温州みかんの土替えと追肥 
2018/11/21 Wed.
猿に鉢を倒され土が流出していた温州みかんの土換えを行いました。

土換えしていてコガネムシの幼虫をまったく見ませんでしたので、もしかしたら青い網ですっぽり包んでいるのが効果あるのかもしれない。
土換え後、10-10-10緩効性化成肥料を適当にぱらぱらと追肥。

土換えしていてコガネムシの幼虫をまったく見ませんでしたので、もしかしたら青い網ですっぽり包んでいるのが効果あるのかもしれない。
土換え後、10-10-10緩効性化成肥料を適当にぱらぱらと追肥。
category: 温州ミカン
温州みかん収穫祭 2018 
2018/11/07 Wed.
先日2個だけ収穫しましたが、数日でさらに色づきが進んだのと木の負担を下げようと思い、あらかたの実を収穫することにしました。

とりあえず、5個。

サイズバラバラですがちょっと小さめ。
まだ食べてませんが、味は期待薄。

とりあえず、5個。

サイズバラバラですがちょっと小さめ。
まだ食べてませんが、味は期待薄。
category: 温州ミカン
ミカンの仕上げ摘果を行いました 
2018/08/19 Sun.
本当は7月ごろに付きすぎた実を大雑把に荒摘果するのですが、今回は自然に実が落果したり枯れたりしたのでそれはやりませんでした。
それでも、一部実が密集する部分があったりするので、

大きな実を残して仕上げ摘果を行いました。

それでも、一部実が密集する部分があったりするので、

大きな実を残して仕上げ摘果を行いました。

category: 温州ミカン
みかんの結実と追肥 
2018/06/06 Wed.
前回の追肥から3ヶ月。もう肥効が切れている頃なので10-10-10緩効性化成肥料を50g追肥しました。

昨年も結構花が咲きましたが、一応今年が隔年結実の表年なので見事にたくさん花が咲きました。
なので、小さな木ですがたくさんのプチミカンがなっています。

まあ、ほとんどは自然落果しますが、それでも摘果は必要になりそうです。

昨年も結構花が咲きましたが、一応今年が隔年結実の表年なので見事にたくさん花が咲きました。
なので、小さな木ですがたくさんのプチミカンがなっています。

まあ、ほとんどは自然落果しますが、それでも摘果は必要になりそうです。
category: 温州ミカン
猿の被害を受けながらもけなげに花をつけてきた温州みかん 
2018/04/19 Thu.
猿に葉をむしられ(食われたのかな?)、枝を折られ、無残な姿になった温州みかん。

しかし、この子はがんばるのです。
けなげに蕾を付けてくれました。

自然は強い。
昨日の軽い野良作業で肩こりから来る頭痛に今日一日悩まされている僕は、弱い。

しかし、この子はがんばるのです。
けなげに蕾を付けてくれました。

自然は強い。
昨日の軽い野良作業で肩こりから来る頭痛に今日一日悩まされている僕は、弱い。
category: 温州ミカン
みかんの春肥 
2018/03/07 Wed.
いやん。みかんの葉っぱが黄色いというか枯れてる。

肥切れか?
ミカンの追肥の時期ということなので10-10-10緩効性化成肥料を50g施肥。

この子もブルーベリー同様、葉っぱをサルにむしられるといういたずらをされているのでちょっと心配。

肥切れか?
ミカンの追肥の時期ということなので10-10-10緩効性化成肥料を50g施肥。

この子もブルーベリー同様、葉っぱをサルにむしられるといういたずらをされているのでちょっと心配。
category: 温州ミカン