脱力系備忘録BloG ホーム »イチゴ

それぞれの花と成長記録 2015  

イチゴの草丈がすっかり大きくなりました。
今回使用している肥料は窒素分が少ない肥料なのでちょっと意外なのですが、葉っぱが大きい。
アイベリーの葉は私の手のひらサイズぐらいあります。
全体を通して昨年より勢いを感じるし、葉っぱをむしって食べたくなるぐらい張りがあって美しい。

そして、昨年ほとんど花が付かなかったアイベリーですが、ことしはそこそこ花が咲いている。しかも、ちょっと大きいかな?

ということで、イチゴの花コレクション開催!

category: イチゴ

冬葉の剪定と受粉 2015  

ぬくい・・・。というか、暑い。
先週は春を通り越す勢いで暖かくなりました。
そのせいか、我がイチゴたちもパカパカ花を開き、また、葉っぱも地べたを這う冬の葉から、大きく空に向かって葉を広げる夏の葉に衣替えしたようです。

ということで、春の陽気に誘われて、冬葉の剪定と受粉作業を行いました。
ichigo-20150404_01.jpg
化粧筆で雄しべから雌しべの先端に向かってなでなで。それから雌しべ全体をぽんぽん。
僕に頭をポンポンされて喜ぶ女子がいるかどうかは不明だが、イチゴは喜んでくれるはず!
(`;ω;´)
さらにサービスで壁ドンしてあげたら、家の中からオカンに「やかましっ!」って怒られたでござるよ。
(´・ω・`)


それにしてもずいぶん蕾が増えました。
全て咲かせても実が大きくならないと思い、小さな蕾は摘み取っちゃいます。
さらに、ランナーも長くなって来てますが、まだ伸ばすには早すぎるのでこれも摘み取っちゃいます。

で、作業後のそれぞれのイチゴをパチリと記録。

category: イチゴ

イチゴに虫除け網張ってみた 2015  

最近、部屋の中で「カツン」という音がする。

何だっ!?

と見るとカメムシ・・・。

むー。今年になってすでに10匹近く見ている。
冬を越したカメ子が目を覚ましたようです。

ということは・・・そろそろ蟲たちの季節か・・・。

むっ!イチゴ
イチゴが蟲たちに取り付かれる前になんとかしなくては・・・。

昨年、アブラムシの襲撃が酷かったからなあ。しみじみ。

と言うわけで対策を施してみた。

category: イチゴ

イチゴの定例追肥 2015  

1月末から2月上旬ごろがイチゴの追肥時期と言うことで追肥。
花咲く化成肥料をプランター一つ当たり13g施肥。
ついでに貧乏マルチの新聞紙がボロボロになってきたので交換しました。

category: イチゴ

2014年大晦日のイチゴ【二期目】  

掃除をしてたらふとイチゴが目に入ったので記念カキコ。

カレンベリー
ichigo-20141231_01.jpg
つぼみができている。ちょっと黄色い花かもしれない。

アイベリー(上段) さちのか(下段)
ichigo-20141231_02.jpg
アイベリー、さちのかとも一株ずつ新芽がボロボロになっている。

宝交早生(上段) あきひめ(下段)
ichigo-20141231_03.jpg
どちらもつぼみができているというか、あきひめのは咲いてるね。
確かにここ数日暖かい。

かわいそうだけど、今頃咲いても意味ないので、全てのつぼみを摘み取っておこう。

category: イチゴ

11月定例追肥  

根の活着した11月末、一般的にこの時期がイチゴの追肥時期。
ということで、しきたりに習い追肥します。

【追肥】11月29日
花咲く化成肥料を13g、以下のように株の反対側に置肥。
ichigo-20141130_01.jpg

ついでに各イチゴを記念撮影。

category: イチゴ

枯葉の剪定と気になる症状【二期目】  

急に寒ぶくなってきた。
元気のなくなった葉や
ichigo-20141115_01.jpg
強風で折れた葉
ichigo-20141115_02.jpg
を剪定しました。

そのとき、気になる症状の株を見つけました。
「さちのか」の二本の内の片方なんですが、新葉がボロボロです。
ichigo-20141115_03.jpg
閲覧者様の中に、お医者様はいらっしゃいませんか?

category: イチゴ

イチゴに貧乏マルチしてみた【二期目】  

鉢植えにマルチが必要なんだろうか?
あまり必要性がない気がする。
なので、昨年はマルチをしなかった。

雑草は確かに生えるが、たいした量じゃない。観察がてらに処理できる程度。
ただ、葉っぱは雨の跳ね返りでそれなりに汚れたっけ。

しかしねえ、プランターの場合はマルチを張るメリットよりデメリットのほうが大きい気がする。
ずばり、水遣りと追肥がやりにくい。土の乾燥を見るのも面倒。

うーん。雨の跳ね返りを防げるけど水は浸透する、そんな都合のいいマルチがあったらやってみようかなあ。
と、イチゴを眺めながらなんとなく思ったのです。

そして、家に入り猫のトイレを見たら、あちゃー。またおしっここぼしてる。
うちの猫、トイレが下手。よく枠外に噴射してくれるんです。
だから、床の上にビニール袋を敷き、新聞を敷き、その上に猫トイレを置いている。

やれやれと思いながら、片付ける。
新聞をめくるとビニールまでぐっしゃり・・・・・・・・・?

新聞紙・・・・・・!

category: イチゴ

定植後一週間【二期目】  

定植から一週間、どうやら無事根付いてくれたようです。
黒いしみが現れたカレンベリーの株も、今のところ特に変化はないようです。

今気になる株は「あきひめ」かな。二株ともなんかやる気が感じられない。

category: イチゴ

カレンベリーの葉の黒いしみ【二期目】  

植えたばかりのカレンベリーに、真っ黒なしみのある葉を見つけた。
買うときにはかなり葉もチェックしたつもりだから、植えてからかなあ。見落としただけか・・・ふーむ。

category: イチゴ

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop