2025年オクラ栽培開始!貧乏マルチと貧乏保温カバー! 
2025/05/28 Wed.
今年もオクラ栽培を行います。
昨年は寒さ対策で植え付け時期を6月下旬にしたのですが、その頃にはすでに苗が売り切れで選ぶ余地がありませんでした。
それは流石に寂しいので、今年は早めに苗を買って育苗箱で温室育成していたのですが、さすがに背が伸びてきて、小さなポット、小さな育苗箱の限界ということで畑に植え付けることにしました。
昨年は寒さ対策で植え付け時期を6月下旬にしたのですが、その頃にはすでに苗が売り切れで選ぶ余地がありませんでした。
それは流石に寂しいので、今年は早めに苗を買って育苗箱で温室育成していたのですが、さすがに背が伸びてきて、小さなポット、小さな育苗箱の限界ということで畑に植え付けることにしました。
category: オクラ
2024年オクラ栽培終了 
2024/10/16 Wed.
暑いの大好きオクラさんは今年の猛暑、残暑の中ウッキウキで実をつけてくれましたが、10月に入り急に寒くなった途端生長がほぼ停止状態に。

ということで、今日でオクラ栽培終了。撤去しました。
今年もたくさん収穫させていただきありがとうございました。

ということで、今日でオクラ栽培終了。撤去しました。
今年もたくさん収穫させていただきありがとうございました。
category: オクラ
2024年オクラ栽培はじめました 
2024/06/26 Wed.
今年もオクラ栽培やります!
ただ、今年は少し遅めに苗を購入。というのも、6月上旬頃は結構寒くなる日があってオクラの苗が枯れてしまう。
なので、あえて遅めに苗を購入し寒い日がなくなるこのタイミングで植えることにしました。
ただ、今年は少し遅めに苗を購入。というのも、6月上旬頃は結構寒くなる日があってオクラの苗が枯れてしまう。
なので、あえて遅めに苗を購入し寒い日がなくなるこのタイミングで植えることにしました。
category: オクラ
2023年オクラ栽培終了 
2023/10/18 Wed.
今年は特に猛暑の年で暑さが大好きなオクラはぐんぐん成長し、たくさん収穫できましたが、今度は急速に寒くなってきてオクラの活動が極端に遅くなってきました。
もう少し収穫できるかと思って残していたオクラさんたちですが、本日を持って撤去しました。

今年もありがとうございました。
もう少し収穫できるかと思って残していたオクラさんたちですが、本日を持って撤去しました。

今年もありがとうございました。
category: オクラ