脱力系備忘録BloG ホーム »

メロンがようやく着果したようです  

メロン畑がずいぶんとにぎやかになりました。
melon-20160717_01.jpg
というか、ジャングルです。

category: メロン

トマトの防鳥対策とつる下ろしやってみた  

むうー。
また見事にやられています。
tomato-20160717_11.jpg

というわけで、アミアミ作戦です!

category: トマト

青いままもげたトマトも赤くなるんだね  

先日、不幸にしてもげてしまった緑一色だったトマトですが、試しに台所に放置していたら赤く熟しました。

朝取り完熟トマトと並べてみましたが、どれが放置トマトか判るかな?

category: トマト

PostgreSQLで「invalid input syntax for type timestamp with time zone」  

というエラーが出た。
どうやってこのエラーが出たかと言うと、

select CURRENT_TIMESTAMP-'24 hours';

でエラーになりました。
正しくは、

select CURRENT_TIMESTAMP-interval '24 hours';

と書かなくちゃいけない。
これが足し算の場合

select CURRENT_TIMESTAMP+'24 hours';

は、エラーにならないんだなこれが。
まあ、

select CURRENT_TIMESTAMP+interval '24 hours';

と、「interval」を書くクセを付けた方が良いみたい。

ということで、思い込みによるバグは見つけるのが難しい一例でした。

category: データベース

メロン追肥  

メロンの蔓がだいぶ伸びました。
melon-20160703_01.jpg

雌花もちらほら咲いている。
人工授粉も行っている。
なのに、一向に着果しない。

着果してから追肥しようと思ってましたが、ちょっと肥切れを感じ始めましたので追肥しました。

一株あたり
10-10-10緩効性化成肥料 20g
硫酸カリ 少々。(うどん粉病が出てきているので)

category: メロン

暑すぎて家の猫様が白目剥いてのびちゃった  

「暑っついわー」
vivi-20160703_01.jpg
「白目剥くっちゅうねん」

さすがに17歳のばあさま猫にはこたえるみたい。
vivi-20160703_02.jpg
というか、僕も無理。この暑さは・・・あかん。

※死んでません。寝てるだけです。この子は目を開けて寝ることがあります。ちなみに、白いのは瞬膜です。白目ではありません。でも、始めて見たときは死んだか?と思いました。

category: 雑多記事

ブルーベリーの剪定と緑枝挿し  

ブルーベリーの枝が伸び混雑してきたので、剪定をすることにしました。
blueberry-20160703_01.jpg

そして、せっかくなので剪定した枝を挿し木してみようと思います。

増えるベリーちゃん作戦です!

category: ブルーベリー

でかいトマトが・・・逝った  

今朝、寝ぼけ眼で植物の様子を観察してみたら、トマトの地面が赤い。

やられた。

収穫前の実が食い散らかされていた。

しかも、そのときの衝撃か、まだ青いが立派な実をつけた果房の枝が、茎からはがれて皮一枚でつながっている状態だった。
さすがにこれは復活不可能と思いちぎり取りましたが・・・
tomato-20160703_01.jpg
無念。

大きさがそこそこあり、ずっしりと重いので、これが赤く熟したときのことを思うと・・・・・残念。

category: トマト

2016今期トマト初収穫  

桃太郎を二つ、今年初収穫!
tomato-20160629_01.jpg

味は・・・極普通にトマトでした。

category: トマト

色づいてきたトマトと尻腐れ病  

ここのところの雨続きもあってかグングン伸びたトマトが私の背丈ぐらいになってきました。
tomato-20160626_01.jpg

category: トマト

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop