温州みかんがアカンことになってしまって困ってます 
2022/07/13 Wed.
ブルーベリーやメロンのお世話でチェックがおろそかになっていた温州みかんを観てみたらアカンことになっていた。
category: 温州ミカン
トマトの追肥と落花がひどい 
2022/07/13 Wed.
トマトが成長してきました。
1mを超えたぐらいでしょうか。
それにしても、今年のトマトは落花がひどい。
花は咲くんだけどねえ。
隣の空き地で親が畑をしてるのですが、大量に肥やしをぶちこんでいる。その窒素肥料が雨でこちらへ流れてきてるのは地形からして確実。
それで毎年チッソ過多の傾向にはなるのですが、こんなに落花するのは初めてだなあ。
ということで、追肥としてマグ双焼燐35号を1株1握りを分散して土に埋めました。
1mを超えたぐらいでしょうか。
それにしても、今年のトマトは落花がひどい。
花は咲くんだけどねえ。
隣の空き地で親が畑をしてるのですが、大量に肥やしをぶちこんでいる。その窒素肥料が雨でこちらへ流れてきてるのは地形からして確実。
それで毎年チッソ過多の傾向にはなるのですが、こんなに落花するのは初めてだなあ。
ということで、追肥としてマグ双焼燐35号を1株1握りを分散して土に埋めました。
category: トマト
メロンの実が膨らんできたので追肥と立体起動装置 
2022/07/13 Wed.
防虫ネットを開くと大きくて綺麗なメロンの葉っぱが出迎えてくれて気持ちがいい。
いつもはすでに害虫と病気でボロボロになってるからなあ。
とはいえ、写真ではわからないですが少しうどんこ病にかかってます。アーリーセーフをスプレーしまくってなんとか感染爆発は抑えている状態です。
そして、今回は孫ヅルの生長が良く、大きな雌花を毎日咲かせてくれるのでせっせと受粉作業を行ってます。
いつもはすでに害虫と病気でボロボロになってるからなあ。
とはいえ、写真ではわからないですが少しうどんこ病にかかってます。アーリーセーフをスプレーしまくってなんとか感染爆発は抑えている状態です。
そして、今回は孫ヅルの生長が良く、大きな雌花を毎日咲かせてくれるのでせっせと受粉作業を行ってます。
category: メロン
ブルーベリー今年最後の収穫と防鳥網撤去 
2022/07/13 Wed.
ブルーベリー・ブリジッタ最後の収穫を行いました。
収量183.1g。
よく熟させただけあって、やっぱりうまい!
先日父親が育てている品種不明(地植で放置栽培なのでおそらくラビットアイ)のブルーベリーを収穫してきたので食べましたが、全体的に酸っぱい実が多く、甘い実もあるがただ甘いだけ。
皮と種が固く口に当たり、みずみずしさもない。正直あまり美味しくない。
ブルーベリーは間違いなくワイのがうまい。
さて、少し実が残ってますがそれらは鳥へのプレゼントとして防鳥ネットを撤去しました。
ただ、撤去する前から気にはなっていたのですが、撤去作業がすこぶる順調に進む。
昨年は新梢が伸びネットに絡んで難儀したのですが、ことしは木が小ぶりなのです。
幹に虫が入っているのが原因か?ココピートが合わないのか?剪定の加減か?
わからない。
収量183.1g。
よく熟させただけあって、やっぱりうまい!
先日父親が育てている品種不明(地植で放置栽培なのでおそらくラビットアイ)のブルーベリーを収穫してきたので食べましたが、全体的に酸っぱい実が多く、甘い実もあるがただ甘いだけ。
皮と種が固く口に当たり、みずみずしさもない。正直あまり美味しくない。
ブルーベリーは間違いなくワイのがうまい。
さて、少し実が残ってますがそれらは鳥へのプレゼントとして防鳥ネットを撤去しました。
ただ、撤去する前から気にはなっていたのですが、撤去作業がすこぶる順調に進む。
昨年は新梢が伸びネットに絡んで難儀したのですが、ことしは木が小ぶりなのです。
幹に虫が入っているのが原因か?ココピートが合わないのか?剪定の加減か?
わからない。
category: ブルーベリー
メロンの子蔓の摘心作業と追肥すべきかせざるべきか悩む 
2022/07/09 Sat.
防虫ネットのおかげでウリハムシやアブラムシの襲撃がなく、本当にうっとりするようなきれいな葉っぱを開かせているメロンたち。
●プリンスメロン
●サンライズ
プリンスメロンが苗の時からうどん粉病まみれだったのですが、アーリーセーフをこまめにふりかけだいぶ抑えられています。
サンライズも少しうどん粉が発生してますが、今のところ被害は局所的で抑えられている模様。
今年は他の植物もうどん粉病が発生しているので、この子達よく頑張っていると思います。
メロンの葉っぱはすぐに害虫や病気でボロボロになるので、こんなにきれいな状態を保てているのはそれだけで気持ちが良いです♪
●プリンスメロン
●サンライズ
プリンスメロンが苗の時からうどん粉病まみれだったのですが、アーリーセーフをこまめにふりかけだいぶ抑えられています。
サンライズも少しうどん粉が発生してますが、今のところ被害は局所的で抑えられている模様。
今年は他の植物もうどん粉病が発生しているので、この子達よく頑張っていると思います。
メロンの葉っぱはすぐに害虫や病気でボロボロになるので、こんなにきれいな状態を保てているのはそれだけで気持ちが良いです♪
category: メロン
白オクラを初収穫! 
2022/07/08 Fri.
