脱力系備忘録BloG ホーム »温州みかんの収穫と鉢替えと追肥

温州みかんの収穫と鉢替えと追肥  

落果がひどかった温州みかんですが、残った実がしっかり色づきました。
mikan-20241113_01.jpg
今日は鉢土を代えたいのでお試し収穫をせずすべて収穫しました。
mikan-20241113_02.jpg
全体的に小ぶりですが、まあ、普通に売ってるみかんサイズかな。後で食べよう。

それでは鉢替え作業です。
鉢替えと言っても鉢はそのまま。土を一部入れ替えます。

少し長いヘラを突き刺しながら鉢の周囲から土を剥がしたら簡単に抜けました。

抜き出した根鉢のこの辺をのこぎりで切り取ります。
mikan-20241113_03.jpg

カット完了。
mikan-20241113_04.jpg
両サイドだけカットしたのですが、随分スッキリしましたね。

カットした断面も根がびっしり回ってます。
mikan-20241113_05.jpg

ところで、この作業をしていたら根鉢の底の方からこんな虫が出てきました。
mikan-20241113_06.jpg
コガネムシに見えます。
しかし、幼虫が鉢の中にいて成虫になったとしたら、もっと根が食い荒らされているような気がする。
なので、以前カナブンの幼虫が出てきたからカナブンかなあとも思いましたが、あの幼虫は昨年の話なのですでに出ていっているはず。
よくわかりませんがコガネムシと判断し、捨てました。

さて、新しい用土をココピート赤玉土1:1の割合で混合し、有機石灰を適量混ぜ、植木鉢に植え付けました。
mikan-20241113_07.jpg

コガネムシ対策と、肥料を盗む謎のアリ対策として古くなった防虫網をカットして植木鉢上部を覆うようにしました。
mikan-20241113_08.jpg

最後に収穫後のお礼肥として普通化成肥料を36g表面にばらまき、たっぷりお水を撒きました。

温州みかんの常緑の緑とブルーベリーの紅葉の対比がきれいです。
mikan-20241113_09.jpg

そうそう、収穫した実を作業後に食べてみました。
一番小さい実は酸味が強く酸っぱかったですが、それ以外は甘い!特に形の良い扁平型の果実は普通に美味しかったです。
ヘタが尖った形のものは味はまあ甘いのですが、中の袋が固め。袋ごと食べる私は気になる。

けど、思ったより美味しくてよかったです。
関連記事

category: 温州ミカン

この記事へのコメント

コメントの投稿

非公開コメント

コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop