eBayで販売してたらPayPalで「保留」扱いになって入金されない! 
2017/09/28 Thu.
のでいろいろ調べてみたら、eBayで物を売ってPayPalで代金を受け取ると、初心者のうちは21日間の受け取り一時保留という制約を受ける。ことがあるらしい。
これは取引が滞りなく完了しても21日間は代金をPayPalが保留するという仕組みで、悪質な売り手を排除する仕組みのようです。
しかし、私は初心者には違いないが、今まで保留になったことがない。もちろん、アメリカのバイヤーからの支払いも普通に受け取れていました。
今回だけなぜ?
良くわからないのでPayPalに電話してみたところ、今回の私の場合はeBayから保留されているとのこと。
なんだーeBayかー・・・って!なんでeBayからそんな仕打ちが?!
これは取引が滞りなく完了しても21日間は代金をPayPalが保留するという仕組みで、悪質な売り手を排除する仕組みのようです。
しかし、私は初心者には違いないが、今まで保留になったことがない。もちろん、アメリカのバイヤーからの支払いも普通に受け取れていました。
今回だけなぜ?
良くわからないのでPayPalに電話してみたところ、今回の私の場合はeBayから保留されているとのこと。
なんだーeBayかー・・・って!なんでeBayからそんな仕打ちが?!
category: やってみた
ダムのリアルタイム状況がイラストで見られるサイト 
2017/09/12 Tue.
ここで紹介するのは「水資源機構」の管理するダムのみですが、わかりやすいイラストで現在の状況を確認することができますので、近隣の方やダム好きな方はご活用ください。
リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等)
リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等)
category: 雑多記事
実がなくなったのでヤケクソのツル下ろしやってみた 
2017/09/10 Sun.
実が赤くなる前に腐るようになってしまい、ぜんぜんトマトの収穫ができなくなってしまった。
引っこ抜こうかとも思いましたが、先日撒いた追肥も消費して欲しいので、とりあえずこのまま続行することに。
そこで、先端部分の花房までの葉をすべて切り落とし、なんかわからん植物に変貌させたあと、ぐるんぐるんに巻いてつる下ろししました。

この芸術的センスには假屋崎氏も注目しているという噂も・・・。

引っこ抜こうかとも思いましたが、先日撒いた追肥も消費して欲しいので、とりあえずこのまま続行することに。
そこで、先端部分の花房までの葉をすべて切り落とし、なんかわからん植物に変貌させたあと、ぐるんぐるんに巻いてつる下ろししました。

この芸術的センスには假屋崎氏も注目しているという噂も・・・。

category: トマト
イソヒヨドリ?すげー綺麗な声で鳴く 
2017/08/21 Mon.
ここ最近家の周りでまるでおしゃべりをしているような、そしてとても綺麗な声で鳴く鳥がいる。
聞いたことがない鳴き声なので気になっていた。
今日の夕方にも鳴き声が聞こえたので、声のするほうをようく探してみたら、見つけた!
デジカメの最大望遠で写真を撮ってみました。

薄暗くなってきた時間帯な上、最大望遠なので画像が暗い。
ちなみに、肉眼ではまったく姿がわからない。大きさがヒヨドリぐらいというのがわかる程度。
で、画像を少し加工して彩度を上げてみたのが上の画像。
この写真を元に以下のサイトで調べてみました。
野鳥図鑑
画像が悪いのでわかりにくいけど、どうやらイソヒヨドリのような気がします。
そこでお次はYouTube。
そこでイソヒヨドリを検索。
するとたくさん出てきました。
いろいろな動画を見てみましたが、鳴き声が似ています。
ふむ。イソヒヨドリで決定です。
しかし、ヒヨドリとは鳴き声がえらい違うなあ。と思ったら、違う種類の鳥なんですね。
ヒヨドリに似てるからイソヒヨドリとなったそうです。まあ、確かに輪郭は似てます。
でも、なんで今年になって目にしたんだろう?今まで見たことない鳥なんだよなあ。
聞いたことがない鳴き声なので気になっていた。
今日の夕方にも鳴き声が聞こえたので、声のするほうをようく探してみたら、見つけた!
デジカメの最大望遠で写真を撮ってみました。

薄暗くなってきた時間帯な上、最大望遠なので画像が暗い。
ちなみに、肉眼ではまったく姿がわからない。大きさがヒヨドリぐらいというのがわかる程度。
で、画像を少し加工して彩度を上げてみたのが上の画像。
この写真を元に以下のサイトで調べてみました。
野鳥図鑑
画像が悪いのでわかりにくいけど、どうやらイソヒヨドリのような気がします。
そこでお次はYouTube。
そこでイソヒヨドリを検索。
するとたくさん出てきました。
いろいろな動画を見てみましたが、鳴き声が似ています。
ふむ。イソヒヨドリで決定です。
しかし、ヒヨドリとは鳴き声がえらい違うなあ。と思ったら、違う種類の鳥なんですね。
ヒヨドリに似てるからイソヒヨドリとなったそうです。まあ、確かに輪郭は似てます。
でも、なんで今年になって目にしたんだろう?今まで見たことない鳥なんだよなあ。
category: 雑多記事
うちの畑でカブトムシ採れた 
2017/08/17 Thu.
オカンが「ミニトマトにカブトムシが生った」とか言い出した。
「介護」という言葉が頭をよぎる。
「ふぅ」。自然とため息が出る。
とりあえずは付き合ってあげよう。ミニトマトを見に行ってみる。
カブトムシが生っていた。

がっつり顔を突っ込んでお食事中の模様。

かわいい。
これが他の虫なら瞬間圧殺なのだが・・・。
それにしても、なにこの泥まみれ。
ひょっとして、うちの畑から生まれ出たのだろうか?
ますます愛着がわく。
コガネムシなら瞬間圧殺なのだが。
ちなみにメスです。
カブトムシ。久々に見たなあ。
「介護」という言葉が頭をよぎる。
「ふぅ」。自然とため息が出る。
とりあえずは付き合ってあげよう。ミニトマトを見に行ってみる。
カブトムシが生っていた。

がっつり顔を突っ込んでお食事中の模様。

かわいい。
これが他の虫なら瞬間圧殺なのだが・・・。
それにしても、なにこの泥まみれ。
ひょっとして、うちの畑から生まれ出たのだろうか?
ますます愛着がわく。
コガネムシなら瞬間圧殺なのだが。
ちなみにメスです。
カブトムシ。久々に見たなあ。
category: 虫