白オクラを収穫しました!上のが白オクラです。
もっと白いのをイメージしてましたが比較すると白っぽいという色なんですね。
下のオクラはジャンボ五角オクラ。3本目です。
現在の樹勢は
白オクラ>>>赤オクラ>ジャンボ五角オクラ>>スターディビッド
の順ですが、収穫はジャンボ五角オクラが優勢です。
スターディビッドは花も咲いてない。
もっと白いのをイメージしてましたが比較すると白っぽいという色なんですね。
下のオクラはジャンボ五角オクラ。3本目です。
現在の樹勢は
白オクラ>>>赤オクラ>ジャンボ五角オクラ>>スターディビッド
の順ですが、収穫はジャンボ五角オクラが優勢です。
スターディビッドは花も咲いてない。
category: オクラ
ブルーベリーに謎生物再来!さらにキクイムシが!硫安の施肥 
2022/07/06 Wed.
先日ブリジッタの根本のオガクズが気になって穴らしきものをチェックし、特に穴が空いているように見えなかったのですが、
今日、またオガクズが出ているのに気が付き、先日軽くチェックした少しへこんだ部分を針金で念入りにほじくったら、穴が。
チェックが甘かった・・・。
針金で調べると根っこ方向に穴が空いてます。
徹底的に刺しまくりましたが見えない相手だけになんともです。
さて、今日、トレイルカメラをチェックしてみると
今日、またオガクズが出ているのに気が付き、先日軽くチェックした少しへこんだ部分を針金で念入りにほじくったら、穴が。
チェックが甘かった・・・。
針金で調べると根っこ方向に穴が空いてます。
徹底的に刺しまくりましたが見えない相手だけになんともです。
さて、今日、トレイルカメラをチェックしてみると
category: ブルーベリー
カレンベリーイチゴの苗作り開始 
2022/07/06 Wed.
今年の冬のイチゴ栽培に向けてイチゴ苗を作成開始です。
5月頃からビュンビュンランナーが伸びてましたが、あまりに早い苗作りもどうかなと思い、親株のそばに太郎株、次郎株を根付かせておりました。
7月にもなったのでそろそろ苗作りということで、次郎株、早いものなら三郎株をビニルポッドに根付かせていきます。
しかし、2016年に購入した株から苗を作っているので、今回で第6世代目になります。6Gです。ケータイの5Gより先を行く私ですが、こんなに長く子孫株を使ってていいのだろうか?
まあ、適当に行きます。
5月頃からビュンビュンランナーが伸びてましたが、あまりに早い苗作りもどうかなと思い、親株のそばに太郎株、次郎株を根付かせておりました。
7月にもなったのでそろそろ苗作りということで、次郎株、早いものなら三郎株をビニルポッドに根付かせていきます。
しかし、2016年に購入した株から苗を作っているので、今回で第6世代目になります。6Gです。ケータイの5Gより先を行く私ですが、こんなに長く子孫株を使ってていいのだろうか?
まあ、適当に行きます。
category: イチゴ
今シーズン初!というか人生初かもしれない赤オクラの収穫 
2022/07/05 Tue.
今シーズン2本目のジャンボ五角オクラ。
と、初物の赤オクラです♪
赤オクラは人生初かもしれない。見た記憶がないなあ。
もっと濃い赤紫のような色をイメージしてましたが、意外と薄い色なんですね。
形もちょっといびつ。
だが、それがいい!
家庭菜園っぽいじゃない。
と、初物の赤オクラです♪
赤オクラは人生初かもしれない。見た記憶がないなあ。
もっと濃い赤紫のような色をイメージしてましたが、意外と薄い色なんですね。
形もちょっといびつ。
だが、それがいい!
家庭菜園っぽいじゃない。
category: オクラ
ブルーベリー大収穫!イラガに刺されたのでBT菌散布 
2022/07/02 Sat.
ブルーベリー・ブリジッタの収穫を本格的に行いました。
いつもは手で念入りに触って簡単に取れる実だけを収穫してますが、来週雨が続きそうな予報なので色づいた実はとりあえず収穫しました。
308gです。
一番大きな実が
2cm。
過去の最大を更新することはできませんが、2cmの実はなかなかの迫力です。
ちなみに定規の上に載ってる小さい実は一番多い標準的な実のサイズです。
お味は、おいしい実と酸味の強い実が入り混じってました。やはりまだ熟しきれてない実もとっちゃったようです。
そうそう、その実を収穫しているときになにやら左手がヒリヒリするなあと思って見てみたら、イラガの赤ちゃんが乗っかってました。
速攻で払落し圧殺しましたが、あんな小さな体でもすでに毒針を持ってるんですね。厄介です。
そこで、以前イラガに刺されたときに購入したトアロー水和剤1000倍希釈液を噴霧器で散布してやりました。
蓄圧式噴霧器
トアロー水和剤
いつもは手で念入りに触って簡単に取れる実だけを収穫してますが、来週雨が続きそうな予報なので色づいた実はとりあえず収穫しました。
308gです。
一番大きな実が
2cm。
過去の最大を更新することはできませんが、2cmの実はなかなかの迫力です。
ちなみに定規の上に載ってる小さい実は一番多い標準的な実のサイズです。
お味は、おいしい実と酸味の強い実が入り混じってました。やはりまだ熟しきれてない実もとっちゃったようです。
そうそう、その実を収穫しているときになにやら左手がヒリヒリするなあと思って見てみたら、イラガの赤ちゃんが乗っかってました。
速攻で払落し圧殺しましたが、あんな小さな体でもすでに毒針を持ってるんですね。厄介です。
そこで、以前イラガに刺されたときに購入したトアロー水和剤1000倍希釈液を噴霧器で散布してやりました。
蓄圧式噴霧器
トアロー水和剤
category: ブルーベリー