日本電機サービスのドライブレコーダーDRC-31Mの分解手順 
2020/08/18 Tue.
中古で買ったJES(日本電機サービス)の前後2カメラドラレコ「DRC-31M」。
内臓バッテリー(リチウムポリマー電池)が劣化しまくっているようで、この夏の暑さでバッテリー異常を検知したと思われる動作で自動停止してしまう。
やれやれ、これではドライブレコーダーとして使い物にならない。
ドラレコの中古は手を出さない方が賢明ですね。いい勉強になりました。
さて、ということでゴミ箱にポイーと思ったけど、どうせ捨てるなら分解してバッテリー交換できないかしら?
と思って分解方法を探してネットを彷徨いましたが見つからず。
ええい!こうなったら自分で分解記録作ってみようじゃないの!
♪ピンポーン
※自己責任でやってね!
内臓バッテリー(リチウムポリマー電池)が劣化しまくっているようで、この夏の暑さでバッテリー異常を検知したと思われる動作で自動停止してしまう。
やれやれ、これではドライブレコーダーとして使い物にならない。
ドラレコの中古は手を出さない方が賢明ですね。いい勉強になりました。
さて、ということでゴミ箱にポイーと思ったけど、どうせ捨てるなら分解してバッテリー交換できないかしら?
と思って分解方法を探してネットを彷徨いましたが見つからず。
ええい!こうなったら自分で分解記録作ってみようじゃないの!
♪ピンポーン
※自己責任でやってね!
使用した道具
100円ショップの工作ヘラ一式。
殻割方法
底面に2個あります。
右側のネジには封印シールが貼ってありますので、保証がいらない方ははがしてください。
上面に2個あります。
4つのネジを外したら、青矢印箇所に右親指を掛け、緑矢印(側面の電源端子付近)箇所に左手親指を掛け、それぞれ矢印の方向にじわじわ力を掛けてください。
すると、電源端子付近に隙間ができるのでヘラを刺します。
さらに広がった隙間に他のヘラを刺しながら軽くこじっていくと、側面と底面が外れます。
上面はGPSユニット部が固いですが、ゆっくりこじっていくと外れます。
それで全開となります。
基盤の外し方
2カ所のネジを外します。
ヘラを使って基盤の左側から外していきます。
基盤は各種端子、GPSユニットが外殻にはまっているので、取り外すのも、組みなおすときも一番苦労すると思います。焦らずじわじわ作業してください。
はずれました。
底面から見るとこんなです。
バッテリーの取り外し
指で引っこ抜いてください。
バッテリー端子を取り外した状態です。
矢印のものがバッテリーですが、このままでは取り出せません。
6本のネジをはずします。
すると、前面カバーが外れます。
これでようやくバッテリーが取り出せます。
なのですが、バッテリーは両面テープで固定されています。
わかりにくいかもしれませんが、透明な両面テープが張られています。
ヘラでこじりはがしてください。
これでバッテリーの取り出し完了です!お疲れさまでした。
その、バッテリーはこういうやつです。
形式が「582535」。電圧「3.7V」。容量「470mAh」。
ただ、このバッテリーはあまり出回ってない製品のようです。
一応アマゾンで見つけました。端子は同じ形状のように見えますが、容量が大きいのでサイズがはまるかどうかわからないのと、リチウム電池は品質が確かでないとちょっと使うのが怖いというのがありまして、結局バッテリーの交換はあきらめました。
それで、バッテリーを抜いた状態で組み直し、車に取り付けたところ、日付がクリアされているので日付設定画面が出るもののリターンボタンで無視したら、GPSを受信し日付を自動設定してました。
その状態で一応録画もできてはいたのですが、少し走っているとまた日付設定画面が表示される。リターンボタンで無視する。しばらくすると日付設定画面がでる。という状態になりましたので、バッテリーなしでの利用は無理かもしれません。
何か解決策があったら再利用したいとは思うのですが、「ZDR025を買え。ちゃんと新品で買え!」と囁くのよ・・・私の買い物の虫が。
※蛇足※
HP(ヒューレットパッカード)の「f870g」というドライブレコーダーがどこからどう見ても日本電機サービスの「DRC-31M」と同じものにしか見えない。もしかすると、HPのf870gを買えばリアカメラや配線がそのまま生かせる気がしないでもない。
※2020年9月10日追記
新品で買い替えました!
3.7V 600mAh 582535 SP5 602535 Li-ion充電式バッテリー
コムテック 前後2カメラドライブレコーダー ZDR025
HP(ヒューレット・パッカード)ドライブレコーダー f870g
- 関連記事
この記事へのコメント
はじめまして、DRC-31Mが壊れて、f870gに本体を交換したら接続できました。取り付け費もバカにならないので、大変参考になりました。ありがとうございます。
通りすがり さん
2021/12/28 20:12
とても貴重なコメントありがとうございます。
思った通りこの製品はOEMで複数メーカーが自社製品として扱っているようですね。
私は見た目で使えそうだなと思っただけですが、実際購入して使えたよというコメントをいただけたのはありがたいです。
本当にありがとうございました。
鳥頭
2021/12/29 09:59
コメントの投稿
コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。
« ウレタンクリアでヘッドライトカバーを修復して2年たった様子
ドライブレコーダーのリアカメラ配線を天井に隠して通してみた »