トマト観察日記 その10 
2013/09/03 Tue.
いやー久々に雨が降りました。
降り出したら今度は連日の雨。
もうちょっと満遍なく・・・いや、わがままですね。恵みの雨に感謝。
特に、水遣りをまったくしてなかったトマトには久々の潤いとなりました。
降り出したら今度は連日の雨。
もうちょっと満遍なく・・・いや、わがままですね。恵みの雨に感謝。
特に、水遣りをまったくしてなかったトマトには久々の潤いとなりました。
●雨除けとマルチを設置したトマト「麗夏」
先日「つる下ろし」をやって木の高さを下げたのですが、「無駄無駄無駄ああーーっ!」と言わんばかりに生長してまた雨避け天井を超えました。
また木を下げたいのですが、一番下に青い実がついているのでしばらく作業できません。
複数段実がついてますが、格段の実の数が少ない。1個だけというのもある。理由は花が落ちたから。花が落ちた理由はわかりませんが、窒素過多が原因かなと思ってます。
しかし、その上の段には大量の実が!!
ひとつの花房に6個なってます!
この段だけではなんともいえませんが、この後の段でも実が多くつくようなら、土中の窒素が減ってきたのか、トマトの老化で吸肥力が衰え、窒素過多が解消されてきたのかもしれません。
なんにせよ実が多くつくのは嬉しいのですが、大玉トマト栽培の場合、一つの花房に6個は多すぎるので普通は摘果します。4個程度にして実を大きくします。
しかし、せっかくたくさん付いたので、今回はこのままにします。えへへ。貧乏性。
ちなみに、ミニトマトは摘果しません。というか、ミニトマトは苗を植えたら放置プレイで大量に実が取れます。
採り忘れた実が落ちて翌年勝手に芽が出ます。うちの庭もあちこちに野良ミニトマトがいます。サボテンの植木鉢の中にもいました。なんで?
ところで、ちょっと気になるものを見つけました。
穴が開いてます。なんでしょう?
●地植え野ざらし「桃太郎」
こちらもずいぶん背が高くなり、麗夏の雨避け天井ぐらいの高さになってきました。
先日この木の最初の実が熟したので収穫したのですが、とても小さく、直径5cm。重さ82g。ひび割れが目立ちました。味は酸味が強かった印象です。
こちらも実がたくさん付き始めました。大きくなるといいのですが。
●鉢植えスパルタトマト「桃太郎」
さて、こちらですが、あまりにもひどい姿になったので栽培終了としました。
植木鉢をひっくり返し、ふるいにかけ、土は芝生の種の苗床に、赤玉土はサフランの用土の一部に再利用しました。
で、トマトですが、茎の下のほうから芽が出てます。
茎を切ってみたところ、萎凋病や青枯病ではなさそうで、健康な状態でしたのでとりあえず植えてみました。
今後この子は「ど根性桃太郎」として観察したいと思います。
先日「つる下ろし」をやって木の高さを下げたのですが、「無駄無駄無駄ああーーっ!」と言わんばかりに生長してまた雨避け天井を超えました。
また木を下げたいのですが、一番下に青い実がついているのでしばらく作業できません。
複数段実がついてますが、格段の実の数が少ない。1個だけというのもある。理由は花が落ちたから。花が落ちた理由はわかりませんが、窒素過多が原因かなと思ってます。
しかし、その上の段には大量の実が!!
ひとつの花房に6個なってます!
この段だけではなんともいえませんが、この後の段でも実が多くつくようなら、土中の窒素が減ってきたのか、トマトの老化で吸肥力が衰え、窒素過多が解消されてきたのかもしれません。
なんにせよ実が多くつくのは嬉しいのですが、大玉トマト栽培の場合、一つの花房に6個は多すぎるので普通は摘果します。4個程度にして実を大きくします。
しかし、せっかくたくさん付いたので、今回はこのままにします。えへへ。貧乏性。
ちなみに、ミニトマトは摘果しません。というか、ミニトマトは苗を植えたら放置プレイで大量に実が取れます。
採り忘れた実が落ちて翌年勝手に芽が出ます。うちの庭もあちこちに野良ミニトマトがいます。サボテンの植木鉢の中にもいました。なんで?
ところで、ちょっと気になるものを見つけました。
穴が開いてます。なんでしょう?
●地植え野ざらし「桃太郎」
こちらもずいぶん背が高くなり、麗夏の雨避け天井ぐらいの高さになってきました。
先日この木の最初の実が熟したので収穫したのですが、とても小さく、直径5cm。重さ82g。ひび割れが目立ちました。味は酸味が強かった印象です。
こちらも実がたくさん付き始めました。大きくなるといいのですが。
●鉢植えスパルタトマト「桃太郎」
さて、こちらですが、あまりにもひどい姿になったので栽培終了としました。
植木鉢をひっくり返し、ふるいにかけ、土は芝生の種の苗床に、赤玉土はサフランの用土の一部に再利用しました。
で、トマトですが、茎の下のほうから芽が出てます。
茎を切ってみたところ、萎凋病や青枯病ではなさそうで、健康な状態でしたのでとりあえず植えてみました。
今後この子は「ど根性桃太郎」として観察したいと思います。
category: トマト
この記事へのコメント
コメントの投稿
コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。