寒い中花を咲かせるオクラさんの栽培終了 
2021/10/20 Wed.
ハマキムシに葉をぼろぼろにされ、植木鉢が必要だという理由で無理やり引っこ抜かれて適当に畑に植え替えられ、暑い日から急に冷たい北風が吹く気温の変化にさらされながらも健気に綺麗な花を咲かせているオクラさん。

この寒さの中野ざらしにするのもなんなのでお勤めご苦労様でしたということで栽培終了といたしました。
引っこ抜いた後は土に埋め込み緑肥として最後まで利用させていただきます。
美味しいオクラありがとうございました。

この寒さの中野ざらしにするのもなんなのでお勤めご苦労様でしたということで栽培終了といたしました。
引っこ抜いた後は土に埋め込み緑肥として最後まで利用させていただきます。
美味しいオクラありがとうございました。
category: オクラ
植木鉢回収のためオクラを撤去するかどうするか・・・ 
2021/09/22 Wed.
オクラ栽培はもともとサフラン栽培を始めるまでの空いた植木鉢を有効利用するために始めたものでした。
9月上旬ごろにはオクラを引っこ抜きサフランを植え付けようと思っていたのですが、次々に花を咲かせるオクラの姿になかなか踏ん切れず、ぐだぐだしているうちにもう9月も終盤です。
しかも、先月25日に追肥したのが最後なのですでに肥料も切れているのでしょう、ハマキムシのせいもあって葉っぱはほぼない様な状態。実もいびつに曲がった姿になるようになりました。

よし!さすがに撤去するか!
9月上旬ごろにはオクラを引っこ抜きサフランを植え付けようと思っていたのですが、次々に花を咲かせるオクラの姿になかなか踏ん切れず、ぐだぐだしているうちにもう9月も終盤です。
しかも、先月25日に追肥したのが最後なのですでに肥料も切れているのでしょう、ハマキムシのせいもあって葉っぱはほぼない様な状態。実もいびつに曲がった姿になるようになりました。

よし!さすがに撤去するか!
category: オクラ
オクラの生長に偏りが出てきたので追肥 
2021/08/04 Wed.
丸オクラのエメラルドの成長度合いに明らかな偏りが出てきました。

手前の1本だけがやたら太く背が高くなってきて、奥の2本が小柄な木になってます。
オクラは密に育てる方がいいらしいのですが、ちょっと密すぎたかもしれませんね。
というわけで、普通化成肥料を一握りとマグ双焼燐35号を半握り、これを丸オクラと角オクラに半分に分けて追肥。
追肥の際、植木鉢の縁に沿うように施肥するのですが、丸オクラの生長の遅いほうへ多めに施肥しました。まあ、気休めかもしれませんが。
ちなみに角オクラはうまい具合に均等に育ってます。

手前の1本だけがやたら太く背が高くなってきて、奥の2本が小柄な木になってます。
オクラは密に育てる方がいいらしいのですが、ちょっと密すぎたかもしれませんね。
というわけで、普通化成肥料を一握りとマグ双焼燐35号を半握り、これを丸オクラと角オクラに半分に分けて追肥。
追肥の際、植木鉢の縁に沿うように施肥するのですが、丸オクラの生長の遅いほうへ多めに施肥しました。まあ、気休めかもしれませんが。
ちなみに角オクラはうまい具合に均等に育ってます。
category: オクラ
オクラの葉の形が全然違うので調べたら肥料不足っぽいので追肥した 
2021/07/22 Thu.
こちら、丸オクラのエメラルドの葉っぱ。

こちら、角オクラのアーリーファイブの葉っぱ。

種類が違うので葉の形が違うのかな?と思ってたけど、オクラのこと調べてたらどうやらアーリーファイブのように手の指を開いたような葉っぱは栄養不足のサインのようです。
前回追肥した花咲く化成肥料は3か月持続する緩効性肥料なので肥切れってことはないと思うのですが、絶対量が足りてないのかもしれません。
ということで、普通化成肥料を一握りとマグ双焼燐35号を半握り、両方の植木鉢に追肥しました。
エメラルドは肥料不足ではないかもしれないけど、両方追肥しておいた。
うーん。やっぱり、やっぱりココチップの保肥能力に問題がある気もしますねえ。

こちら、角オクラのアーリーファイブの葉っぱ。

種類が違うので葉の形が違うのかな?と思ってたけど、オクラのこと調べてたらどうやらアーリーファイブのように手の指を開いたような葉っぱは栄養不足のサインのようです。
前回追肥した花咲く化成肥料は3か月持続する緩効性肥料なので肥切れってことはないと思うのですが、絶対量が足りてないのかもしれません。
ということで、普通化成肥料を一握りとマグ双焼燐35号を半握り、両方の植木鉢に追肥しました。
エメラルドは肥料不足ではないかもしれないけど、両方追肥しておいた。
うーん。やっぱり、やっぱりココチップの保肥能力に問題がある気もしますねえ。
category: オクラ
肥料が効いたのかオクラが急に成長してきました 
2021/07/14 Wed.
なかなか生長しないなあと思っていたオクラですが、貧弱だった葉っぱも大きく広々と広げるようになり、花もパカパカ咲き始めました。

肥料が効いたのか、オクラとはこういう育ち方をするのか、よくわかりませんがとにかく背が大きくなってきました。

これからが楽しみです。

肥料が効いたのか、オクラとはこういう育ち方をするのか、よくわかりませんがとにかく背が大きくなってきました。

これからが楽しみです。
category: オクラ
丸オクラ エメラルドが急にでかくなっていたので初収穫しました 
2021/07/11 Sun.
オクラの実のことすっかり忘れていました。
今朝ふとオクラを見たらすげー伸びててちょっとビビった。

色が緑色で、しかも、上向きに伸びていくので視界に入りにくいんですね。
それにしても、ちょっと長すぎ。ラベルには収穫サイズが10cmと書いてある。急いで収穫しました。

うーん。やっぱり長い。
まだ食べてませんが、固くなってなければいいのですが。
今朝ふとオクラを見たらすげー伸びててちょっとビビった。

色が緑色で、しかも、上向きに伸びていくので視界に入りにくいんですね。
それにしても、ちょっと長すぎ。ラベルには収穫サイズが10cmと書いてある。急いで収穫しました。

うーん。やっぱり長い。
まだ食べてませんが、固くなってなければいいのですが。
category: オクラ