脱力系備忘録BloG ホーム »メロン

メロン収穫!!というか撤去というか 2015  

せっかく復活し順調に実を膨らませていたメロンですが、ここ最近の長雨でまた根ぐされを起こしてしまい、このざまです。
melon-20150906_04.jpg

ということで、撤去と言う名の収穫を行いましたので、メロンさんを偲び、前回からの育成状況記録メモを残しておきたいと思います。

category: メロン

気が付かんかったけどメロンの実が膨らんでた! 2015  

先日「ちっちゃな実が付いたー!」と喜んでいたメロンですが、なんでこっちに気が付かなかったんだろう?
melon-20150809_01.jpg
別のツルにひっそりと大きく育っている実がありました。

ううう・・・一度は諦めたメロンが・・・

がんばれ!めっちゃがんばれ!レッドムーン

俺は何をしたら良い?何をして欲しい?

え?何もするな?
えーーーー・・・・

category: メロン

瀕死状態ながら唯一残っていたメロン 2015  

伸ばした2本の子蔓の片方が完全に枯れ果て、片方もボロボロになったレッドムーンですが、ここにきて
復活!の兆し。

category: メロン

プリンスメロンも死亡 2015  

台風11号が通り過ぎた翌朝。プリンスメロンがしおれていた。
melon-20150720_01.jpg

category: メロン

長雨のせいかメロンが酷い 2015  

マルセイユ
「はぁはぁ・・・くそっ・・・バカニンゲンのずさんな管理のツケが回ってきたようだ・・・
俺も・・・ここまでのようだな・・・ふっ・・・」
melon-20150712_01.jpg

レッドムーン
「くっ!・・・マルセイユ、そんな姿になっちまって・・・
と言っても、俺も・・・二本の子蔓の片方がいかれちまって・・・もはや枯れ草との見分けもつかないがな・・・
くそっ・・・ここに俺たちメロンの王国を築きたかったのだが・・・プリンス・・・お前にこの夢・・・託せるか?・・・」
melon-20150712_02.jpg

プリンスメロン
「お前たち・・・・・・お、俺も・・・全身にうどん粉が蔓延してこのありさまだ・・・」
melon-20150712_03.jpg

プリンスメロン
「だ・・・だが・・・俺はまだまだ空に向かって伸びなきゃならん!・・・
なぜなら・・・」
melon-20150712_04.jpg

category: メロン

アブラムシとうどん粉病、ウリハムシはメロンの標準装備ですなあ 2015  

プリンスメロン・・・
melon-20150621_01.jpg
アブラムシがひどいっす・・・

手で圧殺してるけど追いつかない・・・

誰かー!助けてくんろーーっ!

「だいじょうぶマイフレンド」

そ、その声は!?

category: メロン

メロンの葉が縮れる 2015  

一見健康そうな葉なんだけど、一部が著しく縮れているものがある。
melon-20150613_01.jpg

こういう奴はその縮れた部分の裏を見てみると、
melon-20150613_02.jpg
アブラムシが集団でチューチューやってる。

はぁー。
圧殺処理では追いつかない・・・。
テントウムシ!カモーーンッ!

category: メロン

メロン追肥と苗の撤去 2015  

●追肥メモ
マルセイユプリンスメロンレッドムーンとも同じ量で追肥。
10-10-10緩効性化成肥料:20g
マグ双焼燐35号:6g

鉢植えにしたマルセイユは適当。気が向いたときにチョコチョコと追肥する。

で、気になる苗が・・・

category: メロン

メロン・・・うーん 2015  

メロンの定植から20日近く経ちましたので、成長記録メモを残しておく。

category: メロン

今年のグリーンカーテンもメロン! 2015  

突然母親が苗を買ってきた。

「メロン・・・ウエロ・・・ワタシ・・・クウ」

ということで、今年のグリーンカーテンもメロンで行きます。
が、買ってきた苗(マルセイユ)がこれまた・・・酷い。
melon-20150505_01.jpg
melon-20150505_02.jpg
melon-20150505_03.jpg
なんでこんな苗やねん?
とお聞きしたら、新しい葉っぱ生えたら関係ないじゃん。
だと。

自分で育てない人は気にしないようです。
あ、一応母親もキュウリとミニトマトぐらいは植えます。
はい。育てるのではなく、植えるだけです。
土作り、肥料管理は我々下僕の役目で、あの人は本当に植えるだけです。はい。

category: メロン

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop