脱力系備忘録BloG ホーム »パソコン

コラボ光からNTTフレッツ光に戻すのが思いのほか面倒くさいけどこれわざとだよね?  

知り合いから「NTTフレッツ光から光コラボレーション事業の某社へ切り替えたけど不親切なので戻したい😵」と相談を受けました。

回線自体はNTTのケーブルだし、電話一本で簡単に戻せるでしょ。と言いながら代わりに私がNTTに電話して見たけど、これがかなりややこしかった。

category: パソコン

Windows7で共有ファイルにアクセスできなくなったのを解決  

共有ファイルになぜかアクセスできなくなりました。
「ハンドルが無効です」
とか言ってるので調べて見たら、どうもマイクロソフトのアップデートがやらかしているっぽい。

Windows Update(KB4480970)後に共有フォルダにアクセスできない(ハンドルが無効です)不具合発生中(修正アップデートKB4487345提供開始・2019年1月15日更新)

「KB4480970」という更新ファイルが犯人の可能性濃厚のようです。私のパソコンにも入っていました。

で、現在は修正ファイルが出ているとのことですのでそれを適用して再起動したら解決しました。

●修正ファイル
KB4487345
上記からお使いのOSに合わせてダウンロードして実行してください。
32ビットOSなら
2019-01 x86 ベース システム用 Windows 7 更新プログラム (KB4487345)
64ビットOSなら
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 7 更新プログラム (KB4487345)

Windows10でもアップデートやらかし問題ちょこちょこ出ているようですね。
来年1月でWindows7のサポート終了・・・LinuxをメインにしてWindows7を残す方向が最有力候補かなあ。
(Photoshopのために今もXP使ってるし、Linux、7、XPでいけるやろ)

category: パソコン

Lubuntu18.04でWDC-433DU2HBKを5Ghzで動作させるためのドライバーを入れたときのメモ  

先日テレビの音を飛ばすワイヤレススピーカーを購入しましたが、やっぱり無線LANと電波がぶつかるのでWIFIを11aの5Ghzに変更しました。
我が家で稼動しているLinuxマシンは2台あるのですが、2台とも内臓無線LANは5Ghzに対応しておらず、外付けで対応することにしたのですがこれが予想通り苦戦しました。

category: パソコン

ハードディスクを分解するのにトルクスドライバーなんていらんかったんやー!  

いらないHDDがあります。
hdd-hakai-20180822_01.jpg

廃棄しようと思うのですがこのまま捨ててしまうのは情報漏えいの観点からよろしくありません。
そこで、通常はハードディスク完全消去ツールなどを使って捨てたHDDからデータを読み出せないように処理します。

しかし、この処理は結構時間がかかる。
そこで、いっそのこと分解してディスクを物理破壊してしまったほうが確実で早くね?
と思ったのです。

だがしかし、ハードディスクは簡単に開けられないように特殊なネジを使っています。
hdd-hakai-20180822_02.jpg
むー。
このネジを回すためにはトルクスドライバーが必要なのですが、そんなに使う機会ないし・・・わざわざ買うのものなー。と思案していたら、ふと以前購入した「アレ」を思い出しました。
はい。
hdd-hakai-20180822_03.jpg
ネジザウルスです。

これでネジ頭を摘んで回せば・・・
hdd-hakai-20180822_04.jpg
なんともあっさり分解できました。

ただ、これ以上細かく分解しようと思うとドライバーがないと無理。

今回は「破壊」が目的ですのでこれで十分。
ただただ力技で
hdd-hakai-20180822_05.jpg
この通り。
※ハードディスクによっては円盤がガラスでできている場合があります。くれぐれも怪我をしないように破壊してください。

むふー。
破壊ってなんだか気持ちがいい。

玄人志向 HDDスタンド PCレスでクローン/HDD内データ完全消去機能付 KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3
パソコンがなくてもHDDのクローン、データ完全消去ができるスタンド

category: パソコン

Konalinux2.3へFirefoxを導入してアプリケーション・ランチャーへアイコンを登録する方法  

Let's Note CF-R3にZorin OSを導入して使っていたのですが、起動中止まるようになったのでOSを入れなおすことにしました。
そこで、Zorin OS 12.2 LiteKonalinux4.0 Blackを入れてみたのですが、どちらも終了時に途中で止まって固まってしまう現象が。

面倒くさい。どうせ父親がネットしかやらないパソコンだし、古いのでいいや。ということでKonalinux2.3 Blackをインストール。

しかし、「ミドリ」ブラウザーは使いにくい。
それに、オヤジはネットで将棋をしたいみたいなのでFlashが必要。
となると、Google Chromeしか選択肢がないなあ。ということでグーグルさんに行ってみると・・・32ビット版がない。
これが時代の流れか・・・困った。
Linux版のFlashはとっくの前に更新が止まっているので、Flash内包のGoogle Chromeを重宝していたのだが・・・。

うーん。と、ネットを眺めていたら、あや?Linux版のFlash、復活してるのね。しやなかった。
だったら、Firefox入れてFlash入れたらいいよね。ということで備忘録。

category: パソコン

Zorin OS 12.2 LiteをインストールしようとしたらPAE!PAE!言われたので回避策  

Pentium MなCF-R3にZorin OS 12.2 Liteを入れようとしたけどインストーラが起動しない。
非PAEなCPUはOSがサポートしてないようです。

で、一応インストールの方法があったので備忘録。

category: パソコン

HDMI端子の故障?急に画面が映らなくなった対処法  

レッツノートと外部ディスプレイをHDMI端子で接続しているのですが、先ほどまで使っていて、電源を落として、風呂入って再度電源を入れたら画面が映らない。

なんでー!!?

いろいろいじくったけど映らない。

途方にくれ、別のパソコンで対処法を調べてみたら

コネクタの接点不良はレシートで磨いてみると良い

を発見。

早速レシートを折りたたんでHDMIケーブル端子に突っ込みゴシゴシ。
ついでに端子周りもゴシゴシ。

うごけー!と突っ込むと直りました。

すっごーーーい!

category: パソコン

薫り高いKona Linuxがさらにバージョンアップしてた  

コーヒーの香り漂うKonaLinuxが4.0にバージョンアップしてました。

KonaLinuxは日本発のディストリビューションというとこで有名ですが、ファミリーが多いことでも有名。そのファミリーが今回さらに子沢山になったような・・・。製作者はどこを目指しているのだろうか?手段と目的が逆転して来ているような気がしないではない。

けどね。そんなの関係ないよね!私が使いたいのは「Black」!こいつ、好き。

で、そのBlackですが、3.0のときはのけものにされてしまいましたが、4.0では復活。ラインナップされています。

ということで、インストールしてみました。

category: パソコン

パソコンのHDDがAFTか非AFTか調べるコマンド  

コマンドプロンプト管理者モードで起動する。

fsutil fsinfo ntfsinfo ドライブレター

を実行する。
「C」ドライブを調べたい場合は

C:\>fsutil fsinfo ntfsinfo c:

そうするとドライブに関する情報がずらっと出てくるので、その中の、

セクターあたりのバイト数(Bytes Per Sector)

を確認。

非AFTハードディスクなら「512
AFTハードディスクなら「4096

となっている。

category: パソコン

SHA2などでファイルのハッシュ値チェックができるフリーソフト  

ダウンロードしたファイルの改ざんチェックにハッシュ値が利用されますが、今まで使ってたソフトがMD5やSHA-1にしか対応してない。
SHA-2(SHA256、SHA512)に対応したものが無いかなあと探すけど、計算はしてくれるが簡単にチェックをしてくれるものがなかなか見つかんなくてやっとみつけた。

使い方や詳細は以下のサイトをご覧ください。
Marxio File Checksum Verifier【解説:K本的に無料ソフト・フリーソフト】

英語だらけですけど、使ってみたら、すごーい!たーのしー!

category: パソコン

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop