グリーンカーテン【メロン】酸性水・うどん粉病とアブラムシ
2014/07/06 Sun.
うどん粉病が酷いので酸性水を試してみました。
最初に使ってから1週間後に再び散布してみましたが、残念ながら進行を食い止めたという実感はありませんでした。
アブラムシの数も半端なく、メロン全体に渡って住み着いているので、今回は薬に切り替えることにしました。
使っている薬はこちらです。

農薬ではありますが、いわゆる天然成分由来というやつ。
これを300倍に希釈して散布したところ、うどん粉病は一息ついた感があります。
アブラムシも死んでくれてるようですが、いかんせん薬に浸透力、持続力がなく、しかも、数が多いので毎週末散布しててもきりがないです。
※この薬に使用回数制限はありません。
やはり、数が増える前にバチンと効く科学農薬を使っておくべきだったのかな・・・
最初に使ってから1週間後に再び散布してみましたが、残念ながら進行を食い止めたという実感はありませんでした。
アブラムシの数も半端なく、メロン全体に渡って住み着いているので、今回は薬に切り替えることにしました。
使っている薬はこちらです。

農薬ではありますが、いわゆる天然成分由来というやつ。
これを300倍に希釈して散布したところ、うどん粉病は一息ついた感があります。
アブラムシも死んでくれてるようですが、いかんせん薬に浸透力、持続力がなく、しかも、数が多いので毎週末散布しててもきりがないです。
※この薬に使用回数制限はありません。
やはり、数が増える前にバチンと効く科学農薬を使っておくべきだったのかな・・・
category: メロン
【イチゴ】ランナーの手入れ、移植【2年目】
2014/07/06 Sun.
アイベリー、宝交早生、あきひめのランナーが伸びてきました。
特にアイベリーは早くから勢いよくランナーを伸ばしています。
それに対して、まったくランナーが出ないのがまんぷく2号。

とりあえず、勢いの良いランナーの手入れと、ランナーの出ないまんぷく2号の移植作業をすることにしました。
特にアイベリーは早くから勢いよくランナーを伸ばしています。
それに対して、まったくランナーが出ないのがまんぷく2号。

とりあえず、勢いの良いランナーの手入れと、ランナーの出ないまんぷく2号の移植作業をすることにしました。
category: イチゴ