脱力系備忘録BloG ホーム »ブルーベリー

新年のブルーベリーの様子  

あけましておめでとうございます。
新年の今日はとても暖かく良い天気。
新年の記念にブルーベリーの状態を撮っておく。

category: ブルーベリー

ブルーベリー追肥 2015  

ブルーベリー追肥タイミングが分らない。
秋の植え替えのころがいいのかなあ?

よくわかんないが追肥しました。

花咲く化成肥料を10gずつ4隅にパラパラと。
そういや、コノテガシワが完全に枯れている。これもそろそろ替えようか。

それにしても、今年の夏は劇暑でした。
良く乗り切ったよなあ。
しかも、結構大きくなりました。
施肥のついでに記念撮影。

category: ブルーベリー

ブルーベリーの収穫終了  

ブルーベリー「チャンドラー」「ブリジッタ」の実を全て収穫しました。
●2015年7月26日
blueberry-20150802_01.jpg

●2015年8月2日
blueberry-20150802_02.jpg

小さいのはブリジッタ。
ブリジッタの実はいつの間にか数が減っていた。勝手に落ちたっぽい。

2日の左上の物体は、友情出演のブラックベリーさん。

まだ2年苗で、しかも、試しに少しならせて見ただけなので評価はできませんが、甘くなかった。
それと、収穫の見極めがよくわからん。

それにしても、くそほど暑い。がんばれブルーベリー

category: ブルーベリー

ブルーベリーを齧る犯人の動かぬ証拠を発見!  

ブルーベリーチャンドラー」が色づいてきました。
blueberry-20150712_01.jpg

スパルタンの実は全滅しましたが、このチャンドラーとブリジッタはまだ残っている。
しかし、ブリジッタの実はかなり小粒なので、このチャンドラーには期待したい。

と思って眺めていたら・・・おや?

category: ブルーベリー

ブルーベリーは鳥さんがおいしくいただきました  

早生品種のスパルタンが色づいてきた。かなり濃いブルーになっている実もある。

「もうちょっとしたら収穫できそうだな」

と思っていたある朝。チェックしてみると天辺付近の実が二個ほどなくなっている。
blueberry-20150621_01.jpg
うわっやられた!
と思い、すぐさま防鳥ネットをかぶせました。

が、数日後見てみると・・・

category: ブルーベリー

ブルーベリー、マルチの入れ替えと気になる枝  

意外と長持ちするなと思ったコノテヒバの葉っぱもさすがに茶色くなってしまった。
blueberry-20150523_01.jpg

ということで、新しい葉っぱを敷き直して、さらにバークチップを葉っぱを押さえるように敷いてみた。
blueberry-20150523_02.jpg

リニューアル完了!

が、ちょっと気になる症状の枝を発見。

category: ブルーベリー

ブルーベリーの近況 2015/5/10  

ブルーベリーの花がほぼ終わりました。
摘花をどうするか悩みましたが、少しだけ残してあとは摘み取りました。
やっぱり、ちょっと実も見たいしね。

ブリジッタ
blueberry-20150510_01.jpg
一番環境適応能力が高いことを期待して選んだ品種ですが、なんか成長が鈍そう。
現在の実のサイズ:最小

チャンドラー
blueberry-20150510_02.jpg
葉が結構茂ってきました。
現在の実のサイズ:中

スパルタン
blueberry-20150510_03.jpg
予想を反して一番成長が見える。成長力が強い品種なのかな?それが災いして突然死したりするんだろうか?
現在の実のサイズ:最大

category: ブルーベリー

ブルーベリーの花とすずらんの花  

ブリジッタの花が先行して咲いてましたが、ついにチャンドラースパルタンの花も咲きました。
で、今頃剪定してもいいのか良くわかりませんが、やっぱりちょっと花が多いので花の部分を少し切っちゃいました。
blueberry-20150429_01.jpg
右からブリジッタ、チャンドラー、スパルタンです。

ブリジッタは既に花の写真を撮りましたので、今回はチャンドラーとスパルタンを撮ってみました。

category: ブルーベリー

ブリジッタの花と剪定  

ブリジッタの花が鈴なりに咲いてます。
blueberry-20150418_01.jpg

しかし、悩みどころ。
ネットで情報を集めたところ、サザンハイブッシュ系は5年目までは結実をさせないほうが良いらしい。
まあ、そりゃね。幼木にたわわに実を付けさせるのはよくないと思う。
けど・・・まったく実を付けさせないというのは・・・寂しいじゃん?

どうしようかとお悩み中。

とりあえず、小さな枝に咲いた花だけ枝ごと剪定しました。
で、その花を記念に接写。
blueberry-20150418_02.jpg
あらかわいい。
鈴なりと書きましたが、見た目も鈴みたい。
そういえば、ラビットアイ系だったかな?ホームベルと言う品種がありましたね。なるほどと思う姿です。
しかし、これって受粉しにくそうだなー。
本当に結実するんだろうか?
あーやっぱり実が見てーーーー!

チャンドラー
blueberry-20150418_03.jpg

スパルタン
blueberry-20150418_04.jpg

category: ブルーベリー

ブルーベリーの芽吹き 2015  

蕾が固かったチャンドラーとスパルタンもこの陽気のせいか開きだしました。

ブリジッタ
blueberry-20150404_01.jpg

チャンドラー
blueberry-20150404_02.jpg

スパルタン
blueberry-20150404_03.jpg

category: ブルーベリー

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop