脱力系備忘録BloG ホーム »

メロンの芽が出た  

ひとつだけだけど、メロンの芽が出ました!
melon-20170514_01.jpg

メロンの種って、ちゃんと発芽するんだねー。
あたりまえだけど、なんか感動。

category: メロン

イチゴ初収穫!だけど、今年もやられまくってダメですな  

昨日イチゴを見たらいい感じに色づいている。
というか、すでにいい色になったイチゴはいくつかあったのですが、ことごとく何者か、および、カビどもに荒らされてしまい収穫できなかったのです。

それで、初収穫!
と、思ったのですが、昨日はあいにくの雨。それで、雨の上がった今日、初収穫を行うことにしました。

category: イチゴ

パソコンのHDDがAFTか非AFTか調べるコマンド  

コマンドプロンプト管理者モードで起動する。

fsutil fsinfo ntfsinfo ドライブレター

を実行する。
「C」ドライブを調べたい場合は

C:\>fsutil fsinfo ntfsinfo c:

そうするとドライブに関する情報がずらっと出てくるので、その中の、

セクターあたりのバイト数(Bytes Per Sector)

を確認。

非AFTハードディスクなら「512
AFTハードディスクなら「4096

となっている。

category: パソコン

2017年もグリーンカーテンはやっぱりメロン!  

今年もやります!メロン

今年植える苗は・・・

今日から作ります!

category: メロン

やっぱりイチゴがやられたので網をかけてみる  

昨日見たら宝交早生が3つ赤くなってきていた。
もうちょっとで今年第一号だな。ほくそ笑んでいたのですが、今朝見に行ってみたら、ない。

しかも、齧って吐き捨てられた青い実が転がっている。

食い痕から鳥のような気もするが、いやはや・・・。
見てるのね。
君たちちゃんと見てるのね。

それならばと、とりあえずの処置で昨年トマトに施した防護ネットを代用してみる。トマトにはまだまだ必要ないしね。
ichigo-20170506_01.jpg

しかし、銀テープじゃ獣たちには通用しないかあ。
フレンズさんたち、なかなか狡猾だなあ。
ねんどろいど けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
た、たべてないよっ!

category: イチゴ

ブルーベリーを避暑地へ移動  

まだまだ良く日のあたる場所へ置いておきたいところでしたが、花も散り実りの時期を迎えるに当たり、野良作業ついでに涼しい夏の退避場所へ移動させることにしました。
鉢植え栽培は移動できるというのがメリットですね。

それにしても、ずいぶん葉っぱが大きくなってきましたが、

category: ブルーベリー

トマト始動2017  

トマトを植えました。

右から桃太郎×2、サターン×2の苗です。
tomato-20170503_01.jpg

植えました。
tomato-20170503_02.jpg

今日苗を買いに行ったのですが、すっかり蕾がつき花が咲いている苗も多かったです。
ですので、今年は買ってすぐに定植。

すでにココピート苦土石灰を施した畝に、
10-10-10緩効性化成肥料を150g
マグ双焼燐35号を50g
を30cmほど掘った溝に施肥して埋め戻し、苗をセット。

category: トマト

イチゴにアブラムシ兼鳥などもろもろ避け銀テープを施してみた  

アブラムシはギラギラとした光を嫌う性質があるらしいです。
防虫ネットにも銀糸が入っているのはそういう理由だそうです。
シンセイ 防虫ネット 1mm目 180cm×5m

で、今年はイチゴに網を張っておらず、モロ出し状態は少し落ち着かないので銀色の「防虫テープ」を施してみることにしました。

category: イチゴ

ブルーベリーの挿し木の葉が開いてきました  

単なる棒だったブルーベリー挿し木ですが、すっかり葉を広げて植物になりました。
blueberry-20170423_04.jpg

category: ブルーベリー

ブルーベリーの開花  

ブルーベリーがチャンドラーを除いて満開です!

ブリジッタ
blueberry-20170423_01.jpg

スパルタン
blueberry-20170423_02.jpg
かなり摘花したのにまだ多い気がしますね。さらに摘み取りました。

チャンドラー
blueberry-20170423_03.jpg
まだ蕾が固いです。
ちょっと出遅れてます。

category: ブルーベリー

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop