トマトが逝ったあああああああああああ!! 
2013/09/05 Thu.
今日はめちゃくちゃ雨が降りました。
いろいろなところで被害が出ているようで、被災された方々の無事をお祈りします。
幸い私の地域は被害が出るほどではないのですが、それでも結構な雨が降りました。
先日までの日照りの反動かと思うぐらいの雨です。
まあ、家庭菜園をしている者にとっては恵みの雨。雨の貴重さがわかるだけに「ありがたい」という気持ちもあるのですが・・・・・・一気に降りすぎなんだYO!!
夜、菜園を点検してたら・・・野ざらし桃太郎の・・・桃太郎の茎が・・・ポッキリと・・・根元付近でポッキリと折れてるじゃねーかっ!
。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!
とりあえず、すぐに折れた箇所を紐で固定しましたが、ほぼ完全に折れていたので、もう・・・
\(^o^)/オワタ
かも。
しかも、折れた原因の一番の理由は自分なんですよね。支柱に固定する紐の結び方がゆるかった。
そこに、大量の雨が降ってトマトが重くなり、一気にずり落ちたんだと思います。その衝撃でポッキリと。
はあ・・・反省。
「雨避け麗夏」は無事でした。
これは「雨避け」が功を奏したというより、先日つる下ろしを行った際、トマトがずり落ちないように紐を支柱に固く縛り付けてからトマトを吊るすように固定したのが効いたのだと思います。
桃太郎もそのように縛っておけば無事だったと思うのですが・・・後の祭りですね。
それにしても、恵みの雨でくたばってしもたら世話ないわな。
夜なので写真は撮ってません。
後日、経過観察もかねて写真撮ります。
今日はとりあえず愚痴がてらのブログアップ。
お付き合いありがとうございました。
いろいろなところで被害が出ているようで、被災された方々の無事をお祈りします。
幸い私の地域は被害が出るほどではないのですが、それでも結構な雨が降りました。
先日までの日照りの反動かと思うぐらいの雨です。
まあ、家庭菜園をしている者にとっては恵みの雨。雨の貴重さがわかるだけに「ありがたい」という気持ちもあるのですが・・・・・・一気に降りすぎなんだYO!!
夜、菜園を点検してたら・・・野ざらし桃太郎の・・・桃太郎の茎が・・・ポッキリと・・・根元付近でポッキリと折れてるじゃねーかっ!
。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!
とりあえず、すぐに折れた箇所を紐で固定しましたが、ほぼ完全に折れていたので、もう・・・
\(^o^)/オワタ
かも。
しかも、折れた原因の一番の理由は自分なんですよね。支柱に固定する紐の結び方がゆるかった。
そこに、大量の雨が降ってトマトが重くなり、一気にずり落ちたんだと思います。その衝撃でポッキリと。
はあ・・・反省。
「雨避け麗夏」は無事でした。
これは「雨避け」が功を奏したというより、先日つる下ろしを行った際、トマトがずり落ちないように紐を支柱に固く縛り付けてからトマトを吊るすように固定したのが効いたのだと思います。
桃太郎もそのように縛っておけば無事だったと思うのですが・・・後の祭りですね。
それにしても、恵みの雨でくたばってしもたら世話ないわな。
夜なので写真は撮ってません。
後日、経過観察もかねて写真撮ります。
今日はとりあえず愚痴がてらのブログアップ。
お付き合いありがとうございました。
category: トマト
トマト観察日記 その10 
2013/09/03 Tue.
いやー久々に雨が降りました。
降り出したら今度は連日の雨。
もうちょっと満遍なく・・・いや、わがままですね。恵みの雨に感謝。
特に、水遣りをまったくしてなかったトマトには久々の潤いとなりました。
降り出したら今度は連日の雨。
もうちょっと満遍なく・・・いや、わがままですね。恵みの雨に感謝。
特に、水遣りをまったくしてなかったトマトには久々の潤いとなりました。
category: トマト
サフランって高いよね 
2013/09/02 Mon.
時々自分でパエリアを作ります。
味の話は省略します。
パエリアといえばサフラン。サフランといえばパエリアです。
ですが、サフランって高いよね。
そこで、いつもは「ウコン
」を使って色をごまかしてました。
ええ、雰囲気ですよ、雰囲気。
そんなある日、スーパーに買い物に出かけたとき、スパイス・ハーブ系が好きな私は何を買うでもなく、なんとなくそれらの瓶を眺めておりましたら、ふと、「サフラン
」が目に留まりました。
なぜか気になる。普段はスルーだが、なぜだかやたら気になる。
買うか?しかし、高い。高いくせに使い道がない。
瓶を持つ。
軽----っ!!ほとんど瓶を買ってる気分だぜ。それでこの値段か?!こんな瓶、100円で買えるぞ!いや、瓶が目的じゃないんだ!
などと1人で悶絶した挙句買いました。
買って早速パエリアを。
で、瓶を開けサフランの香りをかぐ。
ウーン。ぐっどすめる。
やっぱ本物はええ香りや~。
だけど、貧乏人にはちょっとつらい香辛料やな~。
香辛料の「辛」は良い香りは金がかかって辛いという意味かいな~。
はあ、自分で作れたら・・・・・・∑(゚Д゚)はっ!
味の話は省略します。
パエリアといえばサフラン。サフランといえばパエリアです。
ですが、サフランって高いよね。
そこで、いつもは「ウコン
ええ、雰囲気ですよ、雰囲気。
そんなある日、スーパーに買い物に出かけたとき、スパイス・ハーブ系が好きな私は何を買うでもなく、なんとなくそれらの瓶を眺めておりましたら、ふと、「サフラン
なぜか気になる。普段はスルーだが、なぜだかやたら気になる。
買うか?しかし、高い。高いくせに使い道がない。
瓶を持つ。
軽----っ!!ほとんど瓶を買ってる気分だぜ。それでこの値段か?!こんな瓶、100円で買えるぞ!いや、瓶が目的じゃないんだ!
などと1人で悶絶した挙句買いました。
買って早速パエリアを。
で、瓶を開けサフランの香りをかぐ。
ウーン。ぐっどすめる。
やっぱ本物はええ香りや~。
だけど、貧乏人にはちょっとつらい香辛料やな~。
香辛料の「辛」は良い香りは金がかかって辛いという意味かいな~。
はあ、自分で作れたら・・・・・・∑(゚Д゚)はっ!
category: サフラン