2024年メロン栽培雌花が開花したので最初の人工授粉作業を行いました 
2024/07/22 Mon.
1~9番目の脇芽の孫蔓は雌花が付いていたけどすべて摘み取りました。
そして、今朝メロンを点検してみると10節目にでた孫蔓の雌花が待望の開花!花も大きくウキウキ気分で人工授粉を行いました。
こちら右から1番目の株の雌花。

こちらは右から6番目。一番左の株。これだけ親蔓を長く伸ばしていた子です。

親蔓が伸びている間は脇芽が出てませんでしたが、摘心してから子蔓が伸び出しこれも9節目まではすべて撤去。10節目に出た脇芽(この子の場合は孫蔓ではなく子蔓になります)にできた雌花です。
この雌花にも人工授粉を行いました。
両雌花とももう少し蔓が伸びたら葉を2枚残して摘心しようと思います。
そして、今朝メロンを点検してみると10節目にでた孫蔓の雌花が待望の開花!花も大きくウキウキ気分で人工授粉を行いました。
こちら右から1番目の株の雌花。

こちらは右から6番目。一番左の株。これだけ親蔓を長く伸ばしていた子です。

親蔓が伸びている間は脇芽が出てませんでしたが、摘心してから子蔓が伸び出しこれも9節目まではすべて撤去。10節目に出た脇芽(この子の場合は孫蔓ではなく子蔓になります)にできた雌花です。
この雌花にも人工授粉を行いました。
両雌花とももう少し蔓が伸びたら葉を2枚残して摘心しようと思います。
category: メロン
メロン・ムーンライト親づるの摘心ただし一つだけ残す 
2024/07/03 Wed.
ムーンライト・メロンの親づるが伸びてきました。

すでに8枚目9枚目ぐらいの小さな本葉が開き出したので親づるを摘心しました。

ただ、親づるを摘心したのは5本だけで、一番左端だけやり方を変えて親づるをしばらく伸ばすことにします。

すでに8枚目9枚目ぐらいの小さな本葉が開き出したので親づるを摘心しました。

ただ、親づるを摘心したのは5本だけで、一番左端だけやり方を変えて親づるをしばらく伸ばすことにします。
category: メロン
2024年メロン・ムーンライトを定植 鉢植え栽培始めました 
2024/06/22 Sat.
育苗箱で種から育てていたメロン苗、本葉3.5枚ごろに定植したかったけど、葉っぱが大きくなってきたのと気温が30度超えるようになってきて箱の中の湿度が上昇。常に蓋の内側に露が付いている状態になってきた。また蒸れて葉っぱがだめになりそうなので植え付けることにしました。
category: メロン
2024年メロン栽培開始!種から育てるムーンライトメロン 
2024/05/26 Sun.
今年もサンライズメロン育てるつもりでしたが種が売ってなかったのでムーンライトメロンにしました。
ポリポッドに種1粒蒔いて育苗箱で保温します。

去年は台風にやられたので今年は美味しいメロンがたくさん取れるといいのですが。
ポリポッドに種1粒蒔いて育苗箱で保温します。

去年は台風にやられたので今年は美味しいメロンがたくさん取れるといいのですが。
category: メロン