ブルーベリーに追肥と生理障害クロロシス 
2021/06/02 Wed.
ブルーベリー・ブリジッタさんに追肥しました。
花咲く化成肥料を60g、硫安をティースプーン摺り切り一杯程度を施しました。

スパルタンとヌイにも同じく花咲く化成肥料を半握り程度ずつと、硫安を一つまみ程度施しました。

で、その際気になったのが相変わらず葉の色が薄いスパルタンと、新しい葉っぱの色が薄いヌイの状態です。
花咲く化成肥料を60g、硫安をティースプーン摺り切り一杯程度を施しました。

スパルタンとヌイにも同じく花咲く化成肥料を半握り程度ずつと、硫安を一つまみ程度施しました。

で、その際気になったのが相変わらず葉の色が薄いスパルタンと、新しい葉っぱの色が薄いヌイの状態です。
category: ブルーベリー
ブルーベリー用土の酸度調整を兼ねて硫安を追肥しました 
2021/05/02 Sun.
昨年末ごろにブルーベリー用土をピートモスからココチップに変えたので、酸性を保つため硫安を施すことにしたのですが、それの施肥時期が春と夏ごろがいいらしいのでちょいちょいと追肥しました。
ブリジッタの鉢はでかいのでティースプーン摺り切り2杯程度をパラパラとばらまきました。

摺り切りよりやや少ないぐらいですが画像では山盛りに見えますね。角度マジックです。
こちらのお二人には摺り切りの半分程度をそれぞれ施肥しました。

左がスパルタン、右がヌイです。
ブリジッタもヌイもしっかりした緑の葉っぱになっていますが、スパルタンは新芽のような柔らかく弱弱しい葉っぱです。
ひょっとすると、この用土になじんでないのかもしれない。スパルタンはあまりさわらない方が良かったかもしれないですね。
なお、スパルタンの鉢の上の緑の葉っぱはヌイの葉っぱです。
ブリジッタさんはほぼすべての花が散って、実が膨らんできました。

この休みの間に防鳥ネットを張ろうと思います。
ブリジッタの鉢はでかいのでティースプーン摺り切り2杯程度をパラパラとばらまきました。

摺り切りよりやや少ないぐらいですが画像では山盛りに見えますね。角度マジックです。
こちらのお二人には摺り切りの半分程度をそれぞれ施肥しました。

左がスパルタン、右がヌイです。
ブリジッタもヌイもしっかりした緑の葉っぱになっていますが、スパルタンは新芽のような柔らかく弱弱しい葉っぱです。
ひょっとすると、この用土になじんでないのかもしれない。スパルタンはあまりさわらない方が良かったかもしれないですね。
なお、スパルタンの鉢の上の緑の葉っぱはヌイの葉っぱです。
ブリジッタさんはほぼすべての花が散って、実が膨らんできました。

この休みの間に防鳥ネットを張ろうと思います。
category: ブルーベリー
ブルーベリーの追肥なんだけど専用肥料はやめてみるテスト 
2021/03/24 Wed.
3月上旬ごろにブルーベリーへ追肥するべきなのですが、ブルーベリー専用肥料が空になっていたのを忘れてたので代わりの肥料をどうしようかと考えていたらこんな日にちになりました。
なにをそんなに考える必要があったのかというと、いままで植物ごとに異なる肥料を施肥してたのですが正直面倒くさい。それで、肥料統一した方がいいんじゃないかなあと考えていたのです。
そして考えた結果、イチゴとサフランに使ってなかなか結果がいい気がする「花咲く化成肥料」を鉢植え用肥料にすることにしました。
ところが、この肥料、配合成分を見ると「カルシウム」が入っている。
なにをそんなに考える必要があったのかというと、いままで植物ごとに異なる肥料を施肥してたのですが正直面倒くさい。それで、肥料統一した方がいいんじゃないかなあと考えていたのです。
そして考えた結果、イチゴとサフランに使ってなかなか結果がいい気がする「花咲く化成肥料」を鉢植え用肥料にすることにしました。
ところが、この肥料、配合成分を見ると「カルシウム」が入っている。
category: ブルーベリー
昨年初冬にブルーベリーの鉢替えしたけどやり直した 
2021/02/11 Thu.
せっかく鉢替えしたけど、この片側に偏った生え方がどうにも気になる。

とうことで、まだ木が眠っているこの時期に再度植え替えしました。

よし。
ただ、根を取り出してみて思ったけど、11月の植え替えのときとほとんど根張りが変わってない。
冬だから止まってるだけならいいけど、土がスカスカ素材すぎて根を張る気がないのなら困る。

とうことで、まだ木が眠っているこの時期に再度植え替えしました。

よし。
ただ、根を取り出してみて思ったけど、11月の植え替えのときとほとんど根張りが変わってない。
冬だから止まってるだけならいいけど、土がスカスカ素材すぎて根を張る気がないのなら困る。
category: ブルーベリー
ブルーベリーの鉢替えに合わせてピートモスからココチップへ 
2020/11/25 Wed.
前回の鉢替えが2017年の10月29日。
特に前回の日付を意識したわけではないが、ふと、「そうだ鉢替えしよう」と思ったのが3年目の今年。
いつも、やろうやろうと思いながら忘れる鳥頭にしては珍しく3年ごとの鉢替えを行うことにしました。
その鉢替えですが、今回は土をがらりと変えることにします。
今まではピートモスと軽石でしたが、今回はココチップと鹿沼土にします。

はい。ピートモスやめます!
なぜか?
特に前回の日付を意識したわけではないが、ふと、「そうだ鉢替えしよう」と思ったのが3年目の今年。
いつも、やろうやろうと思いながら忘れる鳥頭にしては珍しく3年ごとの鉢替えを行うことにしました。
その鉢替えですが、今回は土をがらりと変えることにします。
今まではピートモスと軽石でしたが、今回はココチップと鹿沼土にします。

はい。ピートモスやめます!
なぜか?
category: ブルーベリー
ブルーベリーブリジッタの紅葉とヌイ 
2020/11/03 Tue.
寒い。
今年は普通に冬の気配です。
というか、昨年冬が暖かすぎですね。
というか、まじで春と秋、どこいった?
今年は普通に冬の気配です。
というか、昨年冬が暖かすぎですね。
というか、まじで春と秋、どこいった?
category: ブルーベリー