ハクビシンに実を全部食べられたカレンベリーを苗作りのために育てる 
2018/05/05 Sat.
あとで記事にしますが、イチゴドロボーはハクビシンでした。
(記事にしました「イチゴを盗み食いする犯人をトレイルカメラで撮影成功!おまわりさんこいつです」)
そのハクビシンに全ての実をもぐもぐされたカレンベリー。完全に実がなくなりました。
私、一つも食べてません。
このままで終わるのは悲しいので、せめて来年の苗株を育てるために元気な親株を残してそれを育てることにします。

この6株の中から元気な2株を残して一つのプランターにまとめました。

10-10-10緩効性化成肥料を適当にばら撒いて完了。
しかしなあ・・・まさか一つも食べずになくなるとは思わなんだなあなんだかなあ。
(記事にしました「イチゴを盗み食いする犯人をトレイルカメラで撮影成功!おまわりさんこいつです」)
そのハクビシンに全ての実をもぐもぐされたカレンベリー。完全に実がなくなりました。
私、一つも食べてません。
このままで終わるのは悲しいので、せめて来年の苗株を育てるために元気な親株を残してそれを育てることにします。

この6株の中から元気な2株を残して一つのプランターにまとめました。

10-10-10緩効性化成肥料を適当にばら撒いて完了。
しかしなあ・・・まさか一つも食べずになくなるとは思わなんだなあなんだかなあ。
category: イチゴ
イチゴ荒らしの犯人逮捕のため赤外線暗視撮影ができるトレイルカメラを買ってみた 
2018/04/29 Sun.
毎年イチゴが盗られる、網も関係なく荒らす。犯人は・・・不明。
一応目星としては「イタチ」じゃなかろうかと思っているのですが・・・わかりません。
しかし、今年も多分やられる(このブログ記事をまとめている間にやられました)のでなんとか尻尾を、いや全身をはっきりさせてやりたいと思い、以前から欲しいなあと思っていた

トレイルカメラを思い切って買ってやりました。
まあ、そこまで意気込む値段じゃないんですが、どこまで実用性があるのか?姿がわかれば無駄になるんじゃね?という考えがよぎり、なかなかポチる指に力が入りませんでした、が、ついに買ったのでさくっとレビュー。
一応目星としては「イタチ」じゃなかろうかと思っているのですが・・・わかりません。
しかし、今年も多分やられる(このブログ記事をまとめている間にやられました)のでなんとか尻尾を、いや全身をはっきりさせてやりたいと思い、以前から欲しいなあと思っていた

トレイルカメラを思い切って買ってやりました。
まあ、そこまで意気込む値段じゃないんですが、どこまで実用性があるのか?姿がわかれば無駄になるんじゃね?という考えがよぎり、なかなかポチる指に力が入りませんでした、が、ついに買ったのでさくっとレビュー。
いちごが色づいてきました 
2018/04/19 Thu.
いちごが少し色づいてきました。

そういえば、イチゴが色づくのに太陽は関係あるんだろうか?トマトは関係ないのでふと疑問に思った。
相変わらず、宝交早生は花付きがいい。パカパカ花が開いてます。
●宝交早生


それに比べてカレンベリーはすでに花が終了しました。しかし、実の大きさはこちらの方が大きい。
●カレンベリー


そうそう、カレンベリーはすでにランナーが出まくってる。見つけるたびに摘んでます。ランナーはいいから実を大きく元気に育てておくれ。
さて、イチゴはここまでは順調。いつも通り。
ここからです。ここから、虫だ!カビだ!謎の生物だ!に襲われるのです。

そういえば、イチゴが色づくのに太陽は関係あるんだろうか?トマトは関係ないのでふと疑問に思った。
相変わらず、宝交早生は花付きがいい。パカパカ花が開いてます。
●宝交早生


それに比べてカレンベリーはすでに花が終了しました。しかし、実の大きさはこちらの方が大きい。
●カレンベリー


そうそう、カレンベリーはすでにランナーが出まくってる。見つけるたびに摘んでます。ランナーはいいから実を大きく元気に育てておくれ。
さて、イチゴはここまでは順調。いつも通り。
ここからです。ここから、虫だ!カビだ!謎の生物だ!に襲われるのです。
category: イチゴ
イチゴに蕾ができてまいりました 
2018/03/07 Wed.
今回のイチゴは自分で作った苗ということ、植える時期がめっちゃ遅かったということ、ということで半ば諦めモードで放置していたということであまり期待していない。
ま、本日他の鉢物に追肥したついでにイチゴの枯れ葉除去がてらに様子を見て見る。

うむ。葉っぱの数がすごく少ない。
生きてるんやろか?
良く見て見ると、おお、蕾が。

けなげな子や。
しかし、今までならすでに狂い咲きする花があったのに今回はないので、花つきはどうなるだろ?
ま、本日他の鉢物に追肥したついでにイチゴの枯れ葉除去がてらに様子を見て見る。

うむ。葉っぱの数がすごく少ない。
生きてるんやろか?
良く見て見ると、おお、蕾が。

けなげな子や。
しかし、今までならすでに狂い咲きする花があったのに今回はないので、花つきはどうなるだろ?
category: イチゴ
今頃イチゴの苗を植えてみた 
2017/12/13 Wed.
いつもは10月に植えつけるイチゴですが、今年はうだうだしているうちに12月になっていた。
外を見ると雪がちらついている。
今年異常に寒いなあ。いまさらイチゴどうしよう・・・
ええい!やってやるです!
外を見ると雪がちらついている。
今年異常に寒いなあ。いまさらイチゴどうしよう・・・
ええい!やってやるです!
category: イチゴ
イチゴの子作り 
2017/08/13 Sun.
ちょっとタイトル狙ってみた。
要は子株作りですね。
親株からヒューンと伸びたランナーを一度親株と同じ鉢内で根付かせ(太郎株)、そこから伸びたランナーをポットに受けて子株を増やしてます。

増えるイチゴちゃん計画進行中。
要は子株作りですね。
親株からヒューンと伸びたランナーを一度親株と同じ鉢内で根付かせ(太郎株)、そこから伸びたランナーをポットに受けて子株を増やしてます。

増えるイチゴちゃん計画進行中。
category: イチゴ
イチゴからのプレゼント 
2017/06/11 Sun.
すでに収穫終了となったイチゴですが、子株を作るかどうか思案中で一応残している宝交早生とカレンベリーの手入れをしていたら、カレンベリーさんの葉っぱの隙間から赤いものが見える。

oh・・・
どうせ盗られると思って諦めていた実がしっかり完熟していました。
きっとカレンベリーさんからのプレゼントだね。
ありがたくいただきました。
一番おいしかった気がします。

oh・・・
どうせ盗られると思って諦めていた実がしっかり完熟していました。
きっとカレンベリーさんからのプレゼントだね。
ありがたくいただきました。
一番おいしかった気がします。
category: イチゴ