暖かくなったと思ったら早速イチゴに群がる虫 
2022/03/16 Wed.
春!というより初夏!
夏と冬だけになりつつある日本。一体どうなってしまうのか?
そんなこと私が考えてもどうにもならないのでイチゴの様子を見に行ったらアブラムシが酷かった。

ネット貼ろうかなあとか考えているうちにアブラムシに取り憑かれてしまいました。
こうなってしまってからネット貼っても意味がないので地道に駆逐していくしかありません。
アーリーセーフを300倍に希釈してイチゴにたっぷりスプレーしておきました。
ところで、アブラムシにたかられたイチゴというのは、3つあるプランターのうち現在のところは一番右端のプランターのイチゴだけです。
右端のプランターだけが被害担当になっている。
ということは?
イチゴの両端にアブラムシが好きそうな適当な植物をおいておくと、それがアブラムシの防波堤になるなんて都合のいいことはないだろうか?
ふむ。来年試してみよう。
覚えていたらね。
夏と冬だけになりつつある日本。一体どうなってしまうのか?
そんなこと私が考えてもどうにもならないのでイチゴの様子を見に行ったらアブラムシが酷かった。

ネット貼ろうかなあとか考えているうちにアブラムシに取り憑かれてしまいました。
こうなってしまってからネット貼っても意味がないので地道に駆逐していくしかありません。
アーリーセーフを300倍に希釈してイチゴにたっぷりスプレーしておきました。
ところで、アブラムシにたかられたイチゴというのは、3つあるプランターのうち現在のところは一番右端のプランターのイチゴだけです。
右端のプランターだけが被害担当になっている。
ということは?
イチゴの両端にアブラムシが好きそうな適当な植物をおいておくと、それがアブラムシの防波堤になるなんて都合のいいことはないだろうか?
ふむ。来年試してみよう。
覚えていたらね。
category: イチゴ
2022年初作業!イチゴの定例追肥と真冬のイチゴの様子 
2022/02/02 Wed.
1月末から2月上旬がイチゴの追肥時期ということで毎年恒例の追肥作業を行いました。
プランター1つ当たり花咲く化成肥料を14gぱらぱらと。
さて、今年の冬もかなり寒いですが、冬用葉っぱで耐えているイチゴたちの様子です。
このプランターは左端の子が枯れてしまいました。

こちらは3株とも元気です。

このプランターは右端の子が枯れました。

春を待つイチゴの様子。

プランター1つ当たり花咲く化成肥料を14gぱらぱらと。
さて、今年の冬もかなり寒いですが、冬用葉っぱで耐えているイチゴたちの様子です。
このプランターは左端の子が枯れてしまいました。

こちらは3株とも元気です。

このプランターは右端の子が枯れました。

春を待つイチゴの様子。

category: イチゴ
2022年度イチゴ栽培を開始しましたがまた苗が酷い 
2021/11/03 Wed.
昨年のイチゴからまた株を増やしましたが、これまたいつも通り酷い苗です。
嘆いても仕方がないのでプランターに植え付けました。



品種は全てカレンベリー。
用土はオクラ栽培で使った土を透明なビニール袋に入れて太陽の下に放置していたものです。
それに量を増やすため、余っていた鹿沼土と腐葉土を適当に足して、苦土石灰を一握り半、硫酸カリを少々と花咲く化成肥料を16g混ぜ込んで作りました。
元気に育ってくれるといいのですが・・・
嘆いても仕方がないのでプランターに植え付けました。



品種は全てカレンベリー。
用土はオクラ栽培で使った土を透明なビニール袋に入れて太陽の下に放置していたものです。
それに量を増やすため、余っていた鹿沼土と腐葉土を適当に足して、苦土石灰を一握り半、硫酸カリを少々と花咲く化成肥料を16g混ぜ込んで作りました。
元気に育ってくれるといいのですが・・・
category: イチゴ
カレンベリー・イチゴ収穫祭♪ 
2021/05/12 Wed.
あれからハクビシンがやってくることはなく、たくさんの実が赤く熟している

ということで、収穫しちゃいました!

はわ・・・こんなに収穫できたのは何年ぶりだろう。6株という少ない中でこのサイズ、この量を一度に収穫できたのは上出来だわ。
おっと、電池は単3です。単4じゃないぞ!
カレンベリーはやっぱり育てやすいイチゴですね。
味の方はというと、小さいのは酸味が強い。大きい実は、甘い。
ふと気が付いたけど、香りが強い実は甘い。真っ赤でもあまり香らない実は味がないです。
ここ、試験に出ます。

ということで、収穫しちゃいました!

はわ・・・こんなに収穫できたのは何年ぶりだろう。6株という少ない中でこのサイズ、この量を一度に収穫できたのは上出来だわ。
おっと、電池は単3です。単4じゃないぞ!
カレンベリーはやっぱり育てやすいイチゴですね。
味の方はというと、小さいのは酸味が強い。大きい実は、甘い。
ふと気が付いたけど、香りが強い実は甘い。真っ赤でもあまり香らない実は味がないです。
ここ、試験に出ます。
category: イチゴ
イチゴのハクビシン対策に犬の匂いを使ってみる 
2021/04/30 Fri.
昨日ハクビシンにイチゴがやられた動画をアップしましたが、昨晩もまたやられました。
今朝イチゴを見てみたら大きくなっていたのは全部食べられています。
監視カメラを見てみると、網をよじ登ってプランターの上でのうのうとイチゴを食んでるハクビシンの姿が・・・。
さすがにこれ以上好きにさせるわけにはいかないなあ。ということで、まずは昼間に網をがっちり張り直します。
そして、さらに!秘密兵器を取得しに行ってまいりました!
それがこちら

木の棒です。
今朝イチゴを見てみたら大きくなっていたのは全部食べられています。
監視カメラを見てみると、網をよじ登ってプランターの上でのうのうとイチゴを食んでるハクビシンの姿が・・・。
さすがにこれ以上好きにさせるわけにはいかないなあ。ということで、まずは昼間に網をがっちり張り直します。
そして、さらに!秘密兵器を取得しに行ってまいりました!
それがこちら

木の棒です。
category: イチゴ
ハクビシンにイチゴ持ってかれたので動画編集してやった(怒) 
2021/04/29 Thu.
と、よくわからない記事タイトルを付けるぐらい腹が立つのです!
めっちゃ楽しみにしていたでかい真っ赤なイチゴがすっかり食べつくされたのです!
しかも、その日の朝、明日収穫して家族で食べよう♪とウッキウキだったのにその夜にやりよった。
あいつが・・・あいつが・・・・・・

ハクビシン!おまえやーーー!!!
あまりにむしゃくしゃしたので、トレイルカメラの監視映像を編集してみました。
ハクビシンを主人公に見立てて、悪の人間帝国のイチゴをかっさらうという設定にしてみたら、なんか、すっきりした。
めっちゃ楽しみにしていたでかい真っ赤なイチゴがすっかり食べつくされたのです!
しかも、その日の朝、明日収穫して家族で食べよう♪とウッキウキだったのにその夜にやりよった。
あいつが・・・あいつが・・・・・・

ハクビシン!おまえやーーー!!!
あまりにむしゃくしゃしたので、トレイルカメラの監視映像を編集してみました。
ハクビシンを主人公に見立てて、悪の人間帝国のイチゴをかっさらうという設定にしてみたら、なんか、すっきりした。
category: イチゴ