヒリするなあと思って見てみたら、イラガの赤ちゃんが乗っかってました。

速攻で払落し圧殺しましたが、あんな小さな体でもすでに毒針を持ってるんですね。厄介です。

そこで、以前イラガに刺されたときに購入したトアロー水和剤1000倍希釈液を噴霧器で散布してやりました。


工進 ミスターオート 蓄圧式噴霧器 4L HS-401E
蓄圧式噴霧器

トアロー水和剤
トアロー水和剤

category: ブルーベリー

ブルーベリーの気になる穴と挿し木した枝のその後  

ブルーベリー・ブリジッタを観察していたら根元付近に少しオガクズが落ちているのを発見。

その付近の幹を調べてみたら少し違和感のある箇所があるのでそこをピアノ線でほじくってみたけど特に深くほぐれていく様子もない。なんだったんだろう?

けど、もっと嫌なものを見つけた。

blueberry-20220629_01.jpg
ぽっかり空いた穴。
だいたい1cm程度。

ピアノ線を差し込んでみたら根本方向へ5cmほど穴が広がっている。

とりあえずピアノ線をグサグサと刺しまくっておきましたが、なんの穴だ?

そういえば、10日ほど前にカミキリムシが枝にいるのを見つけて速攻で捕殺しましたが、あれが抜けた穴か?

うーん。と考えながら他にもないか見ていたら、

category: ブルーベリー

トレイルカメラの映像からブルーベリーを襲撃した小動物を分析してみた  

先日、ブルーベリーが思わぬ強敵に襲われてしまったのですが、そのときのトレイルカメラの映像を細かく分析してみました。

まず、逃げるときの姿から全体的な特徴を見ます。
blueberry-20220627_01.jpg
頭、手足が黒っぽく見えます。

次に木に登っているときの姿から大体の大きさを測ります。
blueberry-20220627_02.jpg
頭から尻尾の付け根辺りまでの長さが約38cmぐらいだと思われます。

あと、気になったのが前足の模様。
blueberry-20220627_03.jpg
まだら模様になっているように見えるのですが、これはこの動物特有というより、この子固有の可能性もあります。たまたまそう見えてるだけという可能性もありますね。

これらの情報から推測した結果、

category: ブルーベリー

ブルーベリーの厳重な防鳥システムが予想外の敵の襲撃を受け陥落  

水曜日に新たに鳥対策を施したブルーベリーですが、木曜の朝、様子を見に行くと地面に結構な数の実が落ちており、また枝が折れている・・・

昨日すごく深い青色に色づいた果実の束があって、母が欲しそうに眺めているのを週末まで待って!と制していた実があったのですが、それがすっかりなくなっている!これは本当においしそうだったので私もショック!

それにしても、ここまで防御しているのに鳥の襲撃って考えられるか?

うーむ。

ということでトレイルカメラチェック!

水曜日になんとなく気になったので念のためトレイルカメラを設置しておいたのです!
いきなり役に立つことになるとは良かったような良くないような・・・複雑な気持ちです。

さて、カメラを確認!

んあーーーー!!!

これは・・・イタチハクビシンにしては体が細い気がするなあ。

いずれにしても、今までブルーベリーに来たことがない動物の姿が映ってます。

こいつはノーマークでしたね。

このカメラではどのように出入りしているかよくわかりませんが、防鳥ネットじゃ防げそうにない相手が犯人だということがわかりました。

それで、とにかく今すぐできることはあらかたの青い実を収穫してしまうこと!ということでいつもは念入りに熟し加減を見ながら収穫してますが、このときは青い実をとにかく収穫。それがこちら。
blueberry-20220623_01.jpg
80.9gです。

お味のほうは、小さい実は酸味が強いが大粒な実は甘みとほのかな酸味で大変おいしゅうございましたわ。

と、そんな流行りのお嬢様部ごっこをしている場合ではありません。

どんな対策を施そうかと考えながらとりあえず仕事に出かけました。

category: ブルーベリー

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop